学び 2023.9.28 ともだちがテーマの絵本14選|年齢にあわせたおすすめをプロが厳選! JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんと編集部が、ともだちの絵本を厳選。助け合いや思いやりの心を育てるのに最適… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド
学び 2023.9.27 「泣ける絵本」おすすめ9選|大人もホロリ。読み聞かせで心が温まる絵本をプロが厳選 子どもの成長に不可欠な絵本の読み聞かせ。大人が読んでも思わずホロリと泣ける『おこだでませんように』や、子ども… #小学1年生#小学生#3~6歳
学び 2023.9.26 【1歳児おすすめ絵本】5選|読まない、聞かない子への読み聞かせのコツ 1歳の子どもは、わかる言葉が少しずつ増え、絵本で出会う言葉や絵にも興味を示すようになってきます。はっきりとし… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#1歳#児玉ひろ美
学び 2023.9.24 【5歳向け絵本10選】探究心が広がる時期こそ読んでほしい! 読書アドバイザーが解説 ものの個数がわかるなど、数や数字への理解が始まり、文字に対する興味も増してくる5歳。自分の要求や気持ちなども言… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#3~6歳#児玉ひろ美
学び 2023.9.23 「誕生日絵本」おすすめ9選| 定番のロングセラーから名前入りオリジナル絵本まで 子どもの誕生日には、どんなものをプレゼントしていますか? 子どもの欲しいものをプレゼントするだけでなく、1歳の…
学び 2023.9.22 「歯磨き絵本」6選|歯磨き嫌いの克服に!しかけや仕上げ磨きも楽しめる人気絵本 歯磨きをいやがる子どもって多いですよね。歯磨きが大切だとわかっている大人は、ついつい無理にでも磨かせようとし… #小学生#3~6歳
学び 2023.9.12 プレゼント2名様【シリーズ累計80万部】の「はじめてずかん1000」にタッチペンであそべる『ドキドキめいろ』『ワクワクさがし絵』が登場! 大ヒットのあそべるずかん、「はじめてずかん1000」。タッチペンを使って遊べる新しいシリーズが発売になりました!…
学び 2023.8.2 「子どもがどんな絵本に興味をもつかわからない」読み聞かせ最大のお悩みに子どものタイプ別チャートが有効! 「結局、子どもはどんな絵本に興味があるの?」という読み聞かせの中でも最大の問題について質問が参りました。読み… #0歳#小学生#1歳#2歳#3~6歳
学び 2023.7.29 絵本『オマヌケかぞく』翻訳家・小宮 由さんに聞くユーモア絵本の魅力。「日本人作家でこういう感性の作品はなかなかなく、これは翻訳せねばと思った!」 「あくたれラルフ」や「野ばらの村」シリーズなど、多くの子どもたちに親しまれるベストセラー絵本を手がけている翻…
学び 2023.7.28 【図書館でのマナー】気持ちよく利用するために子どもに伝えておきたいルールをマナー講師が伝授 夏休みになると、子どもがいつも以上にお世話になる場所があります。それは図書館です。学校で出された宿題の読書感…
学び 2025.3.17 「右翼」「左翼」って何? 子どもに訊かれたらどう解説しますか。意味から関連語までまとめ【親子で学ぶ現代社会】 日常生活やニュースで「右翼」と「左翼」という言葉に触れた経験がある人は多いでしょう。しかし、言葉の意味を深く…
学び 2025.4.11 【偏差値33からの逆転中学受験】「合格請負人」との出会いが僕を変えた。1問を一時間かけて解く、予想外の勉強法から得た僕の意識改革 13歳の僕が、初めて明かす"黒歴史"の告白。どれだけ塾に通っても成績は上がらず、母には叱られ、周りからも見放され… #偏差値33からの逆転中学受験
学び 2025.4.16 大学受験が変化している!ガリ勉でなくても合格できる「総合型選抜」は早めの準備が必要?今から知っておきたい最新情報 大学受験なんてずっと先のこと……、と思っていても、中学に入ると急に身近になります。昨今は筆記試験を受ける「一般…