学び 2024.3.23 「大人の語彙力」ありますか? 言い替えクイズで自己診断。小学生のことば図鑑が侮れないわけ【ドラえもんと読解力を育む】 読めない、書けない、話せない、語彙が乏しい……近年、子どもの「国語力低下」が叫ばれています。でも、大人の国語力… #小学生
学び 2024.3.21 センシティブな内容の本ほど読みたがる我が子。親はどう対応するのが正解?【読書教育のプロ・ヨンデミー代表に訊いてみた】 性や暴力、死…。本を自ら読むようになったのはいいけれど、子どもにはまだ刺激が強すぎるのではないかと思う内容の本… #Yondemy代表に訊いてみた
学び 2024.3.19 小学生におすすめの辞書10選|いつから持たせる?選び方のポイントも解説 小学生の辞書・辞典、どんなタイミングで、どんなポイントに気をつけて選んだらいいでしょうか。HugKumで実施したア… #小学生
学び 2024.3.18 漢字に自信がある大人の皆さん! 小学1~2年生レベルの漢字クイズを侮るなかれ【無料ドリル・名探偵コナン編】 大好評のHugKum「無料ドリル」に、この春『名探偵コナンの12才までに身につけたい本物の漢字力 1026字』が登場。小… #小学生
学び 2024.3.11 我が子はこうして読書好きになった!ワンアクションで本好きになる3つの方法とは?【ヨンデミー代表が教える体験談】 本から学べることは無限大。わが子も本好きになって、楽しくたくさん学んでほしい!今回は、子どもが本好きになれた… #Yondemy代表に訊いてみた
学び 2024.3.1 3月の別名は「弥生」以外にもある! 手紙や名づけに使える、花や春にちなんだ美名を紹介【日本語の雅を味わう】 3月の別名としてよく知られているのが、和風の呼び名である「弥生(やよい)」です。このほか3月には、花や春の気候…
学び 2024.2.2 「本を読みなさい」は言ってはダメ!東大卒、オンライン読書教育ヨンデミーを起業した笹沼颯太さんに子どもが読書好きになるアプローチ方法を聞いた いろんな本を見せて「読書をしなさい!」とはいうものの、子どもはまったく本に興味はなし。本嫌いになってしまった… #Yondemy代表に訊いてみた
学び 2024.1.18 親が本を読まない家庭で「本好きな子に育てる」のはムリ?読書教育のプロ「本を身近に感じる環境づくりも大事」 子育てをしながら、ゆっくり座って読書をする時間はなかなかとれないもの。しかし、子どもには本をたくさん読んでほ…
学び 2024.1.1 習字筆のおすすめ10選|人気の書道筆や手入れ方法、習字筆の洗い方もご紹介 学校での書道はもちろん、子どもの習字教室や大人の趣味用にもおすすめの「習字筆」をピックアップ。初心者用から上… #小学生
学び 2023.12.29 「笠地蔵」で優しいのはお爺さんだけではない!? 慈悲の心が学べるあらすじをチェック【教養としての昔話】 雪降る大晦日の心温まるお話、『笠地蔵』。誰もが知っている有名な昔話ですが、あらためて読むと子どもの頃とは違っ…
学び 2024.11.20 幼児教育における成功の秘訣は「語彙力」。5歳までにお金をかけずに家庭でできる3つのこと 幼児教育機関を創設し、子どもの知性を育み、自信をつけさせる保育を実践されている和田秀樹さん。子育てに立ちはだ… #3~6歳
学び 2024.11.22 マザコン息子を「全寮制」に送り出すべきか? 母の葛藤と息子の反応は…【シングルマザーの中学受験 奮闘記|全寮制中高一貫校までの道のり】 シングルマザーと息子の中学受験奮闘実録 6回目。「ママ、ママ」と甘えん坊の小学5年生の息子。シングルマザーとし…
学び 2024.11.25 「天文法華の乱」は日本で起きた宗教戦争。被害規模は「応仁の乱」以上! そのきっかけと流れとは【親子で歴史を学ぶ】 天文法華の乱は、大きな勢力を持っていた仏教宗派同士の衝突でした。日本で起こった、大きな宗教戦争ともいわれてい…