パパママの教養 2023.6.17 小一の息子が5月以降 突然おねしょをするように。原因はいったい…?【小児科医が回答】 『小学一年生』(小学館発行)が読者のママ・パパのお悩みを大募集。今回は、突然はじまった小学生の「おねしょ」に… #小学生
パパママの教養 2023.6.15 気圧?ホルモン?「イライラが止まらない」親の体調不良は子どもにきちんと伝えてみよう ママやパパにとって、毎日の子育ては体力勝負。子どものパワーに向き合うには気力・体力が不可欠です。でも、ママや…
パパママの教養 2023.6.14 「息子も娘も人一倍敏感なHSC」集団行動が苦手、学校に行き渋る……。イライラして声を荒げてしまったことも。お悩みママの実体験。 都内在住のMさんは、小学5年の息子と小学2年の娘のママ。自身の姉がHSP(Highly sencitive Person)だったこともあり、…
パパママの教養 2023.6.12 【発達がゆっくりな子のオムツ問題】40人のママに聞きました。どうしてる?大きくなった子どものオムツの悩み 子育ての難所の1つともいえる、トイレトレーニング。「いつかは外れる」とは言われても、障害など何らかの事情があっ…
パパママの教養 2023.6.9 「しつけは必要?」「食事に集中しない」1歳児のお悩みをモンテッソーリ流に解決! ママやパパのお悩みに寄り添った連載「モンテッソーリ教師あきえの子育てROOM」。毎回様々なテーマでお届けしていま… #モンテッソーリ教師あきえ#あきえ先生の子育てROOM
パパママの教養 2023.6.7 子どもの行き渋りや不登校を脱出するには?不登校コンサルタントのランさんに聞く「親だからできること」 子どもが学校に行けなくなる、あるいは行かなくなるのは、親にとって、つらく耐えがたいことです。「この先どうなっ…
パパママの教養 2023.6.6 親子で一緒にお風呂に入るのはいつまでOK?わかりやすく性教育が学べる本「パンでわかる包括的性教育」が秀逸! 我が家には、11歳、8歳、4歳の男児がいて、次男にもそろそろ性教育を教える時期。とはいえ、長男のときから性教育と…
パパママの教養 2023.6.6 不登校=不幸せ?我が子が学校に行きたくないと言ったら、まずはネガティブな捉え方をやめること 不登校問題は「大人の無理解」として日本の教育にムーブメントを起こそうとしているトーキョーコーヒー。今回は、260… #小学生
パパママの教養 2023.6.6 不登校児の増加は、大人の無理解も問題。「登校拒否」を文字った「トーキョーコーヒー」が悩める親子の活動拠点に 不登校児童の増加に伴い、それに向き合う周囲の大人たちの取り組みも多様化してきています。とかくネガティブに捉え… #小学生
パパママの教養 2023.5.29 小学生の不登校は、親の関わりも大きな要因。「あなたのため」は子どもにとってプレッシャーになる言葉【専門家監修】 文部科学省が2022年10月に発表した、小・中学校における不登校の状況によると不登校の児童生徒数は9年連続で増加。20…
パパママの教養 2024.11.18 「発達障害ではなく〝発達特性〟という言葉で少しでも前向きに」自身も発達特性のある息子、重度自閉症の姉をもつ小児科医・西村佑美先生が初の著書に込めた思い 発達専門小児科医、ママ友ドクターとして活躍中の西村佑美先生は、自身も最重度自閉症のきょうだい児として育ち、現… #発達障害
パパママの教養 2024.10.30 14歳で妊娠、15歳で母に。「子どもがかわいそう」厳しい意見も届くが、それでもこれが私の選択。悲しい結果を生まないために、発信することをやめたくない【横井桃花さんが「産む」と決めるまで】 14歳で妊娠し、15歳で母になった横井桃花さん。同意のない性行為に悩み、子を産んでほしい、育てたいと言っていた彼…
パパママの教養 2024.11.17 赤ちゃんの冬の服装は、何をどれくらい着せる?【月齢別】着せ方を解説 赤ちゃんの肌着や服といってもその種類はさまざま。寒い冬には、赤ちゃんに十分に服を着させてあげているか不安にな… #0歳#1歳