ママパパ1000人アンケートで判明!子どもの心や体の成長で悩んでいることランキング【HugKumなんでも調査団「めばえ」編】

2〜4歳の子どもは、動きも活発になり、言葉も覚え、意思の疎通もスムーズになる時期です。同時に、成長の証でもあるイヤイヤ期が訪れたり、自我が芽生えて自己主張が強くなる時期でもあります。

子どもの成長を喜ぶ場面も多くある一方で、我が子の成長に不安を感じて悩むママ・パパの声も多く聞かれます。そこで今回は、2〜4歳の子どもを持つママ・パパが、お子さんの成長のどんな点に悩んでいるのか詳しく聞いてみました。

アンケートを実施したのは・・・

親と子をつなぐ、2・3・4歳の学習絵本『めばえ』。アンパンマン、きかんしゃトーマスなど人気キャラクターと一緒に、お店やさんごっこや乗り物あそび、シールあそび、ドリル、さがしっこ、めいろ、パズル、工作、お絵かきなど、様々なあそびを体験できる一冊。大好きなパパ・ママとのあそびを通して、心の成長と絆が深まります。

子どもの「心・性格・感情面」での成長のお悩みトップ20

今回は、小学館の幼児誌『めばえ』 7・8月号の読者1000人にアンケートで回答をいただきました。質問内容は「お子さんの心や体の成長について、悩んでいいることがあれば教えてください」というもの。まずは、心・性格・感情面でのお悩みトップ20からいっきにみていきましょう!

20位 集団行動が苦手・心配

19位 友達・兄弟と物の貸し借りができない

18位 内弁慶

18位 幼稚園の生活に慣れず情緒不安定

17位 友達関係(友達を作れるか・喧嘩・遊ぼうとしない等)

16位 感情の起伏が激しい・コントロールが苦手

15位 注意すると反抗する・悪いと思っていない・気にしない

14位 甘えん坊・後追いする

13位 赤ちゃん返りをする・下の子が産まれ精神的に不安定

12位 こだわりが強い・頑固・自己主張が強い

11位 落ち着きがない・つねに騒いでいる(しゃべっている)

10位 集中力がない・飽きっぽい・すぐに諦める

9位 引っ込み思案・恥ずかしがり屋・自己主張ができない

8位 わがまま・一人っ子なのでわがまま・我慢が苦手

7位 言葉が遅いこと

6位 怖がり・慎重すぎる

5位 すぐに泣く

4位 人見知り

3位 イヤイヤ期の対応の仕方

2位 特になし

1位 思い通りにならないと癇癪を起こす(怒る・泣く・暴力をふるう等)

自分の欲求を伝えたい時期ゆえの悩みが多数

20位〜1位まで、みなさんの回答を見てみると、1位「思い通りにならないと癇癪を起こす」、3位「イヤイヤ期の対応の仕方」、5位「すぐに泣く」、8位「わがまま・我慢が苦手」、12位「こだわりが強い・頑固・自己主張が強い」、15位「注意すると反抗する・悪いと思っていない・気にしない」 16位「感情の起伏が激しい・コントロールが苦手」など、これらは自分の欲求を伝えようとする気持ちが大きく成長する時期ならではの悩みといえそうです。

とはいえ、イヤイヤ期や癇癪を起こした子どもの対応にママやパパもぐったりと疲れてしまうというのが本音です。こちらの記事では、イヤイヤ期専門家による、イヤイヤ期の原因や行動、時期や対処法まで解説しているのでぜひチェックしてみてください。

調査データから判明!イヤイヤ期の「なぜ?」「どうする?」効果的な対処法を大研究!【イヤイヤ期専門家監修】
1・2・3歳の子育てで悩みの種となるのが「イヤイヤ期」。でも、他のご家庭がどんなイヤイヤに悩み、どう対処しているかがわかれば、この時期を乗り...

初めてのことや慣れないことに対する子どもの不安を心配する声も

4位「人見知り」、6位「怖がり・慎重すぎる」9位「引っ込み思案・恥ずかしがり屋・自己主張ができない」、14位「甘えん坊・後追いする」、18位「内弁慶」、20位「集団行動が苦手・心配」という悩みは、初めてのことに対する不安やまだ自信がもてないがゆえの行動とも考えられそうです。

HugKumでは保育のプロの先生によるお悩み別のアドバイスを紹介しています。先生たちのアドバイスもとても温かく具体的な内容ばかりです。子育て中のママたちが同じように悩んでいることも知ることができ、「じぶんだけじゃないんだ」と思えるでしょう。一人で悩まずにぜひ気になるテーマを読んでみてください。

◆保育歴41年の元園長・田苗孝子先生によるお悩み相談Q&Aはこちら

「ひとりっ子のせいか、家ではわがままで甘えん坊。でも、園では引っ込み思案…」【保育経験41年・元園長先生の相談室15】
子どもが生まれると、成長に合わせていろいろな悩みが出てきます。健康のことはもちろん、しつけのこと、園生活でのこと、学習についてなど、「どうし...

 

◆「りんごの木」柴田愛子先生による子育てお悩み相談室はこちら

臆病で警戒心が強い息子。通わせるなら、少人数制の幼稚園のほうがいい?【愛子先生のお悩み相談室】
子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴47年、常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園「りんごの木」の柴田愛子さんが、豊富な...

 

子どもの「体・運動・健康面」での成長のお悩みトップ20

次に、体・運動・健康面でのお悩みトップ20もいっきにみていきましょう。

20位 基礎疾患がある(心臓・内臓・骨等)・障害がある(発達障害)

19位 悪癖をやめられない(指しゃぶり・唇を吸う等)

18位 走り回る

17位 睡眠のトラブル(不眠・時間が不規則等)

16位 幼稚園や保育園で成長面・体力面でついていけるか心配

15位 歯のトラブル(虫歯・歯並び・噛み合わせ等)

14位 臆病・怖がり・慎重すぎる(公園の遊具を怖がる等)

13位 よく転ぶ

12位 風邪を引きやすい・免疫力が低い

11位 喘息持ち・咳が出やすい

10位 便秘・ウンチするのを怖がって我慢すること

9位 運動が苦手なこと

8位 太っている・食べすぎる

7位 トイレトレーニング・オムツが取れない

6位 身長が低い

5位 皮膚トラブル(皮膚が弱い・アトピー・湿疹等)

4位 少食・食が細く体重が増えない

3位 運動不足が心配・コロナ禍で外で遊ばせてあげられない

2位 食べ物の好き嫌いが多い・偏食・野菜を食べない

1位 特になし

体や運動、健康面でのお悩みでは、約20%の人が回答した「特になし」という回答が1位でした。同時に、2位〜20位とランキング外の55位まで、さまざまなお悩みがあることもわかりました。

コロナ禍でも「外で遊ばせてあげたい」のが親の本音

3位の「運動不足が心配・コロナ禍で外で遊ばせてあげられない」という悩みを抱えるママ・パパも多くいました。感染防止のため外出自粛や公共の場への外出を控える生活が続き、思いっきり外で遊ばせてあげられないことへの不安やストレスは悩ましい限りです。

HugKumではコロナ禍での子育てについて、柴田愛子先生に親のあるべき姿を語っていただきました。たくさんの保護者の方から反響があったこちらの記事には、「家族や子育てを捉えなおすきっかけになった」という読者からの感想も多く寄せられました。

◆保育者・柴田愛子さんが語るコロナの今

【保育者・柴田愛子さんが語るコロナの今】行動が不自由だからこそ、心と頭は自由でいたい
とうとう緊急事態宣言が出される事態となり、一層の緊張を強いられる日々です。先行きが読めず、きままに外にでられない日常は、殊に小さいお子さんを...
【保育者・柴田愛子さんが語るコロナの今2】「新しい生活」?いいえ、「新しい自分」を育てていく時が訪れています
緊急事態宣言が解除されて、ホッとしたのも束の間。はたまた感染者が増加して、暑さはどんどん厳しくなるのにマスクは必須。常時、熱中症の心配もしな...

歯や皮膚、睡眠のトラブルは正しい改善方法を

5位の皮膚トラブルや、15位の歯のトラブルなど、幼い子どもに多い健康面でのお悩みは医療機関を受診したり、専門家の正しい知識を知っておきたい分野です。

HugKumでも専門医監修の記事でママ・パパのお悩みに答える記事を配信中です。

◆歯のトラブルのお悩み解決には…

赤ちゃんの歯並びが悪くなる原因は?予防法や対処法、正しい歯磨き法を歯科医が解説
赤ちゃんの歯並びが不ぞろいだったり、大きな隙間が空いていたりすると心配ですよね。赤ちゃんの乳歯の歯並びは、永久歯に影響を与えるといいます。そ...
乳歯の虫歯は生え変わるから大丈夫…じゃない!歯科医師が語る虫歯放置のリスク
虫歯を持つ子どもの比率が、年々下がってきていると言われています。それでも幼稚園、小学校に通う子どもの中で、最も多い病気はまだ虫歯。ひどいケー...
大学病院小児歯科の先生に聞きました。虫歯を作らせない子供の歯みがき!
虫歯予防で大切なのは、規則正しい食生活と毎日の歯みがき。お風呂に入って頭や体を洗うのと同じように、歯みがきも幼児期から習慣づけることが大切で...

◆アトピーや湿疹など皮膚トラブルのお悩みは、小児科医・北浜直先生監修のこちら

【カリスマ小児科医に聞く!アトピーの完治】子供のアトピー性皮膚炎、完治はあるの?治まる前兆は?肌の色素沈着の治し方
慢性的なかゆみを伴うアトピー性皮膚炎は、完治することはあるのでしょうか。完治の診断基準や、アトピー性皮膚炎が治まる兆候、治まった後の肌の色素...
子供の湿疹には正しい理解を!顔やお腹に出る湿疹、熱やかゆみの症状や薬の選び方【小児科医監修】
普段元気な子供に湿疹が出たら、とても心配になりますよね。子供の湿疹は、顔やお腹、手や足に現れたりや、熱が出たり、かゆみがあったり、腫れがあっ...

◆睡眠のトラブルのお悩み解決には…

子供の「理想的な睡眠時間」は何時間?年齢別の平均と、プロが教える睡眠不足の原因、改善テクニック
子供も都合よくすぐには寝ませんから、「また10時を過ぎた」「もう10時半だ……」などと、イライラしているパパ・ママも少なくないと思います。早...
集中力はいつまで続くもの?子どもが集中できない原因や対処法、生活習慣や室内環境など総点検
勉強にしてもスポーツにしても、何にでも必要になってくる集中力。この集中力について、わが子は駄目だと感じているパパ・ママは少なくないと思います...

指しゃぶりや好き嫌い、年齢とともに改善される?

2位の食べ物の好き嫌いや、4位の食が細いという食事に関する悩みや、19位の指しゃぶりなどの癖が治らない、7位のトイレトレーニングの悩みについては、成長とともに緩和されたり改善されていく類のテーマです。

とはいえ、しっかり食べて欲しいという思いや、悪い癖は早めに治したい、早くオムツを外したいと思ってしまいますね。HugKumでは食の悩みや指しゃぶりなど癖の悩みについても、専門家監修の記事を配信中です。

◆食事にまつわるお悩み解決には…

【栄養士監修】小学生の食のお悩み「好き嫌い」「食べムラ」「お菓子ばかり」…即、解決できる方法、教えます!
好き嫌い、小食、ダラダラ食 子どもの食の悩みに答えます 小学生にもなると体格や食欲に個人差が出てきて、食の悩みも増えてきます。...
食べるのが遅い… 子どもの遅食の原因&対策をママパパにリサーチ!
子どもの食事にかける時間の目安はどのくらい? もちろん個人差はありますが、集中力の持続時間は乳児・幼児で長くても10分、少しずつ伸びてはい...
子どもの食事、なにに悩んでる?かかる時間やマナーのしつけ、栄養バランスなど解決策をレクチャー
子育ての悩みの中でも多くのママたちが抱えているのが『子どもの食事』についての悩み。子どもが思ったように食べてくれなかったり、好き嫌いがあ...

◆指しゃぶりのお悩み解決には…

指しゃぶり防止グッズ3選|いつまでに卒業するべき?ママパパが試した対策も
指しゃぶりは何歳までにやめるべき? 日本小児歯科学会によると、3歳頃までは無理に指しゃぶりをやめさせる必要がないとされています。一方、「4...

◆トイレトレーニングのお悩み解決には…

トイレトレーニングのプロが教える! おむつ卒業までの3ステップ
トイレトレーニングを始めたいけれど、どうすればいいのかわからない、調べるといろんなことが書いてあって混乱してしまう……。そんな悩みをおもちで...
【保育士監修】焦らず気楽に!トイレトレーニングはスマイルが肝心!トイトレを楽しむグッズも紹介
トイレトレーニングって何だか大変そう……と心配になっているおうちの方も多いのでは? でも大丈夫。お子さんの「気持ちいい」という体験を上手に積...

発達障害、正しく知ることから

発達障害は多くの読者の方から反響をいただくテーマで、たくさんの人が子どもの発達障害と向き合っています。簡単に解決する悩みではありませんが、正しく知ることが何より大切です。

◆発達障害のお悩みについてはこちら

子育て中は一人で悩みすぎないで!

今回は1000人のママ・パパがお子さんの成長で感じている悩みを紹介してきました。心・性格・感情面での悩みは、子どもの成長過程で必ず直面するものです。また体・運動・健康面での悩みは、焦らずに改善策を試してみたいものが多くありました。

親が当たり前だと思っていることが、子どもたちには当たり前ではないこともまだまだ多い時期です。「これでいいのかな?」と親も迷うことが多いですが、ぜひ一人で悩まずに周囲の人に話してみましょう。案外、同じことで悩んでいる人から、いいヒントをもらえるかもしれません。

 

取材協力/『めばえ』編集部

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事