学び 2023.7.6 『若草物語』のあらすじは? 四姉妹のジョー・ベス・エイミー、もう一人の名前言える?【3分で名作コンプリート】 『若草物語』はアメリカに暮らす4人姉妹の物語。映画やドラマなどにもなった名作です。どんな登場人物がいて、どんな…
学び 2023.7.5 「ガボン」ってどんな国? ロアンゴやアカンダの国立公園のほか、歴史・文化まで深堀り【親子で学ぶ世界地理】 ガボンはどんな国なのでしょうか。アフリカ大陸にある国で、ほとんどの日本人にとっては馴染みがない国でしょう。本…
学び 2023.7.4 11歳「つぶつぶアート」画家Conocaちゃん、トルコ大地震でがれきから救出された犬を描き、寄付!等身大のチャリティ活動に挑戦(密着レポ④) オリジナルの手法「つぶつぶアート」を生み出した、11歳の天才アーティストConocaちゃんが、今後やりたいこととして… #小学生
学び 2023.7.4 教科書にも載っている神話『因幡の白兎』。因幡ってどこ? あらすじや教訓も【おとなの教養】 『因幡の白兎』とは、古事記の神話の一つ。心優しい大国主命(おおくにぬしのみこと)という神様が一匹のウサギと出…
学び 2023.7.3 「左脳=理系脳」と「右脳=アート脳」どちらも育つ習い事があった!建築アートデザインスクール体験レポート いま、さまざまななオンライン習い事がありますが、工作好き、お絵かき好き、建築好きのお子さんにぜひチェックして… #小学生
学び 2023.7.3 漢字嫌いだったデザイナーが作った「漢字博士」カードゲームでいつのまにか漢字が好きになる! 1976年より発売が始まったカードゲーム「漢字博士」シリーズをご存知でしょうか? このゲームは、およそ50年近く販…
学び 2023.6.30 算数のケアレスミスが多い子の傾向と対策は? ちゃんと分かっているのにもったいない! タブレット教材を展開する RISU Japan 代表・今木智隆さんが、ビッグデータに基づいて効果的な学習法を指南するシリ… #ビッグデータが導く 伸びる法則#小学生
学び 2023.6.30 夏は「ホビングリッシュ」で楽しく英語漬け!プログラミングや運動、アートも英語で楽しく学べるプログラムを一挙紹介! まとまった時間のできる夏休み。楽しく英語に触れ合うきっかけづくりに「ホビングリッシュ」に挑戦してみませんか?… #小学生#3~6歳
学び 2023.6.29 「音読」でわかる「読んでるつもりで読めていない」子どもの危険性! 家庭で我が子の読解力テストをやってみて 子どもたちの国語力・読解力の低下が叫ばれて久しい今、家庭ではどのような向き合い方が求められているのでしょうか… #子どもの国語力が危ない!#小学生
学び 2023.6.29 ギニアってどんな国? サッカーとハチミツの国の歴史や文化、有名スポットをチェック【親子で学ぶ世界地理】 アフリカ大陸の西部に位置する「ギニア(ギニア共和国)」。アフリカには「赤道ギニア共和国」もありますが、本記事…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】塾なし・現役合格の秘訣は意外にも「当たり前の勉強法」と「友達の存在」 伊沢拓司さんへの憧れの気持ちも原動力に 小学校のときは習い事で忙しく、宿題は学校で片付けていた『東大王』の伊藤七海さん。中学受験など考えず、公立中高…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】小中高と公立・塾なし、現役で東大合格! 両親の教育方針は「先取り学習はしない」“自分で努力する力”が育ったワケ 難問クイズを次々に解いていき、芸能人チームと対戦する『東大王』(2017~2024年TBSにて放映)。そのひとり、伊藤七…
学び 2025.5.1 共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明 社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども… #小学生