学び 2021.4.5 読み聞かせにおすすめの昔話絵本7選|定番「桃太郎」などプロが厳選&年齢別読み聞かせのコツも 読み聞かせにおすすめの昔話絵本のまとめ。JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんと編集部が、読み聞かせにおすすめ… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#児玉ひろ美
学び 2021.4.4 【渋沢栄一まんがクイズ!】え? 渋沢栄一って尊王攘夷の志士だったの? 若き「日本経済の父」の意外な一面とは 渋沢栄一といえば、明治時代以降の日本経済の発展に貢献し、多くの企業・団体に関わった「日本経済の父」と呼ばれる… #小学生
学び 2021.4.3 2歳から英語を始めるメリットは?2歳の英語学習におすすめの英語教室やDVD、おもちゃを紹介! 歌ったり、アニメを見たり、おもちゃで遊んだりしながら英語が学べたらいいと思いませんか? 2歳児くらいになると、… #2歳
学び 2021.4.3 我が子が進路に悩んだ時は?教育ジャーナリスト・おおたとしまささんから『マイク』を読んだ君へ。 英国ウィットブレッド賞受賞の児童文学作家であるアンドリュー・ノリスの著作『マイク』。元テニス選手の父の薫陶を… #小学生
学び 2021.4.2 寝る前の読み聞かせにおすすめ絵本7選|人気の「おやすみロジャー」、読み聞かせの効果や無料アプリ情報も JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんと編集部が、寝る前の読み聞かせにおすすめな絵本をご紹介!人気絵本「おやす… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#0歳#1歳#2歳#3~6歳#児玉ひろ美
学び 2021.4.2 「クローバーはどっち?」カタバミの葉との見分け方を知ろう!【子ども向け☆季節の知っ得クイズ】 日本には、季節の移り変わりとともに、様々な文化や習慣があります。一年でその時期にしか耳にしないことばも多いの… #季節クイズ#3~6歳
学び 2021.4.1 地中海性気候の特徴と適した農業とは? 世界における分布も紹介【親子で地理を学ぶ】 「地中海性気候(ちちゅうかいせいきこう)」は、地球上の一部の地域で見られる特徴的な気候区分です。イタリアなど… #小学生
学び 2021.3.31 寛政の改革について知ろう|具体的な内容から関わりの深い人物まで【親子で歴史を学ぶ】 江戸時代には「寛政(かんせい)の改革」を含め、覚えておくべき大きな政治改革が3回行われています。改革には、さま… #小学生
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】塾なし・現役合格の秘訣は意外にも「当たり前の勉強法」と「友達の存在」 伊沢拓司さんへの憧れの気持ちも原動力に 小学校のときは習い事で忙しく、宿題は学校で片付けていた『東大王』の伊藤七海さん。中学受験など考えず、公立中高…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】小中高と公立・塾なし、現役で東大合格! 両親の教育方針は「先取り学習はしない」“自分で努力する力”が育ったワケ 難問クイズを次々に解いていき、芸能人チームと対戦する『東大王』(2017~2024年TBSにて放映)。そのひとり、伊藤七…
学び 2025.5.1 共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明 社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども… #小学生