パパママの教養 2020.2.12 お留守番ロボ【まかせて!BOCCO】がすごい!見守り、鍵のかけ忘れから温度管理までできちゃう 「まかせて!BOCCO」は、東京ガスが提供している子育て応援サービス 東京ガスでは一般家庭へのガスや電気のエネルギ… #小学生#3~6歳
パパママの教養 2020.2.11 「ちゃんと食べないと大きくなれないよ!」は言ってはいけないNGワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 せっかく作ったのに食べてくれない。さっさと食事を終えて食卓を片づけたいのに・・・。 育児のイライラは食事の時間に… #口グセ言い換えノート#井桁容子
パパママの教養 2020.2.9 『まんが親』の吉田戦車先生に聞いた!小4娘&漫画家の妻とのリアル日常とは!? 漫画家ってどんな生活をしているの? 普通のサラリーマンとは違う変わった職業のパパは、どのように育児参加をしてい…
パパママの教養 2020.2.8 きょうだいを連れてのおでかけをスムーズに!おすすめの「ベビーカーステップ」を紹介 お子さんを二人連れて出掛けるときに重宝するベビーカーステップ。お子さんの成長に合わせてサイズ調整ができたり、… #2歳#3~6歳
パパママの教養 2020.2.7 子どもの心を満たすのは「もの」ではなく、心と手をかけてあげること【子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え】 子どもが親に「もの」を要求するのは、心が満たされていないからです 子育てにおいて何より重要なことは、あ… #佐々木正美さんの教え#佐々木正美
パパママの教養 2020.2.6 授乳時に使える椅子【授乳チェア】のおすすめ7選|選び方や使い方の注意点を知っておっぱいタイムを楽に♪ 授乳中に手が疲れる、赤ちゃんがずり落ちる、授乳と寝かしつけでヘトヘト…そんなお悩みはありませんか。それを解消し… #0歳
パパママの教養 2020.2.5 もしも母子手帳を紛失したら・・・どんな場面で困る? 再発行方法は? 妊娠がわかり、母子手帳を受け取った日のことをよい思い出として覚えているママもいるでしょう。しかし、その後、母…
パパママの教養 2020.2.4 聞けば納得・・・騒ぐ子どもに「うるさい!」と言ってはいけない理由【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 子どもと暮らす生活は静寂とは無縁とわかっていても・・・どうにかならないかな、と思ってしまうときがありますよね。元… #口グセ言い換えノート#井桁容子
パパママの教養 2020.2.3 【まめこの100均育児マンガ】外出先で山とふくらむ荷物の管理が、“デキる母”の決め手!? イラストレータ&エッセイストの"まめこ”が提案する、趣味と実用をかねた100均アイテムによるライフ・コミックエッセ… #100均育児
パパママの教養 2020.2.2 ケイト・スペードのバッグ&万能A4トートの2個持ちで、仕事も学校行事もスマートに乗り切る!【絶賛子育て中!ママライターのバッグの中身、全部見せ!Vol.6】 リレー形式で連載中の『絶賛子育て中!ママライターのバッグの中身、全部見せ!』。子育て中ならではの、あんなもの…
パパママの教養 2025.5.29 茅の輪(ちのわ)くぐりとは? 2025年はいつ? 全国の茅の輪くぐりができる神社を紹介 6月も終わりに近づいた頃、神社に草木で作られた大きな輪が設置されているのを見たことはありませんか? それが「茅…
パパママの教養 2025.6.16 七夕に願い事をするのはなぜ?【2025年版】親子の願い事を発表! 来る7月7日は七夕。保育園や学校、スーパー、ショッピングモールにまで笹飾りが設置されるのも、七夕ならではの光景…
パパママの教養 2025.6.24 「悪い天気の日はない、あるのは悪い洋服だけ」雨の日でも必ず外で遊ぶスウェーデンの子育て【北欧パパと日本で子育てvol.09】 こんにちは。ライター・エッセイストの桒原さやかです。この連載ではスウェーデン人夫と日本で子育てしている日々の… #北欧パパと子育て