パパママの教養 2021.8.24 うちの子が不登校になったら?井本陽久先生に聞く「いい子育てをやめる」コツ 子どもに解き方を教えず、不登校の子もいきいきと学んでいく数学教室「いもいも」。主宰する井本陽久先生(通称イモニ… #不登校#小学生#SDGs#4 質の高い教育をみんなに
パパママの教養 2021.8.23 「ママ呼び」問題、どうするべき?「お母さん」に切り替える? みんなの意見を聞いてみた 子どもが母親を呼ぶ際の呼称として主流な「ママ」。実際のところ、一体どれ程の子どもが母親を「ママ」と呼んでいる…
パパママの教養 2021.8.23 0歳から早期教育をしていますが、3歳になったら反抗的になり悩んでいます【愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴47年、常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園「りんご… #愛子先生相談室#0歳#1歳#2歳#柴田愛子
パパママの教養 2021.8.22 赤ちゃんの寝場所はどこがいい?昼間と夜間の使い分け方を先輩ママパパにリサーチ! 赤ちゃん、とくに新生児は授乳以外ほとんど寝ているもの。また、2歳頃まではしっかりお昼寝をするのが普通ですよね…
パパママの教養 2021.8.22 夏休みで生活リズムがグダグダに…。このまま新学期を迎えてしまったらどうしよう|『小一』子育て相談室 小学一年生のお子さんをもつご家庭では、小学生になって初めての夏休みをどう過ごしていますか? その夏休みも後半… #小学1年生
パパママの教養 2021.8.20 コロナの夏、幼児とのおでかけどうしてる? しっかり備えて楽しいおでかけに【子育てアドバイザー監修】 コロナ禍による外出自粛が続き、今年の夏休みも、家族旅行などはガマンすることになりそうです。でも、「遠出ができ… #2歳#3~6歳
パパママの教養 2021.8.20 カリスマ数学教師・井本陽久先生「不登校の子もめいっぱい楽しめる教室は、正解を教えない」 はなまる学習会内、通称イモニィが主宰するユニークな数学教室「いもいも」。あえて正解を出さず、生徒たちが自ら考… #不登校
パパママの教養 2021.8.19 【オンラインイベント8/27開催】学校・友だちトラブルなど、悩んでいるわが子のために親が出来ること 『いじめ、ケンカ、トラブル』解決するには「相談力」が大事。ベストセラーのこども六法の著者がオンライン講座を開… #小学生
パパママの教養 2021.8.19 食が細い子の原因はなぜ?対処法や改善策、ママパパの体験談も 成長期の子どもには栄養たっぷりの食事をしっかり食べさせたいですよね。でも、頑張って作っても、なかなか食べてく…
パパママの教養 2021.8.18 毎晩の寝かしつけ、すんなり寝てくれる方法をママパパ1000人アンケート!1位は納得の… 毎晩の子どもの寝かしつけ、すんなり寝てくれることもあれば、なかなか寝ずに一苦労なんていうことありますよね。寝… #なんでも調査団#1歳#2歳#3~6歳
パパママの教養 2025.4.2 「うちは他の家と違う」毒親だと気付いて10年間絶縁。自分が親になって得た気付き、その後関係が改善したワケとは【漫画家 田房永子さん経験談】 コミックエッセイ『母がしんどい』がベストセラーとなり、親子関係の書籍を多く執筆されている田房永子さんにインタ…
パパママの教養 2025.3.21 子どもの苦手は手伝うべき?見守るべき?「過保護・過干渉」について、mama cafe主宰の石田勝紀先生に訊いてみた!《前編》 「過保護」や「過干渉」ってどこからだと思いますか? そして、自分の育児はそうなっていないか、あるいは、もっとや…
パパママの教養 2025.4.7 思春期は「第二の出産」だった。長男との葛藤を振り返っていま思うこと【出産撮影をライフワークにする写真家・繁延あづささん】 長崎在住の写真家で文筆家の繁延あづささんは、大学生と高校生の息子さんと小学生の娘さんの3人のお子さんを持つお母…