学び 2023.2.22 イエメンはどんな国? 世界最古の街やソコトラ島、ハジャラなどの見どころをチェック【親子で学ぶ世界地理】 かつては「幸福のアラビア」と呼ばれた国「イエメン」。中東の国であることは知っているものの、どんな国か知らない…
学び 2023.2.21 平安時代はいつからいつまで? おさえておきたい出来事や代表的な人物など、まとめました 日本史の授業で「平安時代」を習ったけれども、具体的にどう説明したらよいかわからないという人は多いのではないで…
学び 2023.2.18 アイスランドはどんな国? 氷河とオーロラだけじゃない「火と氷の国」の見どころをチェック【親子で学ぶ世界地理】 北極圏近くに位置するアイスランドは、「火と氷の国」と呼ばれています。この記事では、アイスランドの基本情報や、…
学び 2023.2.16 日本の最北端・最南端・最東端・最西端を確認。それぞれの「端っこ」の諸事情に注目【親子で学ぶ日本地理】 日本の国土というと、北海道・本州・四国・九州の四つをイメージする人が多いのではないでしょうか。しかし実際には…
学び 2023.2.15 エルサルバドルってどんな国? どこにある? 地理や歴史、名物、治安や観光ポイントをチェック エルサルバドルは中央アメリカにある国です。首都はサンサルバドル。かつてスペインに植民地化されていた歴史があり…
学び 2023.2.14 「二・二六事件」とは。当時の社会情勢や、関係者のその後を追跡【親子で学ぶ近代史】 二・二六事件は、日本の近代史上の重要な出来事です。多くの人が死傷しただけでなく、その後の国内情勢にも大きな影…
学び 2023.2.12 エストニアってどんな国? 美しいタリン旧市街やラエコヤ広場などの見どころをチェック【親子で学ぶ世界地理】 エストニアは、ラトビア、リトアニアと並ぶ、バルト三国のひとつ。バルト海やロシアに隣接する、ヨーロッパにある国…
学び 2023.2.7 「エクアドル」はどんな国? 赤道直下なのに涼しいのはなぜ? ガラパゴス諸島や名産品をチェック【親子で学ぶ世界地理】 南アメリカ北西部にあるエクアドル。日本とほぼ同じ広さの国土には、アマゾンのジャングルがあり、希少な野生動物が… #小学生
学び 2023.2.4 ウガンダってどんな国? 何で有名? 治安や世界遺産など基本情報をチェック【親子で学ぶ世界地理】 東アフリカに位置するウガンダ。南スーダンから多くの難民が暮らしていますが、緑豊かで自然が美しいことから「アフ…
学び 2023.2.2 坂上田村麻呂は何をした人? その功績と現在に伝えられる人柄までを紹介【親子で歴史を学ぶ】 坂上田村麻呂は、日本史の授業に必ず登場する有名人です。とはいえ名前を知っているだけで、活躍した時代や功績まで…
学び 2025.6.16 廣津留真理さん「塾なし、留学なし」で娘のすみれさんがハーバード大学卒業! コツは音真似(シャドーイング)。マルチリンガルな“英語環境の整え方”と“まず考えてほしいこと” 大分県の県立高校から、塾も留学経験もなしでハーバード大学に合格!その後、特技のヴァイオリンを極めるためにジュ…
学び 2025.6.11 独学で英検1級・TOEIC満点へ。引きこもりで孤独だった人生を変えた英語学習 「馬鹿にされた過去を見返したい」積み上げた10年の勉強法【英語講師 とげまるさん体験談】 英語講師として働く和田 啓さんは、大学生の頃に引きこもりを経験。心理カウンセラーさんの一言をきっかけに英語学習…
学び 2025.6.25 「小学校受験にパパの協力は不可欠!」金子恵美さんの夫・宮崎謙介さんがアドバイス。「夫婦で一緒に決めて一緒にスタートする」家族の共同作業のメリットとは 小学校受験を“親子3人のプロジェクト”として走りきった元衆議院議員の宮崎謙介さん・金子恵美さんご夫妻。努力と涙の…