学び 2018.5.15 発表!12万人の小学生が選んだ「こどもの本」ランキング!ピース又吉さんも登場 こどもの日の5月5日(土)に、東京都荒川区立図書館で「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」の結果発表会が開催さ… #小学1年生#小学生
学び 2018.5.10 プログラミングの次は仮想通貨!?子供がお金を学ぶスマートウォレット「ピグズビー」発表! 仮想通貨のしくみってなんだか複雑で子供には難しそうって思いませんか。でも、お金の使い方やしくみは子供の頃から… #小学生
学び 2018.4.28 こどもの日の定番!「かしわもち」の作り方は?食べる理由は?工場見学レポート 5月5日はこどもの日。こどもの日のお菓子としておなじみの「かしわもち」は、どのように作られているのでしょうか…
学び 2018.4.25 昔ばなしの読み聞かせは無料アプリで!『桃太郎』『金太郎』など日本と世界の名作が35作 子どもに読んであげたいと思いつつ、セットで手元に揃えるのはなかなか難しい昔話。昔話を子どもに読み聞かせること… #小学1年生#小学生#3~6歳
学び 2018.4.18 きかんしゃトーマス絵本大紹介!おもちゃやDVDつき,知育ドリル,キャラクター大図鑑まで TVアニメが放映され、幼児誌「ベビーブック」や「めばえ」でも連載中の人気キャラクター「きかんしゃトーマス」。今… #1歳#2歳#3~6歳
学び 2018.4.17 2歳,3歳の習い事ランキング!人気は水泳、ダンス、バレエ、ピアノ。いつから始めるのがベスト? 2歳ではまだ早い? 3歳ならちょうどいい? いつから始めるか悩む習い事。子どもの発達や性格、そして習いごとの種… #なんでも調査団
学び 2018.4.10 入学直後、子供が勉強好きになる3つのポイントは?陰山英男の【家で伸ばす!子どもの学力】 小学校入学直後、家庭学習のポイントは? 「百ます計算」などの「隂山メソッド」が多くの学校・家庭で成果をあげてい… #小学1年生#陰山英男
学び 2018.4.9 2歳児が夢中!「ガラピコぷ〜」をとことん楽しめる絵本って!? NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」の新キャラクターになって2年あまり。 子ども達に大人気の「ガラピコぷ~」の絵本… #2歳
学び 2018.4.8 工場見学へ行ってみよう!本物みたいな“食品サンプル”はどうやって作られる? 工場見学!まるで本物みたいな「食品サンプル」ってどうやって作られているの? レストランや喫茶店の店頭を飾る食品…
学び 2018.4.7 道徳の教科化って何?が、ざっくり分かる Q&Aまとめ 小中学校で道徳が教科になることって、知っていましたか? これまで道徳は教科外の活動でしたが、教科に格上げされ… #小学1年生#小学生
学び 2025.7.12 「ギザの三大ピラミッド」解明されない謎と、最近の研究でわかったこと まとめ エジプトのピラミッドといえば、ロマンあふれる古代文明の象徴として人気があります。そして、有名なギザの三大ピラ…
学び 2025.7.8 高校教師からあの“TENGA”に転職「性教育を仕事にしたい」肝心な妊娠の過程を教えない教育に違和感、性をタブー視しない世の中にしたい【福田眞央さんの挑戦】 国立の教育大学から公立高校の保健体育教師になった福田眞央さん。けれど、現場ではなかなか自分が考える性教育の実…
学び 2025.7.8 「わが子が性に目覚めてショック…」そんなときはどうしたら?性教育のために教師を辞めて“TENGA”で働く社員が教える、親がやりがちなNG対応、3歳からの性教育を勧める理由 お子さんに性教育、していますか? 最近では性の情報があふれていて、小学校の保健体育の授業で教えてもらうよりも…