学び 2018.7.4 小学生の夏休みに【プログラミング】体験はいかが? 遊びと教育を兼ねた教室に潜入! 2020年から小学校でプログラミングが必修化! プログラミングという言葉をよく聞くようになりましたが、実際に子供… #小学1年生#小学生
学び 2018.6.29 子どもが夢中の「ヒューマンアカデミーロボット教室」、夏休みから始めてみませんか?【PR】 小学校生活に慣れてきて、そろそろ考えたい習い事のこと。ここ数年、注目が高まっている「ロボット教室」ってどんな…
学び 2018.6.23 雨の日だって楽くなる!オノマトペが豊富な読書アドバイザーおすすめ絵本4選 雨の多い季節はどうしても部屋の中で過ごす時間が長くなりますね。外で遊べないお子さんはちょっとつまらなさそう……… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#小学1年生#小学生#3~6歳#児玉ひろ美
学び 2018.5.25 保育士・井桁容子先生に聞いた「絵本の読み聞かせはいつから?子供にもたらす効果は?」 井桁容子先生「絵本の読み聞かせは、まずは楽しく親しむことが大切です。本が好きな子になってほしい、という親とし… #3~6歳#井桁容子
学び 2018.5.19 【脳科学者監修】気になる「知育」「育脳」って?喜びが脳を発達させる最新の考え方 脳の活動を画像で見る技術が進歩して、育児にも新しい見方が加わっています。そこで脳科学の権威・大井先生をお訪ね… #0歳#1歳#2歳
学び 2018.5.18 「ダンシングヒーロー」で大ブレイク!akaneさん、ダンスと出会うきっかけは母 登美丘高校ダンス部のコーチとして、80年代のヒット曲「ダンシングヒーロー」の振り付けをしたことで有名なakaneさん…
学び 2018.5.15 発表!12万人の小学生が選んだ「こどもの本」ランキング!ピース又吉さんも登場 こどもの日の5月5日(土)に、東京都荒川区立図書館で「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」の結果発表会が開催さ… #小学1年生#小学生
学び 2018.5.10 プログラミングの次は仮想通貨!?子供がお金を学ぶスマートウォレット「ピグズビー」発表! 仮想通貨のしくみってなんだか複雑で子供には難しそうって思いませんか。でも、お金の使い方やしくみは子供の頃から… #小学生
学び 2018.4.28 こどもの日の定番!「かしわもち」の作り方は?食べる理由は?工場見学レポート 5月5日はこどもの日。こどもの日のお菓子としておなじみの「かしわもち」は、どのように作られているのでしょうか…
学び 2018.4.25 昔ばなしの読み聞かせは無料アプリで!『桃太郎』『金太郎』など日本と世界の名作が35作 子どもに読んであげたいと思いつつ、セットで手元に揃えるのはなかなか難しい昔話。昔話を子どもに読み聞かせること… #小学1年生#小学生#3~6歳