パパママの教養 2021.6.16 アドラー心理学は子育てに活かせる! 子どもを伸ばすコツを学べる講座や本は? 日々、子どものためを思って、さまざまな教育法に取り組んでいるパパ・ママなどの保護者は多いと思います。そんなパ…
パパママの教養 2021.6.15 きみまろ「夫婦川柳」|我が家では もともとソーシャル ディスタンス 52歳でメジャーデビューを果たして以来、老若男女にファンをもつ人気漫談家・綾小路きみまろさん。その大盛況ライブ…
パパママの教養 2021.6.13 東京大学赤ちゃんラボ ・開先生が語る「子どもと動画の付き合い方」とは? 東京大学赤ちゃんラボ 開先生に聞く【子どもとの向き合い方】のヒント 『ベビーブックFirst』の付録のDVDに収録され… #0歳#1歳
パパママの教養 2021.6.13 【名づけ】男女ともに人気の名前「せな」にはどんな漢字が使えるの? 軽やかで優しい印象で、呼びやすいことでも人気の名前「せな」。男の子にも女の子にも名付けられる「せな」には、ど… #0歳
パパママの教養 2021.6.12 【名づけ】「しおり」という名前の漢字候補は? 意味や名前に込める願いもご紹介 「しおり」という名前は素敵な響きですよね。ここでは「しおり」という名前の人気度や漢字候補などを詳しくご紹介し… #0歳
パパママの教養 2021.6.11 【名づけ】「そら」と読む名前の人気の秘密を大公開! おすすめの漢字もリストアップ 気持ちよく晴れた空を連想させる名前「そら」。開放感や自由さ、大らかさといった印象がある「そら」には、どんな漢… #0歳
パパママの教養 2021.6.9 歌人・俵万智の「子育てはたんぽぽの日々」/1年生初めての授業参観で 子どもと向き合う時間は、一喜一憂のとまどいの連続。子育てに行き詰まることも日常です。歌人・俵万智さんが詠み続… #子育てはたんぽぽの日々#小学1年生
パパママの教養 2021.6.9 【名づけ】男女ともに人気の名前「れい」を徹底研究! 「れい」という名前はさまざまな漢字を使うことができ、どの漢字を使うかでイメージが大きく変わってきます。また、… #0歳
パパママの教養 2021.6.8 3歳ごろまでにつくられる「生きる力」とは?「心=非認知能力」を育む5つの秘訣 いい子になってほしいから。幸せになってほしいから。そんな気持ちがあるからこそ、子育てへの迷いも出てきます。ど… #2歳#3~6歳#井桁容子
パパママの教養 2021.6.7 引っ越して保育園が変わってから、夜になると泣くようになった4歳の娘【愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴47年、常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園「りんご… #愛子先生相談室#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2025.4.2 「うちは他の家と違う」毒親だと気付いて10年間絶縁。自分が親になって得た気付き、その後関係が改善したワケとは【漫画家 田房永子さん経験談】 コミックエッセイ『母がしんどい』がベストセラーとなり、親子関係の書籍を多く執筆されている田房永子さんにインタ…
パパママの教養 2025.3.21 子どもの苦手は手伝うべき?見守るべき?「過保護・過干渉」について、mama cafe主宰の石田勝紀先生に訊いてみた!《前編》 「過保護」や「過干渉」ってどこからだと思いますか? そして、自分の育児はそうなっていないか、あるいは、もっとや…
パパママの教養 2025.4.7 思春期は「第二の出産」だった。長男との葛藤を振り返っていま思うこと【出産撮影をライフワークにする写真家・繁延あづささん】 長崎在住の写真家で文筆家の繁延あづささんは、大学生と高校生の息子さんと小学生の娘さんの3人のお子さんを持つお母…