パパママの教養 2019.3.12 イヤイヤ期の息子を「どこでもルンバ」と名付けた母のセンス【黒猫まな子のくすっと笑える子育て1コマ】 子育てをしていると、慌ただしくて大変な毎日のなかでも面白くて爆笑してしまうこと、かわいくてクスリと笑っちゃう… #育児あるある
パパママの教養 2019.3.12 アドラー心理学は実は、子どものための心理学【アドラー式子育て術「パセージ」】とは? オーストリア生まれの精神科医、アルフレッド・アドラーをご存知ですか。昨今ブームとなった「アドラー心理学」と言… #小学1年生#小学生#3~6歳
パパママの教養 2019.3.11 まだ紙にプリント!?世界の小学校は「アプリ」利用が進んでる!【ハラユキの 「発見!子育てダイバーシティ in バルセロナ」3】 夫の駐在赴任により、2017年6月よりスペイン・バルセロナで暮らす、イラストレーター&コミックエッセイストのハラユ… #子育てダイバーシティ
パパママの教養 2019.3.11 1歳〜3歳はほめ方、叱り方が大事!年齢別の対応やママのお悩みも【臨床心理士監修】 ほめるときに大げさな言い方になってしまったり、ガミガミと叱りすぎてしまったり。 思いがきちんと伝わるほめ方・… #0歳#1歳#2歳#3~6歳
パパママの教養 2019.3.10 コスプレのススメ!Londonキッズは仮装好き【海外子育てママレポートFrom London】 こんにちは!ロンドンでふたりの息子の子育てをしているYukoです。このコラムではイギリスの教育や子育てをしながら…
パパママの教養 2019.3.10 発達凸凹児のママが実践した「おうち効率」とは?「家事効率UP」で子どもと向き合う時間ができた! Instagramで注目され、フォロワーが12万人を超すmayuさんは、看護師として週5日働きながら、6歳と4歳の男の子を育…
食・レシピ 2019.3.9 「たんぱく質」は離乳食初期から毎日摂ろう!おすすめ食材、量やレシピを解説 赤ちゃんの離乳食を作るときに考えることのひとつが「栄養のバランス」。1食の離乳食を考える時メニューに、炭水化物… #0歳#1歳#中田馨
パパママの教養 2019.3.9 「お子さんが小学1年生になるにあたり、購入した学習本は?」【小一ママ1000人のリアルな声ランキング】 実際にアンケートをとってみると、小学1年生のお祝いにほとんどの親御さんが子どもたちに学習本をプレゼントしてい… #なんでも調査団#小学1年生
パパママの教養 2019.3.8 アタマジラミを駆逐せよ~看護師さんの物語~【保育士リアルマンガ・じんぐるじゃむっ】 大変だけどおもしろい、保育士の世界がマンガでわかる! 幼稚園や保育園の先生は毎日がどたばた!そんな保育士さ… #汐見稔幸
パパママの教養 2019.3.7 オーガニックに関心のあるママへ♡3月12日「ViO(ヴィオ)マルシェ」が六本木「ヒルズカフェ」で開催! 昨年1,200人もの来場者があり、大好評を博した「ViO(ヴィオ)マルシェ」が、3月12日、六本木ヒルズ「ヒルズカフェ」…
パパママの教養 2025.4.28 「ママお願い死なせて」小6で体重18kg、拒食症と診断「ずっとわかってあげられなくてごめんね…」娘の心に届いた母の言葉【母と娘の奮闘記】 公認心理師の渡辺貴子さんには、2人の娘さんがいます。長女は、小6の春に拒食症と診断されました。拒食症は神経性や…
パパママの教養 2025.4.6 八十八夜とは? 2025年はいつ? 行事食やお米との関係、季語の意味まで詳しく解説! 晩春から初夏のころによく耳にする「八十八夜」という言葉。この意味をご存じでしょうか。また、八十八夜はいつかわ… #小学生#3~6歳
パパママの教養 2025.4.17 【調査】こどもの日にプレゼントはあげる?あげない? 2025年版おすすめギフト14選 こどもの日は、兜などの五月人形を飾り、鯉のぼりをあげ、ちまきや柏餅を食べ子どもの成長をお祝いする日です。当記…