学び 2019.10.9 Kindleから待望の「キッズモデル」新登場!読書好きの子どもになれるうれしいポイントとは? 10/7(月)世界同時発表で、amazonから、2つのニュースが発表されました。1つ目は、「Kindle」シリーズ初の「Kindle… #小学生#3~6歳
学び 2019.10.3 人気絵本「バーバパパ」の魅力|おすすめ&絵本セットから、かわいいグッズまで一挙にご紹介! 編集部が、人気絵本「バーバパパ」を徹底紹介!おすすめの絵本や絵本セット、さらにユニークで可愛いおばけキャラク…
学び 2019.9.26 「ママの読み聞かせ」「紙の本」の王道でなくても本好きは育つ??!【本好きキッズの本棚、 見せて 見せて!第11回】 何かとせわしないママ。読み聞かせているうちに自分のほうが寝落ち…。「読み聞かせ あるある」ですよね。ママでなく… #本好きキッズ
学び 2019.9.21 『レモンをお金にかえる法』で子どもに楽しく経済を説明!【フィナンシャルプランナー監修!絵本で学ぶお金の話】 今回紹介する「レモンをお金にかえる法」は1980年代初頭にアメリカで出版された本です。残念ながら私とこの本との… #絵本で学ぶお金の話#小学生
学び 2019.9.12 1つだけなら実践できるかも!?本好き❤が長続きする6つの傾向を再確認! 【本好きキッズの本棚、見せて 見せて!第10回】 「心の友よ~」。ジャイアンのセリフではないけれど、“本は心の友”と堂々宣言する、センパイ女子を発見! 彼女は幼い… #本好きキッズ
学び 2019.9.8 絵本のイベント・ワークショップってどんなことするの? 参加の方法やメリットって?【絵本「ペロずきんちゃん」イベント報告つき】 最近、書店やイベントスペースなどでよく見かけるのが、「絵本」をテーマにしたさまざまな催し。多くは無料か、有料…
学び 2019.9.3 ポケモン本で基礎学力アップ! 学習効果が期待できるポケモン本って?【幼児~小学生・知育本】 キャラクターと知育はとても相性のいいものです。好きなキャラクターとじょうずにつきあうことで、ベーシックな学力… #小学生#3~6歳
学び 2025.7.28 医学部入学後、音楽活動を再開した【双子連弾ピアノユニット兄ーズ】「障がいの有無に関わらず多くの人に生演奏の楽しさを届けたい」思いが伝わるステージをレポート SNSをきっかけに、今や大人気の双子の連弾ピアノユニット、兄ーズ。幼少期から練習を重ねて数々のコンクールで受賞。…
学び 2025.7.22 日本初の“恐竜学部”に直撃!「恐竜マニアの学生ばかりではない」 化石発掘や最新技術を活用した授業内容、子どもの好奇心を伸ばす方法を福井県立大学 柴田教授に聞いた 2025年春、日本で初めて“恐竜”の名を冠した学部が、国内有数の恐竜化石の産地として知られる福井県に誕生しました。…
学び 2025.7.31 スラスラ読んでいるようでも、内容を理解できていない子どもは多い! 中学受験にも役立つ【正しい読み方】5つのポイントと家庭でできる精読トレーニングとは? 「国語の成績がなかなか伸びない」「勉強しているのに、読解問題の間違いが多い」——お子さんにそんな経験はありませ…