パパママの教養 2019.11.26 育児で眠れぬ夜を過ごしているママたちへの温かいエール。ラジオ「ママ☆深夜便」を知っていますか? 「ラジオ深夜便」の特別番組「ママ☆深夜便」がママたちに大反響! NHKラジオの深夜放送「ラジオ深夜便」をご存じでし… #0歳#1歳#2歳#3~6歳
パパママの教養 2019.11.26 「どうして黙ってるの」 「いいたいことがあるならいいなさい!」はNGワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】 叱られた我が子のだんまり。恨みがましい目つき。そんな反抗的な態度についカッとしてしまいますよね。そんな場面で… #口グセ言い換えノート#井桁容子
パパママの教養 2019.11.23 マタニティブラはいつからいつまで?選び方やサイズの測り方、人気おすすめ11選 妊娠したら、必要となってくるのがマタニティインナーです。なかでも、マタニティブラジャーは、大事なバストを守っ… #0歳
パパママの教養 2019.11.23 ロンドンで日本の食文化を伝える、武山恵美さん【HugKumママのライフスタイル・第11回】 ロンドンに住んで11年ちょっとになるという、武山恵美さん。9歳の琴音(ことね)ちゃんの子育てをしながら、日本の食…
パパママの教養 2019.11.23 1〜3歳の子ども、パパと一緒に過ごす時間は1日どれくらい?1000人にアンケート!【HugKumなんでも調査団「ベビーブック」編】 小学館の幼児誌『ベビーブック』11月号の読者1,000人にアンケートを実施。「1週間のうち、お子さんが、父親(もしく… #なんでも調査団#1歳#2歳#3~6歳
パパママの教養 2019.11.22 幼児から起こる「いじめ」問題。原因の多くは、子どもの過度な欲求不満です。【子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え】 自分を守るために攻撃的になって「いじめる」、自分に自信をなくして萎縮して「いじめられる」 近年、生まれてから間… #佐々木正美さんの教え#2歳#3~6歳#佐々木正美
パパママの教養 2019.11.21 ロンドンキッズに流行中のグロースティックって?秋の夜長の優秀アイテム【海外子育てママレポートFrom London】 こんにちは!ロンドンでふたりの息子の子育てをしているYukoです。このコラムではイギリスの教育や子育てをしながら…
パパママの教養 2019.11.20 風邪をひいてしまったその時に!お薬を忘れずに飲み切るための5つの工夫【整理収納アドバイザーママが教えます!】 整理収納アドバイザー・水谷妙子さんによる整理収納における5つのコツをご紹介。今回は子どものお薬の収納について。 #整理収納アドバイザー#0歳#1歳#2歳#3~6歳#水谷妙子
パパママの教養 2019.11.20 発達障害の子どもの「できた!」を増やすABA療法とは?【発達障害・行動の科学療法ABA vol.1】 ABA(エービーエー Applied Behavior Analysis 応用行動分析学)は、アメリカやカナダのほとんどの州で現在標準的… #発達障害#2歳#3~6歳
パパママの教養 2019.11.19 パパが子どもと夕飯をとるのは週何日?1,000人にアンケート!【HugKumなんでも調査団「めばえ」編】 家族揃って食卓を囲み、今日1日の出来事を聞き合う時間は、子どもにとってもホッとする時間です。毎日一緒に夕飯をと… #なんでも調査団#2歳#3~6歳
パパママの教養 2025.5.13 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
パパママの教養 2025.5.17 日本人初のマリメッコデザイナー。わくわくするデザインと、暮らしを楽しむヒントに出合える一冊です【書籍『脇阪克二のアイデア箱』を読んで】 この本の表紙に描かれている色とりどりの車が並ぶデザインは、北欧好きじゃなくても、どこかで目にしたことがあると…
パパママの教養 2025.5.12 “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ 脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…