学び 2024.6.2 うさぎの絵本7選|定番から海外の名作まで人気絵本をプロが厳選! JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんと編集部が、うさぎのキャラクターが登場する絵本を徹底紹介!世代を超えて人… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#児玉ひろ美
学び 2024.6.2 ベストセラー&ロングセラー絵本のおすすめ46選|『いないいないばあ』などプロが厳選! JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんが、人気のベストセラーとロングセラーの絵本を厳選しました。おすすめポイン… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#児玉ひろ美
学び 2024.5.22 【3名様へプレゼント】「おおきなムクムク」は自然に多様性が理解できる“現代の新・定番絵本”!カラフルな絵柄や白いムク犬の登場で子どもが夢中に 「おおきなムクムク」(光文社)は多様性をテーマにした“現代の新・定番絵本”。カラフルでポップな絵柄で、子どもで…
学び 2024.5.21 「連休明け、学校や園に行き渋るようになりました」子どもから自然に理由を聞き出せる2つのアプローチ方法とは?【育児の悩みは絵本で解決】 子育てのなかのお悩みに、絵本でアプローチしていく企画「頑張り過ぎない読み聞かせ研究室」。今回は、ちょっと疲れ… #小学1年生#小学生#2歳#3~6歳
学び 2024.5.5 0歳・1歳・2歳にはどんな絵本がいいの?絵本のプロが教える選び方のポイント&読み聞かせのコツ 近年、乳児期からの絵本に触れることの大切さが見直されています。保育の現場でも子どもたちが絵本に接する時間が増… #児玉ひろ美
学び 2024.4.27 世界的なダンサーs**t kingz・NOPPOさんが絵本「ちぐハグ」製作に挑戦!「主人公オタマは子どもの頃の僕!」という絵本に込めた想いとは? 世界で活躍するダンスパフォーマンスグループs**t kingzのNOPPOさんが作画と原案を手掛けた絵本「ちぐハグ」が、4月2…
学び 2024.4.17 登園したがらない娘はHSCだった。友達いっぱいで人に寄り添える子に成長、繊細な感受性は「今では宝」【絵本『すうちゃんはね』著者インタビュー】 新入園の春、子どもの成長を頼もしく感じる気持ちと同時に、わが子が新しい環境になじめるかどうか心配な気持ちも頭… #小学1年生#3~6歳
学び 2024.4.7 くまの絵本おすすめ18選|子どもに人気『さんびきのくま』『よるくま』など厳選 JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんとHugKum編集部が、楽しくてかわいいくまの絵本を厳選!小学館の児童誌掲載の… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#児玉ひろ美
学び 2024.4.2 犬の絵本おすすめ17選|海外の絵本や感動する絵本などを厳選&解説 JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんと編集部が、楽しくてかわいい犬の絵本を厳選!小学館の児童誌掲載の人気コラ… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#0歳#小学生#1歳#2歳#3~6歳#児玉ひろ美
学び 2025.7.23 夏休みの宿題をスパッと廃止した愛知県豊田市の澤田二三夫校長に直撃!「強制でなく、子どもがやりたいことをやり遂げることに意味がある」読書感想文も自由研究もなくしたら、学校や大人が変わる? 夏休みの宿題について「宿題がないと勉強しないからあったほうがいい」「なかなかやらない子どもにストレスが溜まる… #小学生
おでかけ 2025.7.25 神戸の科学館に『くらべる図鑑』リアルイベントがやってきた! 8月31日(日)まで開催中 神戸で40年以上愛されているバンドー神戸青少年科学館にて、夏の特別展「小学館の図鑑NEO+ぷらす くらべる図鑑展」… #小学生#3~6歳
学び 2025.7.24 読み書きが難しい子でも読める楽譜がある! ユニバーサルデザインの新しい楽譜「フィギャーノート」とは?特別支援学級での導入も 小さい子から大人まで、障害のあるなしに関わらず、誰でも音楽を楽しんでほしい。そんな思いからフィンランドで発明… #発達障害