学び 2021.9.15 【参加無料!】10/9,10の週末、小学生向けプログラミングワークショップ開催!コロナ禍の秋はおうちで学ぼう 小学館が運営に携わる、全国の小学生向けプログラミング大会「ゼロワングランドスラム」。そのゼログラが手がける、… #小学生
学び 2021.8.21 【100均】アイテムでプログラミング学習ができる!?パソコンを使わず「的思考」が学べるおもちゃを発見 パソコンやタブレット端末などの電子機器を使わなくても、プログラミング学習ができるのをご存知ですか?カードやパ… #小学生#3~6歳
学び 2021.8.8 夏休みの今がチャンス!プログラミング学習ツール『VIRTUAL KOOV(クーブ)』体験版が無料公開中 ソニー・グローバルエデュケーションが学習塾など法人向けに開発したロボットプログラミング学習キット『VIRTUAL KOO…
学び 2021.8.7 幼児のタブレット学習のメリットや身体への影響は?注意点、おすすめ端末・アプリ・通信教育を厳選 幼児のいるご家庭では、家での遊びや外出時などにタブレットを使わせているのをよく見かけるようになりました。「遊… #小学生#3~6歳
学び 2021.7.1 『DIME』パパ編集者に聞いた【子ども用パソコン】の選び方|持たせる際の注意点やおすすめ機種も紹介 プログラミング教育の必修化や、習い事でのオンライン授業などで子ども用にパソコンの購入を検討しているというご家… #DIME#小学生
学び 2021.6.16 GIGAスクール構想で子どもたちの学びはどう変化する? 基本を解説 「GIGAスクール構想」という言葉を聞いたことをありますか? 子どもの教育計画に関わることですが、内容をしっかり… #小学生
学び 2021.6.8 いま注目のプログラミング教育、 家庭でも対策が必要?知育アプリ開発者に聞いた! 教育と訳されるeducation の語源はeduce。「能力や可能性を引き出す」という意味です。本来の意味を知る福沢諭吉はed… #小学生#雑誌『小学一年生』
学び 2021.5.16 タブレット教材と紙教材の違いを考える。おすすめの教材5選もチェック 子どもの勉強に、タブレット教材を取り入れる家庭が増えています。教育現場でタブレット学習の導入が進められている… #小学生#3~6歳
学び 2021.5.9 【100均】小学校や自宅学習で使うタブレット用アイテムだって100円で揃う! 小学校でパソコンの授業に合わせてタブレット端末を配布された、もしくは子どもが学習で使うタブレットを購入したと… #小学生
学び 2021.5.5 おうち学習にも!Amazonの新世代「Fire HD 10キッズモデル」がますます楽しく進化♡ 2020年から人々のおうち時間が増えたこともあり、子どもたちのホームスクーリング需要がとても高まりAmazon Kids+は… #小学生#3~6歳
学び 2025.3.17 「右翼」「左翼」って何? 子どもに訊かれたらどう解説しますか。意味から関連語までまとめ【親子で学ぶ現代社会】 日常生活やニュースで「右翼」と「左翼」という言葉に触れた経験がある人は多いでしょう。しかし、言葉の意味を深く…
学び 2025.3.23 「コメ不足」はなぜ起きた? 価格高騰の理由を小学生にもわかりやすく解説すると【親子で学ぶ現代社会】 コメ不足によりコメの価格が上がっています。なぜコメ不足が起きたのでしょうか? まずはコメ不足の要因をチェックし…
学び 2025.3.24 教育・IT先進国スウェーデンがデジタルから紙の教科書に回帰!やはり教科書は紙がいい?学力低下、学習格差などデジタル化の弊害などが理由か 教育先進国、IT先進国と言われているスウェーデンが、熱心に推進してきたのが教育のデジタル化。ただ、昨今はその政…