パパママの教養 2022.5.27 【パパママ814人に値上げに関する意識調査】ガソリンや食料品の価格高騰…家計のやりくり、どうしてる? 今年に入ってからというもの、止まらない物価の上昇。さまざまな日用品・生活必需品が値上がりするなか、みなさんは…
パパママの教養 2022.4.17 育児休業給付金はいつまで延長できる? 条件と申請のポイントとは 育児休業給付金は、子どもが1歳になるまでの育児休業中に支給されます。ただし1歳を過ぎた後も休まなければならない… #0歳
パパママの教養 2022.4.14 育児休業給付金の支給日はいつ? 支給の流れや振込までの目安を解説 出産・育児には何かとお金がかかります。育児休業中は「育児休業給付金」を受け取れますが、支給日が思っていたより… #0歳
パパママの教養 2022.4.5 育児休業給付金は自分で計算できる? 概算を知り育休を充実させよう 育児休業中の人にとって、「育児休業給付金」は給料の代わりになる大切な収入源です。いくらもらえるのか、おおよそ… #0歳
パパママの教養 2022.4.5 子ども一人を育てるのにどのくらいの金額が必要?4割近くの方が「把握していない」に驚き! 新入学や新入園などで新しい生活が始まると、今まで以上にお金の出費が増えるものですね。子どもにかける習い事など… #マネー特集#家計
パパママの教養 2022.4.4 【無料オンラインマネーセミナー】4月19日「知らないと差がつく!ママ・パパのための教育資金形成術」開催! 「子どもの将来や自分たちの老後を考えるとコツコツお金を貯めたいけれど、毎月余裕がなくて貯金も増えない…。なかな…
パパママの教養 2022.3.22 児童手当を貯めるだけで198万円!教育資金の貯蓄、子どもが小さいうちに始めるべき理由 子どもが将来、大学や専門学校などに進学する場合、気がかりなのが費用のこと。十分な教育資金を用意するには、子ど… #マネー特集#家計
パパママの教養 2022.2.28 【実録】私のリアル家計簿お見せします!溜まるレシートや家計管理アイデアまで みなさんは毎日溜まるレシートって、どうしていますか? 筆者の実体験と共に、レシートを取っておく派はどんな保管方… #マネー特集#家計
パパママの教養 2022.2.28 文科省もおすすめ!「キッズペイ」から始めるマネー教育。FPおすすめの取り入れ方とは お子さんにマネー教育はしていますか?「おこづかいはまだ早い気が…」「何からすればいいか分からない」など、必要な… #マネー特集#マネー教育
パパママの教養 2022.2.25 そもそもNISAって何?制度が変わるって本当?【知っておきたい投資の基本のき】 子育て世代の資産形成として、投資をはじめてみたい、気になっているというママやパパも多いのではないでしょうか。… #マネー特集#お金を増やす
パパママの教養 2023.5.10 コオロギのエサのやり方、ペットとしての飼育方法や注意点は? おすすめの飼育セットをご紹介! 夏から秋にかけて夜にきれいな鳴き声を聞かせてくれるコオロギは、子どもにとっても身近な昆虫です。当記事では、コ…
パパママの教養 2023.6.25 出産前メッセージはどう送るのが正解?書き方のマナーや例文とプレママ体験談! 仲のいい友達や周りの人の妊娠が分かると、出産に向けたメッセージを送りたくなりますよね。メッセージをもらった人…
パパママの教養 2023.8.23 女の子の友達がいない小5の娘。 遊ぶ約束は男の子だけ。 同性の友達がいないのが心配です【愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴半世紀あまり。常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園… #愛子先生相談室#柴田愛子
パパママの教養 2023.6.26 5歳の娘が万引きをしました。それも初めてではなかった。盗み癖がついたらどうしよう…【愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴半世紀あまり。常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園… #愛子先生相談室#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2021.11.14 2歳児の食事の注意点!食べてはいけない食材は?食べない子への対処法、献立例も 幼児食期に入った2歳児。まだ大人と同じ食事が食べられるわけではない。そんな端境期にいる2歳の食事の注意点、食べ… #2歳#中田馨