日常でよく見かける「風」という漢字は、男女問わず名付けにも使えます。今風なおしゃれな名前にもできる「風」は、名付けではどんな漢字と組み合わせられるのでしょうか。
今回は、自由で感受性が豊か、人を元気にするといったイメージを持つ「風」の意味や由来や、「風」を使ったおすすめの名前をご紹介します!
風の成り立ちと意味
風は音読みで「ふ」「ふう」、訓読みでは「かぜ」「かざ」、少し変わった読み方では「ならわし」「すがた」などと読みます。
古代中国で占いの結果などを亀の甲羅に刻み込んで記録したものを甲冑文字と呼び、風は、もともと甲冑文字で鳥をあらわしたものが元になっています。これがのちに形を変え、風の漢字が生まれました。自然現象としての風のほかに、風習などの習わしや人の噂、「~風」などの姿や雰囲気を伝える言葉など、多種多様な意味の言葉に使われています。
また、自然現象の風には季節ごとにさまざまな名前が付けられており、古来より「春疾風(はるはやて)」や「薫風(くんぷう)」など詩や俳句で使われる風流なイメージの漢字でもあります。
空気が動き流れる自然現象をあらわす風は、その性質から「風向きが変わる」「追い風が吹く」など物事の動きを形容したり、「風光る」「風冴える」など季節ごとの美しいシーンを表現するために用いられたりすることも。
同じ場所に留まらず気ままに吹く風は、人がコントロールできない自然のありさまや運命、季節に応じて変化するしなやかな存在としてさまざまな場面で登場する、長く活躍し愛されている漢字なのです。
参考:ジャパンナレッジ
名前における風のイメージ
季節や運命、形容句など、まさに風のように状況に応じてさまざまな意味に変わる漢字ですが、名前においてはどのような意味やイメージがあるのでしょうか?ここでは、風を使った名前にはどんなイメージをまとわせることができるのか解説します。
何にも縛られない自由さ
自然現象の風の性質から、「風の吹くまま」「明日は明日の風が吹く」など一か所に留まらず、何者にも縛られない自由闊達なイメージを持つ風。
名前に使えば、風のように「自由にしなやかに、世の中を渡っていけますように」という願いが込められます。1つの考え方や価値観にこだわらない、素直で柔軟な心を願うママパパにもおすすめです。
豊かな感受性
季節の移り変わりを人に知らせる風。古来より人々は、風が運ぶ季節の薫りや光、温度を感じて季節が変わったことを知り、そして自然の美しさを風という漢字を使ってさまざまな形で表現してきました。
今も愛される古典文学や詩歌のなかでは、風を使った多種多様な文学的表現が数多く見られます。このことから風を使った名前には、自然を愛し、変化に敏感な豊かな感受性を持った人という意味が込められます。
周囲の人に元気を運ぶ人に
雲を動かして雨を降らせ、酸素を運び植物を育むのが自然界での風の重要な役割です。観葉植物が元気に育つためには、水や光だけでなく風に当てることも重要なのが知られているように、風は自然にとって無くてはならないものなのです。
このことから、風を使った名前には周囲の人に元気を与える、必要とされる人になってほしいという願いが込められます。
風を使ったおすすめの名前をご紹介!
ここからは、風を使った名前のおすすめを男の子、女の子それぞれでご紹介していきます。
男の子の名前
風人(かざと、ふうと)
男の子の名前の止め字としても人気の人という漢字は、人そのものだけでなく人柄や性質をあらわします。風人は、風のように自由闊達で元気のある人という意味が込められる漢字です。
風海(かざみ)
広く大きな海は、名前では豊かさや器の大きさをあらわします。風海という名前には、風のようなしなやかさと海のようなスケールの大きな性質を願うことができます。
智風(ちかぜ)
知性や知識の豊かさを意味する智は、名前においても知性や賢さといった意味が込められる漢字です。智風という名前には、頭の良さ、賢さで人に影響を与えることのできる人という意味が込められます。
風太(ふうた)
豊かさや大きさをあらわす太という漢字は、男の子の名前に好んで使われます。風太は、豊かな感受性としなやかな心を持つ人になりますようにという願いが込められる名前です。
風守(ふうま)
もともとは家を守ることを意味する守という漢字は、名前でも大切なものを守れる、また守られて平穏無事に過ごせますようにという願いが込められます。風守には、風のような自由さを持ちながら守り守られる人でありますようにと願うことができます。
女の子の名前
風花(ふうか)
花のような華やかさや美しさを願って用いられることの多い花。風花という名前には、豊かな感受性や心の美しさ、周囲に好かれる人であってほしいという願いが込められます。
風音(かざね)
芸術の才能や楽器の演奏に秀でることを願って使われる音。風音という名前には、芸術に親しむ感受性の鋭さや、周囲を楽しませられる人という意味が込められます。
風歩(かほ)
進歩、日進月歩など着実に前進するイメージを持つ歩。風歩という名前には、風のような自由な心と一歩一歩進むような堅実さをあわせ持つ人になってほしいという意味が込められます。
夏風(なつか)
生命力にあふれたエネルギッシュなイメージを持つ夏。夏風には元気ではつらつとした性格や、夏に吹く一筋の風のように人を和ませることができる人になりますようにという願いが込められます。
風紅(ふく)
日本に伝わる伝統的な鮮やかな赤色をあらわす紅は、名前では美しさや情熱、魅力的といった意味を持ちます。風紅という名前には、しなやかで美しく、人を魅了する人になりますようにという願いが込められます。
名付けのポイントと注意点
赤ちゃんの名前を考えるときにはどんなことに気をつければ良いのでしょうか。名前の音や使う漢字の意味、字画などに名付けのポイントはあります。ここからは、名付けのポイントや注意点を見ていきましょう。
名前の響きは?
名前は書くことと同じくらい、声に出して呼び合うものでもあります。名付けの際には、候補の名前を声に出してみて、お子さんがその名前で呼ばれる場面を想像してみましょう。また名字とつなげて読み、バランスを見ることも大切です。
名前の意味は?
漢字単体の意味はもちろん、組み合わせによっても名前の意味は大きく変わります。ママパパにとってお子さんがどんな存在なのか、どんな人に育ってほしいのか、その願いを名前に込められる文字を探してみましょう。
姓名判断の結果は?
日本では昔から、人の運勢や性格を占う手段の一つとして名前の字画を数え、それをもとに吉兆を判断してきました。
神経質になる必要はありませんが、今はWebサイトなどで簡単に調べられるので、気になる方は試しに占ってみましょう。もっと本格的に姓名判断を行いたい方は、神社やお寺に出向いて依頼することができます。
自由で爽やかな「風」を名前候補に!
日常のさまざまな場面で使われる風は、名前でもポジティブで自由なイメージを持つ漢字でした。組み合わせる漢字によって、古風なイメージからおしゃれなものまで、さまざまな名前候補が生まれます。
赤ちゃんの名前候補に「風」を入れてみたいと考えている方や、「ふう」「か」といった読みが気になっている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
文・構成/HugKum編集部