パパママの教養 2019.8.7 怒ったり、すねたり…「がまん」ってどう教える?【井桁容子先生の子育て相談】 乳幼児教育保育実践研究家の井桁容子先生が、子育て中のママのお悩みに答えます。今回は「がまん」することが苦手な… #2歳#3~6歳#井桁容子
パパママの教養 2019.8.3 4人の男の子ママで風船遊具デザイナー・中村知紗子さん【HugKumママのライフスタイル・第7回】 風船遊具デザイナーの中村知紗子さん。なんと4人の男の子を育てるママでもあります!義姉にあたるフリーアナウンサー…
パパママの教養 2019.8.3 楽しい中でも忘れてはならない「帰省先や旅行先」での事故予防【Safe Kids Japan】 この夏、帰省や旅行を楽しみにしている方も多いと思います。帰省や旅行は子供達にとっても心踊る体験ですが、日常と… #子どもの事故やけが#Safe Kids Japan
パパママの教養 2019.8.2 子育て中のママたちは仕事や働き方についてどう思っている?髪型や欲しいものまでリアル白書公開! 日々忙しい子育て中のママたち。子どもを産む前と違って、ガラリと生活が変わる人たちがほとんどですよね。子どもが…
パパママの教養 2019.8.1 子育てしやすい間取りは?子どもの人数別に賃貸マンション・戸建などスタイルを解説! お子さんがいるご家庭では、子供が成長するにつれて間取りに悩みが生じるのではないでしょうか。そこでこの記事では… #小学生#3~6歳
パパママの教養 2019.8.1 「息子の言葉づかいが悪く、注意しても直りません」【保育経験41年・元園長先生の相談室22】 育児Q&A 子どもの健康、しつけ、園生活の悩みをズバリ解決!! 3歳の息子の言葉づかいが、最近気になります。幼稚… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
パパママの教養 2019.7.31 【子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え】乳幼児期には「甘えさせること」がなにより大切です 児童精神科医として半世紀以上、子どもの育ちを見続け、お母さんたちの悩みに寄り添ってきた佐々木正美先生。今も、… #佐々木正美さんの教え#佐々木正美
パパママの教養 2019.7.30 「ふだんから落ち着きがなく、注意しても聞かない。発達障害でしょうか?」【保育経験41年・元園長先生の相談室20】 育児Q&A 子どもの健康、しつけ、園生活の悩みをズバリ解決!! 3歳の男の子です。ふだんから落ち着きがなく、注意… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
パパママの教養 2019.7.29 読んで共感、書いてストレス解消!おすすめの【子育てエッセイ】を紹介&自分で書いてみるには? 毎日の子育てで「どうやって育てればいいの?」「これってうちの子だけ?」と悩んでいるパパとママは多いと思います…
パパママの教養 2019.7.28 『わらしべ長者』で学ぶ、子どもにもわかる「ビジネス」の基本 【フィナンシャルプランナー監修!絵本で学ぶお金の話】 ファイナンシャルプランナーが子育て中のパパママに必須な「お金」の話を、絵本を例にとりながらわかりやすく解説し… #絵本で学ぶお金の話#小学生#キッズマネーステーション
パパママの教養 2025.7.13 お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介 8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
パパママの教養 2025.7.14 【2025年版】お盆休みの過ごし方|今年は何する? お盆期間にやるべきこと・避けることは 今年もお盆休みの時期が近づいてきましたね。帰省をしたり、旅行に行ったり……さまざまな過ごし方が想定されますが、…
パパママの教養 2025.7.13 「今日のご飯、どうしよう」北欧からヒントをもらった、毎日の料理をなんとか乗り切る方法。献立を考えるのは1週間に一度だけ。【北欧パパと日本で子育てvol.10】 こんにちは。ライター・エッセイストの桒原さやかです。この連載ではスウェーデン人夫と日本で子育てしている日々の… #北欧パパと子育て