パパママの教養 2023.5.5 教育資金は「幼児期からコツコツ貯める」が正解! 貯め方3カ条で、中学卒業までに300万円を 教育にはお金がかかります。きちんと備えるためにはいつ・いくらかかるのかを知り、今から計画的に貯めていくことが… #2歳#3~6歳
パパママの教養 2023.5.3 意外と知らないビュッフェでの「マナー」。子どもと気を配りたい食べる順番、盛り付け方をマナー講師が解説 皆さんはビュッフェ形式のお食事は好きですか?ショッピングモールの中にも、ビュッフェ形式で食べ放題のレストラン…
パパママの教養 2023.5.2 コップ飲み練習 いつから始める?ママたちが試した練習方法や嫌がるときの対処法 離乳食が順調になってきたら、コップで飲みものが飲めるといいですよね。大人にとっては意識することもないコップで… #0歳#1歳
パパママの教養 2023.5.2 NFTクリエイター草野絵美さんに聞く、AI時代の「ネオ子育て」とは?「息子とも、将来的には何でも相談し合える友達同士のように」 2/23(木・祝)に行われた「SOZOWフェス」。今回は、「新時代の教育・子育て」おとな向けSESSIONの中から、”SESSION0…
パパママの教養 2023.5.2 【端午の節句】を子どもとお祝いしよう! 別名「菖蒲の節句」と言われる理由は?マナー講師が解説 5月5日は「端午の節句」ですね。男の子のお子さんがいらっしゃるお家では兜を用意したり、鯉のぼりを用意したりと、…
パパママの教養 2023.5.1 【2023年5月の開運日】注目の星座は蠍座と牡牛座!豊かさをパワーUPさせる開運日&行動を伝授! 2023年の5月に注目すべき星座は、「牡牛座」と「蠍座」。5月17日には、約半年ぶりに幸運星の「木星」が、「牡羊座」…
パパママの教養 2023.5.1 妊婦さんにおすすめの抱き枕10選|授乳クッション兼用などママたちに人気の商品を厳選 だんだん大きくなっていくお腹は幸せな反面、どんどん寝苦しくなってきてつらい、という妊婦さんも多いのでは? ま…
パパママの教養 2023.5.1 「母の日」にNGなプレゼントはある?実母と義母は一緒にすべき?贈り物の疑問にマナー講師がお答え 4月末から5月にかけて、デパートやスーパー、コンビニエンスストアに行くと【母の日】と書かれたカタログやポスタ…
パパママの教養 2023.4.30 【人気落語家・桂宮治さん】スゴ腕の化粧品営業マンから30歳で転身!3人の子育ては「三者三様で面白い!」 化粧品のトップセールスマンを経て、30 歳を過ぎてから落語家に転身した桂宮治師匠。落語会だけでなく「笑点」レギュ…
パパママの教養 2023.4.29 兄弟姉妹への出産祝いの贈り方|お金・プレゼント・それとも両方?相場はどのくらい? 兄弟姉妹に赤ちゃんが生まれると、家族が増えてうれしくなりますよね。でも兄弟姉妹間の出産祝いは、どのようなスタ… #0歳
パパママの教養 2025.4.14 「学校に行きたくない」そのいごこちの悪さの原因とは。『せんさいなぼくは~~』の作家と装丁家が不登校経験から語る「からだに耳を澄ますこと」の大切さ 4月、お子さんの新入学・新学年で大忙しという方も少なくないのではないでしょうか。一方、不登校の小中学生は毎年… #不登校#小学生
パパママの教養 2025.4.14 「誠お兄さん」こと福尾 誠さんが体操を始めたきっかけ、続けてこられた理由は? 5月に出演する『こども音楽フェスティバル 2025』の楽しみ方も 2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)の4日間、サントリーホールで開催される、世界最大級のこども向けクラシック音楽…
パパママの教養 2025.4.6 八十八夜とは? 2025年はいつ? 行事食やお米との関係、季語の意味まで詳しく解説! 晩春から初夏のころによく耳にする「八十八夜」という言葉。この意味をご存じでしょうか。また、八十八夜はいつかわ… #小学生#3~6歳