ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • PR

    学ぶ

    2025.7.11

    【参加無料】自由研究オンラインイベント「おいしくパワーアップ!油のヒミツ」開催!

  • PR

    遊ぶ

    2025.7.25

    人気の【ピタゴラス】に「ピタゴラスラージ」が新登場!

  • パパママの教養

    2020.5.26

    ママ・パパイラストレーター大募集!

    最新記事

  • パパママの教養 2023.3.18

    「エライね」「静かにしてね」は【声かけ変換】でどう言い換える? 幼児のほめ方・叱り方を考える

    「子どもをほめて育てたいのに、怒ってばかり……」と悩んでいる人も多いのでは? 子育て経験の中で編み出したコミュニ…
    • #2歳
    • #3~6歳
  • パパママの教養 2023.3.18

    小学生の娘が肥満気味。 ダイエットしたほうがいいでしょうか【小児科医が回答】

    『小学一年生』(小学館発行)が、読者のママ・パパのお悩みを大募集! 心身の発達や日常生活の悩みを、専門家の先…
  • 入園入学特集 2023.3.18

    【入園直前】駆け込み準備ならコレ! 幼稚園&保育園「ラクちん&技あり入園グッズガイド」

    慌ただしい3月。「保育園&幼稚園生活がもうすぐスタートするのに、まだ準備ができてない!」というママ&パパの悲鳴…
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 食・レシピ 2023.3.18

    「耳うどん」は最強の開運フード⁉ 生地の作り方、おしゃれなアレンジも紹介

    栃木県のごく限られた地域で、昔から食べられているうどんは、耳の形をしています。そのリアルな形には、魔除けの意…
  • 学び 2023.3.18

    「長篠の戦い」は織田・徳川鉄砲隊 vs 武田騎馬隊。戦いの結果と勝敗の決め手は?【親子で歴史を学ぶ】

    長篠の戦いは、戦国最強の騎馬隊を擁する武田軍と織田・徳川連合軍がぶつかった戦いです。名前を聞いたことがある人…
  • 暮らし 2023.3.17

    【ダイソー】ありそうでなかった「アイロンリボン」が使える! 洋服や小物を簡単かわいくアレンジ!

    今回はダイソー「アイロンリボン」をピックアップ! アイロンで貼り付けるだけ、洋服や小物のアレンジがかんたんにで…
  • マンガ 2023.3.17

    【育児マンガ】お風呂上りの悩み

    Instagramではフォロワー数9万人の大人気美眉アドバイザー玉村麻衣子さん。5歳(ニックネームは”逸材”)と2歳(ニッ…
  • パパママの教養 2023.3.17

    赤ちゃんの沐浴のしかた|必要な道具や注意点から事前の準備まで

    出産が近づくと赤ちゃんのお世話が楽しみな半面、上手くこなせるか心配なものです。特に多くのプレママが不安を感じ…
    • #0歳
  • パパママの教養 2023.3.17

    米倉涼子、松本穂香が『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』で共演!心を打たれた国際霊柩送還士の仕事とは?

    米倉涼子主演のAmazon Originalドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』が、3月17日(金)よりPrime Videoで世…
  • 暮らし 2023.3.17

    迷子紐のおすすめ|迷子防止だけじゃない危険からも子どもを守れるハーネス

    交通事故や迷子などの危険からお子さんを守る迷子紐。交通量の多い場所や人混みに行く機会が多い人におすすめです。…
    • #1歳
    • #2歳
  • 最初に戻る
  • 673
  • 674
  • 675
  • 676
  • 677
  • ...
  • 1952
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.30更新)
  • 【映画『仮面ライダーガヴ』】FANTASTICSのファンの方や大人も楽しめる作品に。知念英和さん、庄司浩平さんの作品に込めた想いとは 1

    遊び 2025.07.25

    【映画『仮面ライダーガヴ』】FANTASTICSのファンの方や大人も楽しめる作品に。知念英和さん、庄司浩平さんの作品に込めた想いとは

    現在テレビ朝日系で絶賛放送中、お菓子がモチーフの『仮面ライダーガヴ』が待望の初映画化! 映画『仮面ライダーガ…
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 2

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介 3

    パパママの教養 2025.07.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
  • 【自由研究】「ストームグラス」で温度による結晶の変化を観察! 船乗りたちの天気予報の道具を作ろう 4

    自由研究 大特集 2025.07.24

    【自由研究】「ストームグラス」で温度による結晶の変化を観察! 船乗りたちの天気予報の道具を作ろう

    天気の変化をビンの中で観察できる「ストームグラス」をご存じでしょうか。19世紀のヨーロッパで使われた天気予報の…
    • #小学生
  • 【入館無料】全国の「大学博物館」が穴場すぎる! 自由研究のネタ探しにもおすすめの10選! 5

    自由研究 大特集 2025.07.29

    【入館無料】全国の「大学博物館」が穴場すぎる! 自由研究のネタ探しにもおすすめの10選!

    「夏休みかぁ…。 自由研究、何すればいいのか全然思いつかな~い」そんな親子におすすめなのが、大学が運営する博物…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • パパママの教養

    2025.5.12

    “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】

  • おでかけ

    2025.5.15

    【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!

  • 自由研究 大特集

    2025.6.9

    【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.7.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
  • 2

    パパママの教養 2025.7.14

    【2025年版】お盆休みの過ごし方|今年は何する? お盆期間にやるべきこと・避けることは

    今年もお盆休みの時期が近づいてきましたね。帰省をしたり、旅行に行ったり……さまざまな過ごし方が想定されますが、…
  • 3

    パパママの教養 2025.7.28

    醤油の量まで干渉?「子どもへの口出しが止まらない症候群」の裏にあるもの【障がい児と普通の子の両方を育てて見えてきたこと】

    『障がいのある子どもを育てながらどう生きる?』の著者で作業療法士のクロカワナオキさんは、知的障がいのある息子…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.7.22

    日本初の“恐竜学部”に直撃!「恐竜マニアの学生ばかりではない」 化石発掘や最新技術を活用した授業内容、子どもの好奇心を伸ばす方法を福井県立大学 柴田教授に聞いた

    2025年春、日本で初めて“恐竜”の名を冠した学部が、国内有数の恐竜化石の産地として知られる福井県に誕生しました。…
  • 2

    学び 2025.7.28

    医学部入学後、音楽活動を再開した【双子連弾ピアノユニット兄ーズ】「障がいの有無に関わらず多くの人に生演奏の楽しさを届けたい」思いが伝わるステージをレポート

    SNSをきっかけに、今や大人気の双子の連弾ピアノユニット、兄ーズ。幼少期から練習を重ねて数々のコンクールで受賞。…
  • 3

    学び 2025.7.23

    夏休みの宿題をスパッと廃止した愛知県豊田市の澤田二三夫校長に直撃!「強制でなく、子どもがやりたいことをやり遂げることに意味がある」読書感想文も自由研究もなくしたら、学校や大人が変わる?

    夏休みの宿題について「宿題がないと勉強しないからあったほうがいい」「なかなかやらない子どもにストレスが溜まる…
    • #小学生
学びをすべて見る

連載一覧

  • まめこの100均育児マンガ

  • 松丸くんの教育ナゾトキ対談

  • オヨネの毎日が子育てメモリアル

  • わたしが小学1年生だったころ

  • 教えて!現役保育士さん

  • VS偏食兄弟!何なら食べるの!?

  • 教育ジャーナリストおおたとしまさの中学受験ドラマ「二月の勝者」考察!

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2025.7.25

    【映画『仮面ライダーガヴ』】FANTASTICSのファンの方や大人も楽しめる作品に。知念英和さん、庄司浩平さんの作品に込めた想いとは

    現在テレビ朝日系で絶賛放送中、お菓子がモチーフの『仮面ライダーガヴ』が待望の初映画化! 映画『仮面ライダーガ…
  • 2

    遊び 2025.7.27

    夏休みの家時間がラクに楽しくなる遊びが満載! 《おうち、ご近所遊びの達人》むぴーさんにアイデアとコツをお聞きしました!

    3人の子どものママである、マンガ家・イラストレーターむぴーさん。新著『今すぐ家族でやりたい休日を楽しむ99のリス…
  • 3

    遊び 2025.7.24

    「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」から冬野心央さん(ゴジュウウルフ/レッド)と、松本仁さん(ゴジュウイーグル/グリーン)2人の戦士が登場!【ヒーローインタビュー】

    スーパー戦隊50周年記念作品として、現在テレビ朝日系で絶賛放送中の「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」が映画にも…
遊びをすべて見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2025.7.9

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳
  • 2

    食・レシピ 2025.7.8

    麻婆豆腐は冷凍できるのか? 「豆腐は冷凍できない」をのりこえるワザ、時短アレンジもご紹介

    これ一品あるだけでご飯がすすむ麻婆豆腐。多めに作って冷凍ストックできたら便利ですよね。でも麻婆豆腐って冷凍で…
    • #川越光笑
  • 3

    食・レシピ 2025.7.19

    たこ焼きに合うおすすめレシピ21選|おしゃれなサイドメニューを紹介

    お子様の記念日や、おもてなしの際に人気の「たこ焼きパーティー」。こちらでは「たこ焼き」に相性ぴったりな献立レ…
食・レシピをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.7.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 2

    おでかけ 2025.7.24

    「小学館の図鑑NEO×TOBU 恐竜ワンダーランド」を東武百貨店 池袋店で開催中! 水遊びやグルメで恐竜の世界を満喫できる

    東武百貨店 池袋店と「小学館の図鑑NEO 恐竜」がコラボレーションした特別イベント「TOBUの夏休み 恐竜ワンダーラン…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 3

    おでかけ 2025.7.25

    神戸の科学館に『くらべる図鑑』リアルイベントがやってきた! 8月31日(日)まで開催中

    神戸で40年以上愛されているバンドー神戸青少年科学館にて、夏の特別展「小学館の図鑑NEO+ぷらす くらべる図鑑展」…
    • #小学生
    • #3~6歳
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 神永 曉 

    辞書編集者、エッセイスト。元小学館辞書編集部編集長。長年、辞典編集に携わり、辞書に関する著作、「日本語」「言葉の使い方」などの講演も多い。文化審議会国語分科会委員。著書に『悩ましい国語辞典』(時事通信社/角川ソフィア文庫)『さらに悩ましい国語辞典』(時事通信社)、『微妙におかしな日本語』『辞書編集、三十七年』(いずれも草思社)、『一生ものの語彙力』(ナツメ社)、『辞典編集者が選ぶ 美しい日本語101』(時事通信社)。監修に『こどもたちと楽しむ 知れば知るほどお相撲ことば』(ベースボール・マガジン社)。NHKの人気番組『チコちゃんに叱られる』にも、日本語のエキスパートとして登場。新刊の『やっぱり悩ましい国語辞典』(時事通信社)が好評発売中。

     

  • 雑誌『小学一年生』

    1925年の創刊以来、豊かな世の中の実現を目指し、子どもの健やかな成長をサポートしてきた児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターに関わっていただき、子ども達各々が自身の無限の可能性に気づき、各々の才能を伸ばすきっかけとなる誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載しています。

  • Safe Kids Japan

    事故による子どもの傷害を予防することを目的として活動しているNPO法人。Safe Kids Worldwideや国立成育医療研究センター、産業技術総合研究所などと連携して、子どもの傷害予防に関する様々な活動を行う。https://safekidsjapan.org/

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし