学び 2023.6.19 「慣性」って何だろう? 運動の法則について分かりやすく解説【親子でプチ科学】 「慣性」は日常生活でもひんぱんに感じられる、物体が持つ基本的な性質です。乗り物が急発進したときに体が傾く現象…
学び 2023.6.15 子どもにおすすめ!「科学の本」10選|実験や生命の神秘など、興味が広がる書籍を厳選 子どもが科学に親しめる本をご紹介します! おうちでできる科学実験や、地球の誕生・生命の神秘をやさしく解説した…
学び 2023.5.31 「小学校の理科」の授業はどんなことを習う?理科嫌いにさせないおすすめの問題集も 小学生の理科離れが進んでいると言われていますが、現状はいったいどうなのでしょうか。子どもが幼いうちから理科が… #小学生
学び 2023.5.14 化学オリンピックって何? 過去の出場者の成績がすごかった! イベント概要・参加資格をチェック オリンピックと聞くと、多くの人はアスリートが競い合う大会を想像するでしょう。しかし、実は学問系のオリンピック…
学び 2023.4.18 黄道って何? 赤道・白道との違いや季節・星座との関係を解説【親子でプチ科学】 黄道とは、太陽の動きを考えるときの基準となる軌道の一つです。日常生活ではあまり聞かない言葉ではありますが、実…
学び 2023.4.13 「浮力」の正体って? 物の浮き沈みと、浮力の大きさの求め方を解説【親子でプチ科学】 浮力を読んで字のごとく「浮く力」とだけ捉えていると、「なぜ浮くのか?」という疑問には答えられません。「浮力っ…
学び 2023.4.11 【おじぎ草のなぜ】毒性がある? 葉を閉じるメカニズム、育て方も解説 「おじぎ草」という植物をご存じでしょうか? 葉を閉じる様子がおじぎをしているように見えることから、その名が付い…
学び 2023.3.25 お散歩が100倍楽しくなる「まちなか植物観察のススメ」!マンガで学べてわかりやすい♪ 春になると、綺麗な草花が歩く道やお店など街中にあふれ、ワクワクドキドキしてきます。「綺麗だな」「かわいいな」…
学び 2023.3.1 2023年は日食、月食など天体ショーが目白押し!スマホで天体撮影するコツと見どころカレンダー 特別な天体望遠鏡や専用レンズを使わなくても、スマホだけでここまで天体撮影ができる⁉ 天体観測愛好家で歯科医の島… #島谷浩幸
学び 2023.2.27 「光年」とは何を示す単位? 計算方法から宇宙の豆知識までチェック【親子でプチ科学】 「光年」がどのような意味を持つ単位なのか、説明できない人もいるのではないでしょうか? 言葉の意味や計算方法、…
学び 2024.12.9 「算数オリンピック」銀メダルの小3男子に訊いた、日常生活から広がる学びの力に識者が共感【30億件の学習データからRISUが検証】 『小学生30億件の学習データからわかった 算数日本一の子ども30人を生み出した究極の勉強法』の著者で、タブレット教… #ビッグデータが導く 伸びる法則#小学生
学び 2024.12.6 4歳で中度知的障害と診断された娘。小学校は普通学級へ進むも「漢字が読めない…」そんな時、母が見つけた学習法で10日でテストが満点に!そのメソッドとは? 水野さんの娘さんは、年中のときに中度知的障害と診断され、小学1年生で支援学級へ入学しました。1年間、基礎力をし… #発達障害
学び 2024.12.2 【中学受験終了組×おおたとしまさ】全落ちを想像して母は過呼吸に。壊れかけた息子へ、戻れるなら「もっとプラスの言葉をたくさんかけたかった」 心にぽっかりと空いた穴から長かった中学受験の道のりを振り返ると、あんなに慌てたり焦ったりすることはなかったの…