学び 2024.1.28 2歳児におすすめの絵本9選|読み聞かせのポイントもプロが解説 ストーリーのあるお話も理解できるようになってくる2歳。どんなふうに絵本を選ぶのが正解? 絵本にあまり興味がない… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#2歳#児玉ひろ美
学び 2024.1.12 すんなり終わらない子どもの読み聞かせにイライラ!「スッと入眠」が叶うオススメ絵本とその方法を児童書編集者が教えます 子育てのなかでの絵本に関する悩みを解決していくこちらの企画「頑張り過ぎない読み聞かせ研究室」。今回は、寝る前… #小学生#2歳#3~6歳
学び 2023.12.28 『ぺぱぷんたすプチ いち』発売!思いっきり「紙」で遊ぶ本を3兄妹で遊んでみた! 紙で楽しく遊べる本『ぺぱぷんたす』から、よりシンプルで低年齢のお子さんでも直感的に楽しめる『ぺぱぷんたすぷち …
学び 2023.12.25 「おせち」の名前、ぜんぶ言える? イラスト歳時記で春夏秋冬のごちそうを指さし確認! お正月なら「おせち」。ひな祭りには「菱餅」や「ひなあられ」。このように、日本の季節ごとの行事にはごちそうが付…
学び 2023.12.18 2023年トーハン年間ベストセラー1位『大ピンチずかん』から続編登場!シリーズ累計100万部突破のメガヒット絵本が愛される理由は? 2023年もっとも売れた本となった絵本『大ピンチずかん』(トーハン調べ)! 発売されたばかりの続編「大ピンチずかん…
学び 2023.11.23 長谷川義史の絵本16選|自作絵本10冊を語る&読書のプロが選んだ6冊。自伝本も紹介 人気絵本作家・長谷川義史さんが、数多くある著作の中から自作の絵本10冊を厳選。貴重な作家ご本人のコメントと共に紹… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#小学生#2歳#3~6歳#児玉ひろ美
学び 2023.11.22 かわいい絵本60選|絵がきれい、動物がかわいい、素敵な外国の絵本などプロが厳選! HugKum編集部が、子どもと一緒に楽しめるかわいい絵本を厳選! 絵がきれい、動物がかわいい、素敵な外国の絵本など… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#児玉ひろ美
学び 2023.11.20 赤ちゃんにおすすめの絵本|選び方のポイントや読み聞かせのコツを読書アドバイザーが伝授! 0歳の赤ちゃんにおすすめの絵本3選と、読書アドバイザーが選び方のポイントや読み聞かせのコツを伝授します! #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#0歳#児玉ひろ美
学び 2023.11.18 出産祝いに贈りたい絵本12選|鉄板人気絵本から感動系までおすすめを厳選 赤ちゃんが生まれたら、生まれてきた自分の子どもへの最初の贈り物として、絵本をプレゼントするのはいかがですか?…
学び 2023.11.16 知育絵本のおすすめ23選|0~6歳の年齢別にママパパに人気の絵本を紹介 現役ママ・パパ120名にアンケート調査した、おすすめの知育絵本をご紹介します。絵本選びに迷ったら参考にしてみてく…
学び 2025.3.17 「右翼」「左翼」って何? 子どもに訊かれたらどう解説しますか。意味から関連語までまとめ【親子で学ぶ現代社会】 日常生活やニュースで「右翼」と「左翼」という言葉に触れた経験がある人は多いでしょう。しかし、言葉の意味を深く…
学び 2025.3.23 「コメ不足」はなぜ起きた? 価格高騰の理由を小学生にもわかりやすく解説すると【親子で学ぶ現代社会】 コメ不足によりコメの価格が上がっています。なぜコメ不足が起きたのでしょうか? まずはコメ不足の要因をチェックし…
学び 2025.3.24 教育・IT先進国スウェーデンがデジタルから紙の教科書に回帰!やはり教科書は紙がいい?学力低下、学習格差などデジタル化の弊害などが理由か 教育先進国、IT先進国と言われているスウェーデンが、熱心に推進してきたのが教育のデジタル化。ただ、昨今はその政…