パパママの教養 2019.6.7 運動会シーズン!思い出に残る写真のコツ3つとは?【子どもの写真どうする問題、プロに聞いてみた!Vol.2】 新学期に入って約2ヶ月。運動会で成長した我が子の姿を見るのを楽しみにしているママやパパも多いのではないでしょう…
パパママの教養 2019.6.7 「日常生活の中で、時間を意識しながら行動するようにさせるには?」【保育経験41年・元園長先生の相談室12】 育児Q&A 子どもの健康、しつけ、園生活の悩みをズバリ解決!! 4歳の娘ですが、食事や身じたくに時間がかかり、つ… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
パパママの教養 2019.6.6 今日は芒種(ぼうしゅ)。ホタルやアジサイの美しさを親子で愛でましょう【広田千悦子の子供と楽しむ二十四節気】 芒種(ぼうしゅ) 穂の先に着いたトゲのような「芒(のぎ)」のある、穀物の種をまくのに良い時季です。梅雨入り… #二十四節気
パパママの教養 2019.6.5 調査データから判明!イヤイヤ期の「なぜ?」「どうする?」効果的な対処法を大研究!【イヤイヤ期専門家監修】 1・2・3歳の子育てで悩みの種となるのが「イヤイヤ期」。でも、他のご家庭がどんなイヤイヤに悩み、どう対処して… #1歳#2歳#3~6歳
パパママの教養 2019.6.4 知りたい!スマホやデジカメに溜まった写真をおしゃれに保管する方法【子供の写真どうする問題、プロに聞いてみた!Vol.1】 溜まっていく写真データ、どう保存整理したらいい? 子供がいると、ふとした瞬間をとらえたくてシャッターを押し、ス…
パパママの教養 2019.6.4 引っ込み思案な子、どうかかわればいい?【井桁容子先生の子育て相談】 乳幼児教育保育実践研究家の井桁容子先生が、子育て中のママのお悩みに答えます。Q.3歳の娘は、おとなしいタイプ。仲… #3~6歳#井桁容子
パパママの教養 2019.6.2 「3歳と5歳の兄弟。楽しく遊んでいても、ささいなことであっという間にケンカに」【保育経験41年・元園長先生の相談室11】 育児Q&A 子どもの健康、しつけ、園生活の悩みをズバリ解決!! 3歳と5歳の兄弟。楽しく遊んでいたかと思っていた… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
パパママの教養 2019.5.31 『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』子どもを命懸けで救おうする母に共感!【親子で観たい映画】 大ヒット中の『名探偵ピカチュウ』に続き、渡辺謙がキーマンを演じる『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が5月31… #小学生
パパママの教養 2019.5.29 【子育て・育児あるある】SNSで話題!大いに共感!心に染みるあるある川柳をまとめました! 子育てや育児中のパパやママが共感してしまう「子育てあるある」をピックアップしました。「SNSで話題になっている子…
パパママの教養 2019.5.28 ママ友同士でLINEグループ。その際、注意すべき点は?【保育経験41年・元園長先生の相談室10】 育児Q&A 子どもの健康、しつけ、園生活の悩みをズバリ解決!! 来年、子どもが入園する予定の母親です。最近は、入… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
パパママの教養 2025.5.13 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
パパママの教養 2025.5.17 日本人初のマリメッコデザイナー。わくわくするデザインと、暮らしを楽しむヒントに出合える一冊です【書籍『脇阪克二のアイデア箱』を読んで】 この本の表紙に描かれている色とりどりの車が並ぶデザインは、北欧好きじゃなくても、どこかで目にしたことがあると…
パパママの教養 2025.5.12 “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ 脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…