ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • 遊び 2024.8.26

    【0~6歳児の子どもを持つママ・パパ必見】クリスマスプレゼントの参考に!「あんふぁん×ぎゅって おもちゃグランプリ2024」に投票しよう

    今年も「あんふぁん×ぎゅって おもちゃグランプリ2024」が開催されます。読者投票は2024年9月23日(月・振休)まで…
    • #0歳
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 食・レシピ 2024.8.26

    3歳児でも食べやすいお弁当レシピ38選|かわいいおにぎりや簡単キャラ弁をご紹介

    園に通い始めたばかりの子どものお弁当は「ちゃんと食べてくれるかな?」「適量はどれくらい?」など、心配事もたく…
  • 学び 2024.8.25

    「群雄割拠」ってどんな状況? 正確な意味や語源、類語、対義語、英語表現までをまるっと解説!

    ビジネスシーンや選挙時に使われるほか、カードゲームのモチーフになっていたり歴史漫画などにも頻出したりと、大人…
  • マンガ 2024.8.25

    シーッの位置…どこに口ついてるの?真似しきれてなくてかわいい!【育児マンガ】

    インスタでフォロワー数7万人、大人気イラストレーター・タソさん(mituougi2000)の育児マンガは「息子くん、かわ…
    • #タソ家
  • 食・レシピ 2024.8.25

    【酸化しにくい油、プレゼント5名様に!】「酸化した油」を料理に使ってませんか?それ、子どもの成長に大きなダメージを与えます。管理栄養士が油の保管方法&賢い利用法をアドバイス

    油に含まれる「脂質」は三大栄養素のひとつであり、お子さんの成長に必要不可欠な栄養素。ただし、油は酸化しやすく…
    • #小山浩子
  • パパママの教養 2024.8.25

    洗濯物をたたむお手伝いは認知力や模倣力、両手の協調運動が学べる! 専門家が家庭できる療育をレクチャー【お手伝い療育のすすめ】

    この連載では、発達障害のある子どもの療育に長年携わってこられた言語聴覚士・社会福祉士の原 哲也先生が、家事のお…
    • #発達障害
    • #お手伝い療育のすすめ
    • #原 哲也
  • 食・レシピ 2024.8.25

    2歳お弁当作りのポイント|食べやすい詰め方やお弁当箱の選び方とおすすめレシピ14選

    子どもが2歳にもなると、食べられる食材がぐっと増えて、お弁当の具材のレパートリーも幅広くなりますよね。しかし、…
    • #2歳
  • おでかけ 2024.8.25

    インターコンチネンタル東京ベイでピーターラビットと過ごすティータイムはいかが?【2日間限定のスペシャルイベントも開催】

    ホテル インターコンチネンタル 東京ベイでは、9月1日から10月31日の期間限定、絵本『ピーターラビットのおはなし』…
  • 学び 2024.8.24

    現存の「大阪城」は誰が建てた? 何がすごいの? 歴史の変遷や特徴、見どころをまるっと紹介

    「大阪城」は、大阪の歴史と文化を語る上で欠かせない建造物です。現存する遺構は徳川時代のものですが、天守閣は豊…
  • SDGs 2024.8.24

    【和紙でできたタオル・靴下は頑丈なのか?】メリットいっぱい自然に優しい和紙糸製品|実際に使ってみました。

    松久永助紙店は、和紙を使って作られた糸を使って製品を作っています。紙がタオルになるなんて?少し意外ですよね。…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #3 すべての人に健康と福祉を
    • #11 住み続けられるまちづくりを
    • #12 つくる責任つかう責任
    • #14 海の豊かさを守ろう
    • #15 陸の豊かさも守ろう
  • 最初に戻る
  • 227
  • 228
  • 229
  • 230
  • 231
  • ...
  • 1929
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.30更新)
  • 【入館無料】全国の「大学博物館」が穴場すぎる! 自由研究のネタ探しにもおすすめの10選! 1

    自由研究 大特集 2025.07.29

    【入館無料】全国の「大学博物館」が穴場すぎる! 自由研究のネタ探しにもおすすめの10選!

    「夏休みかぁ…。 自由研究、何すればいいのか全然思いつかな~い」そんな親子におすすめなのが、大学が運営する博物…
  • 【映画『仮面ライダーガヴ』】FANTASTICSのファンの方や大人も楽しめる作品に。知念英和さん、庄司浩平さんの作品に込めた想いとは 2

    エンタメ 2025.07.25

    【映画『仮面ライダーガヴ』】FANTASTICSのファンの方や大人も楽しめる作品に。知念英和さん、庄司浩平さんの作品に込めた想いとは

    現在テレビ朝日系で絶賛放送中、お菓子がモチーフの『仮面ライダーガヴ』が待望の初映画化! 映画『仮面ライダーガ…
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介 4

    パパママの教養 2025.07.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
  • 自由研究の簡単な実験16選|家にあるものや1日でできるテーマを厳選紹介 5

    自由研究 大特集 2025.07.27

    自由研究の簡単な実験16選|家にあるものや1日でできるテーマを厳選紹介

    小学3年生以上になると素朴な疑問が芽生えたり、身の回りにある不思議な変化に心惹かれるように。そんな子達の自由研…
    • #小学生
    • #中学年
    • #高学年

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • 育児グッズじゃないけど育児に役立ったモノたち

  • 辞典クイズ

  • アンテナショップの人気商品BEST5ぜんぶ食べてみた!

  • まいぽ~さんの体力気力全振り育児マンガ

  • ドクター島谷のHugKumデンタル通信

  • Rinaの子連れおでかけナビ

  • パパ育児マンガ「パパはムスメに好かれたい!」

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 小山浩子

    大手食品メーカーを経て2003年にフリーに。料理教室の講師やメニュー開発、特に育脳レシピを数多く手がける。2014年『目からウロコのおいしい減塩「乳和食」』(主婦の友社)で、グルマン世界料理大賞を受賞。著書に『子どもの脳は「朝ごはん」で決まる!』『かしこい子どもに育つ! 育脳離乳食』(小学館)など多数。最新著書は『やる気と集中力を養う3~6歳ごはん』(池田書店)。公式ホームページ

  • 鈴木尚子

    SMART STORAGE!代表
    片付けに悩む中、独学で生活を改善し、片づけとパーソナルスタイリングの仕事を開始。
    メソッドを公開したブログが人気を呼びパワーブロガーに。
    2011 年にSMART STORAGE!を創業し、現在は株式会社となる。日本初のクローゼットオーガナイザー認定講師として人材育成にも携わっている。
    また、義母を看取った経験をもとに、人生折り返し地点からのライフマネジメント術AgeWellLiving を立ち上げ、活動の場を広げている)
    公式ホームページ
    ブログ 「SMART STORAGE!」

  • 岩浪 明

    昭和大学医学部精神医学講座主任教授(医学博士)。発達障害の臨床研究などを主な研究分野としている。東京大学医学部卒業後、都立松沢病院などで臨床経験を積み、東京大学医学部精神医学教室助教授、埼玉医科大学准教授などを経て、2012年より現職。2015年より昭和大学附属烏山病院長を兼任、ADHD専門外来を担当。著書に、ベストセラーとなった『発達障害』(文春新書)など多数。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし