学び 2019.5.17 絵本&アートで非認知的能力を育む!【クリップ BOOK &ART@上野】の魅力を体験してみた! 思いっきり子どもの才能を爆発できる場所ができました! 自宅でアートさせようと思うと、汚れや片づけを考えて躊躇し… #小学生#2歳#3~6歳
学び 2019.5.11 クレヨンハウスのおすすめ絵本|有名な『まり』などプロが厳選!読み聞かせのコツも! JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんと編集部が、クレヨンハウスの絵本を厳選!読み聞かせのコツも合わせてチェッ… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#2歳#3~6歳#児玉ひろ美
学び 2019.1.31 大人も感動!寝かしつけ・読み聞かせ・プレゼントに最適な絵本おすすめ32選 子どもとの大切なコミュニケーションのひとつとして、絵本の読み聞かせを大切にしているご家庭も多いことと思います… #小学1年生#0歳#1歳#2歳#3~6歳
学び 2019.1.8 触ることでイメージが膨らむ!【点字絵本・テルミのめいろ】盲学校での体験記 てんじつき さわる絵本『テルミのめいろ』を、実際に盲学校で体験していただきました! 35年も発行され続けている…
学び 2019.1.7 谷口 智則さん 毎日描き続けたのは「ドラゴンボール」のキャラクター【絵本作家が紹介!私の好きな絵本】 一度見たら忘れられない動物たちの絵をはじめ、独特の作風で世界を舞台に活躍する絵本作家の谷口智則さんに、子供の… #絵本作家
学び 2019.1.4 加藤休ミさん「いたずら描きがきっかけで絵本作家に」【絵本作家が紹介!私の好きな絵本】 絵本作家の方はどのように絵本と出会い、楽しんでいるのでしょうか。あたたかなクレヨン画で注目を浴びる加藤休ミさ… #絵本作家
学び 2018.12.31 累計850万部突破のさがしっこ絵本『ミッケ!』シリーズ、人気の理由を全解剖! ページの中で探検!さがしっ子絵本『ミッケ!』が人気の理由とは...!? 大人も子どもも夢中になれるさがしっ子絵本『… #2歳#3~6歳
学び 2018.12.26 町田 尚子さん「想像の世界をていねいな絵で描きたい」【絵本作家が紹介!私の好きな絵本】 猫の表示に引き込まれる『ネコヅメのよる』など、美しく印象的な絵本で注目を集めている、町田尚子さんに、幼少期か… #絵本作家
学び 2018.12.23 絵本の「読み聞かせ」がもたらす4つの効果とは?子供を叱る回数が減るママ続出! ママたちの間で、読み聞かせボランティアが人気です。PTAで、読み聞かせタイムを担当している方も多いのでは。「おも…
学び 2018.12.15 新感覚!思いっきり叩いて参加する絵本『カ どこいった?』はこうして楽しむ! 人気絵本作家の鈴木のりたけさん。アイディア&ユーモア満載な作品は、子どもだけでなく大人も遊び心をくすぐられま… #小学生#2歳#3~6歳
学び 2025.3.17 「右翼」「左翼」って何? 子どもに訊かれたらどう解説しますか。意味から関連語までまとめ【親子で学ぶ現代社会】 日常生活やニュースで「右翼」と「左翼」という言葉に触れた経験がある人は多いでしょう。しかし、言葉の意味を深く…
学び 2025.3.23 「コメ不足」はなぜ起きた? 価格高騰の理由を小学生にもわかりやすく解説すると【親子で学ぶ現代社会】 コメ不足によりコメの価格が上がっています。なぜコメ不足が起きたのでしょうか? まずはコメ不足の要因をチェックし…
学び 2025.3.24 教育・IT先進国スウェーデンがデジタルから紙の教科書に回帰!やはり教科書は紙がいい?学力低下、学習格差などデジタル化の弊害などが理由か 教育先進国、IT先進国と言われているスウェーデンが、熱心に推進してきたのが教育のデジタル化。ただ、昨今はその政…