パパママの教養 2019.4.10 別れと出会いの季節、親が子どもに学ぶこと!【黒猫まな子のくすっと笑える子育て1コマ】 子育てをしていると、慌ただしくて大変な毎日のなかでも面白くて爆笑してしまうこと、かわいくてクスリと笑っちゃう… #育児あるある
パパママの教養 2019.4.10 癒される♡子どもたちのかわいい寝顔を大公開!│#hugkumでインスタ投稿しよう! ❝子どもの寝顔は天使❞と言いますが、本当に子どもたちの寝顔を見ると、どんな時でも心がほっこりなりますよね。今月…
パパママの教養 2019.4.9 【100均ゴムシューレース】で、劇的時短!賢いママは取り入れてる! おしゃれなママがひそかに取り入れているゴムタイプのシューレース。スニーカーの脱ぎ履きが劇的に素早くなるんです!
パパママの教養 2019.4.8 幼児期の英語教育は必要?大事な心がけとは【保育経験41年・元園長先生の相談室2】 育児Q&A 子どもの健康、しつけ、園生活の悩みをズバリ解決!! 学校での英語教育の導入が、今後どんどん進むと聞き… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
パパママの教養 2019.4.6 幼稚園の帽子のお手入れはどうしてる?サイズ調整の裏ワザやカラー帽子のデコアイデアまで! 幼稚園の帽子について、サイズ選びや大き過ぎる帽子のサイズ調整裏ワザ、お手入れのコツを紹介します。さらに、”カラ… #3~6歳
パパママの教養 2019.4.5 今日は「清明」。うららかな陽気にたくさんの春を見つけて【広田千悦子の子供と楽しむ二十四節気】 晴明(せいめい)空は青く清々しく晴れて、なんだかスキップをして鼻歌を歌いたくなるような、明るく気持ちのいい日… #二十四節気
パパママの教養 2019.4.4 サイバー犯罪から子どもを守る!プロに学ぶスマホの安全な使い方 子どもを、こうしたサイバー犯罪から守るにはどうしたらよいのでしょうか。トレンドマイクロ株式会社に、スマホのセ…
パパママの教養 2019.4.3 知っていますか!?【スマホトラブル】いじめだけではない、子どもが巻き込まれる危険 子どもにスマホを持たせるご家庭もあるでしょう。そこでママ・パパに知っておいて欲しいのが、スマホトラブルです。 …
パパママの教養 2019.4.1 「おもちゃを乱暴に扱う、すぐ飽きる…モノを大事にさせたいのですが」【保育経験41年・元園長先生の相談室1】 育児Q&A 子どもの健康、しつけ、園生活の悩みをズバリ解決!! 3歳の男の子です。玩具を乱暴に扱ったり、買って… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
パパママの教養 2019.3.31 【発表、小学生の携帯電話事情】所有率、メリットや注意点は?小学生におすすめの携帯電話の選び方も 今や1人1台から1台以上が当たり前になった携帯電話。通話やメール以外にも、音楽を聞いたり、映像を見たり、地図や情… #小学1年生#小学生
パパママの教養 2025.4.28 「ママお願い死なせて」小6で体重18kg、拒食症と診断「ずっとわかってあげられなくてごめんね…」娘の心に届いた母の言葉【母と娘の奮闘記】 公認心理師の渡辺貴子さんには、2人の娘さんがいます。長女は、小6の春に拒食症と診断されました。拒食症は神経性や…
パパママの教養 2025.4.6 八十八夜とは? 2025年はいつ? 行事食やお米との関係、季語の意味まで詳しく解説! 晩春から初夏のころによく耳にする「八十八夜」という言葉。この意味をご存じでしょうか。また、八十八夜はいつかわ… #小学生#3~6歳
パパママの教養 2025.4.17 【調査】こどもの日にプレゼントはあげる?あげない? 2025年版おすすめギフト14選 こどもの日は、兜などの五月人形を飾り、鯉のぼりをあげ、ちまきや柏餅を食べ子どもの成長をお祝いする日です。当記…