赤ちゃんの名付けで人気の「律」。漢字が持つ、きりりとした聡明なイメージや読みの美しい響きから、名付けに使う漢字として男女ともに注目されています。
「律」の意味や読み方、漢字の意味や名前の響きから考える、名前に込める願いなどを紹介します。
「律」の意味や読み方って?漢字を解説!
「律」の名前は、漢字や音の響きの印象からも、知的で規律正しいといったイメージがあります。では「律」の漢字にはどのような意味があるのでしょうか。
字画数・読み方
字画数は9画、音読みは「リツ・リチ」、訓読みは「のり」です。名前に用いる場合は「おと・ただし・ただす・のり・りつ」が主な読み方です。
意味
【1】法令。おきて。さだめ。【2】律する。一定の基準でしばる【3】則(のっと)る。手本にする【4】音楽の調子。音階。【5】漢詩の一体。律詩【6】戒律(かいりつ)。仏教で、僧の守るべき規則。以上のような複数の意味があります。
成り立ち
「彳(ぎょうにんべん)」は行く・歩くことや人の行く道を表し、筆の意味である「聿(いつ)」は、きちんとしていることや文書を書くことを表します。
これらが組み合わさり、人として進むべき正しい道を記したものが「律」となりました。
漢字の意味から「律」の名前に込める願い
名前の由来を考える際に、参考になるのが漢字の意味です。漢字にはいくつか意味があるので、主となる意味から名前に願いを込めるのも素敵ですね。
「おきて・さだめ」
法律や規律などの言葉の印象から、「約束をきちんと守るような、正しい人になってほしい」という願いを名前に込められそうです。
「律する」
自律の言葉のように、強い精神力を持つイメージから、「自分を律することができる、強い意志を持った人に育ってほしい」と願うことができそうです。
「音階」
美しい鈴の音色のような「り」の響きを持つ漢字と、漢字が持つ「音階」のイメージから、「音楽などの芸術面の才能に恵まれますように」と願いを込められそうですね。
「漢詩・律詩」
日本でも漢文として習うこともある「漢詩」。こちらは漢字の成り立ちの意味と合わせて、「学問の道を進む(=究める)人になってほしい」と想いを込めても良いですね。
「律」を使った名前の例
「律」は男の子・女の子ともに使える漢字です。
読み方としては「律(りつ)」が代表的ですが、「律太(りった)」や「律果(りっか)」のように、小さな「っ」が入ることで、言霊としても活動的・スピード感の意味が加わります。
組み合わせる漢字や読み方によって印象が変わるので、まずはお子さん自身が一生名乗っていくことを考慮した上で、名前を考えると良いでしょう。
その上で画数や音の響きが良い漢字を組み合わせれば、より素敵な良い名前が見つかるかもしれませんね。
字画数を用いる姓名判断にはそれぞれの流派がありますが、一般的に良いとされる字画数の名前例をいくつか紹介しますので、候補を考える際の参考にしてみてくださいね。
「律」を使う男の子・女の子両方に使える名前例
こちらは男女ともに名付けの候補として挙がる漢字例です。「律」の知的なイメージに、それぞれの漢字の良さがプラスされ、男女ともに人気の名前です。
律希(りつき) : 字画数(9・7画) 計16画
「希」は、夢や希望、自由や輝かしい未来をイメージさせる漢字です。夢や目標に向かって、希望に満ちて前向きに進める人に育ってほしいと願いを込めることができます。
また、夢を実現できる素晴らしい人生を歩んでほしいという祈りも込められそうです。
律来(りく) : 字画数(9・7画) 計16画
「来」は、未来や宇宙をイメージさせる漢字です。明るく、輝いた未来が訪れるようにという思いを込めることができそうです。
良い出会いや幸運が訪れるような、素晴らしい人生を送れるようにと願うこともできそうですね。
「律」を使った男の子の名前例
こちらはより男の子らしく、力強さや活発的、爽やかなイメージが加わります。
律斗(りつと) : 字画数(9・4画) 計13画
「斗」は、壮大な宇宙をイメージさせる漢字です。星空のように壮大で、広い心を持つ人になることを願うことができそうです。
律輝(りつき) : 字画数(9・15画) 計24画
「輝」は、明るさや爽やかさ、行動力、宇宙や光や風 名声などをイメージさせる漢字です。華やかさの中に力強さを感じられることから、男の子に人気のある漢字です。
魅力に溢れ輝く人になれるよう願ったり、輝かしい成功を収めることができるようにと願いを込めたりすることができそうです。
律晴(りっせい) : 字画数(9・12画) 計21画
「晴」は、明るさや爽やか、行動力、めでたさなどをイメージさせる漢字です。快晴の空のように心が澄み渡り、相手を和ませる爽やかな明るさを持つ人に育つようにと願いを込められそうです。
常に前向きな気持ちで、何ごとも一生懸命頑張る人になれるよう想いを込めることもできそうです。この他にも「律音(りおん・りおと)」「律汰(りった)」「律哉(りつや)」などがあります。
「律」を使った女の子の名前
こちらは、華やかさや柔らかなイメージの漢字が加わり、より女の子らしい印象です。
律花(りっか・りつか) : 字画数(9・7画) 計16画
「花」は、可愛らしさや華やかさ、花々が美しく咲く春をイメージさせる漢字です。華やかさや美しさが咲き溢れるような、可憐な子に育ちますようにとの願いを込めるのも素敵ですね。
律月(りつき) : 字画数(9・4画) 計13画
「月」は、可愛らしさや、宇宙などをイメージさせる漢字です。月の光のように、優しく穏やかな魅力のある人になれるよう、また、幸運の多い人生が送れるようにと想いを込められそうです。
律羽(おとは) : 字画数(9・7画) 計16画
「羽」は、未来や自由をイメージさせる漢字です。羽毛のように優しく包み込むような心の優しい人になるように、また、世界に羽ばたき活躍できるような人になりますようにと願いを込めることができそうですね。
この他にも「律歌(りつか)」「律葉(りつは)」「朱律(あかり)」などがあります。
名前の響きから「律」の名前に込める願い
名前の由来や名前に込める想いは、名前の音に宿った力を参考にすることもできます。「言霊(ことだま)」と言って、日本では古くから、五十音にはそれぞれの意味が込められていると考えられています。
名前においては、画数同様、姓名判断の一要素とすることもあり、繰り返し名前を呼ばれることで、性格形成にも影響すると言われています。
また、名前の第一音(一文字目)にその人の考え方や性質の基本が出るとされ、順に第二音は一文字目の性質を補佐するもの、第三音以降はエッセンスとして働き、表に出る性質が徐々に薄まるとされています。
「律」の名前に使われる、代表的な第一音の意味をいくつか紹介します。
「お」で始まる名前
正義感が強く、誠実でおっとりとした温厚な性格です。落ち着いていて頼りがいがあり、気持ちが温かく仲間や身内を大切にします。
「た」で始まる名前
努力家で、決められたことをやり遂げる強い精神力を持っています。人から頼られることが多いリーダー気質で、直観力にも優れ行動力があります。
「の」で始まる名前
恥ずかしがり屋の一面もありますが、内に秘めたパワーが強く、自分で決めたルールでやり遂げていく意志が強い人です。
「り」で始まる・終わる名前
努力家で負けず嫌いなところがあり、自分の信じた道を真っすぐに進んでいきます。美意識が高く、自分のセンスを大切にするアーティスト気質です。
漢字の読み方で迷う場合にも、言霊の意味を参考に名前に込めたい願いとともに考えれば、素敵な良い名前が見つかるかもしれませんね。
漢字の意味や響きを活かして素敵な名前に
名付けにはさまざまな考え方や方法がありますが、名前に込めた願いがお子さんの未来への道しるべとなるように、ママパパの愛情がこもった素敵な名前を見つけてください。
文・構成/HugKum編集部