学び 2024.6.26 古代の冷蔵庫「氷室」とは。その歴史や氷が溶けないひみつ、全国の氷室にまつわるスポット&イベントを紹介 「氷室」は、天然氷を貯蔵する部屋や穴のことです。この氷室にはどんな歴史があるのか、またどんな仕組みや機能があ…
学び 2024.6.26 耳栓が進化中!暗記学習にも効果的!? ソニックの「集中耳栓 シリコンタイプ」で、周囲の環境音をほどよくシャットダウン! あなたやお子さんは音がある場所で集中できますか?筆者は昔から静かな場所でしか集中できず、中高生の勉強のお供と… #文具マニアふじいなおみ
学び 2024.6.25 「七夕物語」とはどんなストーリー? 織姫と彦星の恋の伝説や、世界の七夕伝説を紹介 7月7日は七夕です。この日にまつわる物語に「七夕物語」があります。そのあらすじ、世界の七夕物語と日本の物語との…
学び 2024.6.24 「付け焼き刃」の何が悪い?「つけやいば」は間違い? 例文や言い換え、対義語、英語表現などをまるっと解説 「その場しのぎで身につけた知識や技術」を意味する『付け焼き刃』という言葉をご存じですか? 今回は、『付け焼き刃…
学び 2024.6.23 【長野県・徹底研究】上高地から信州サーモン、松本城から真田幸村まで、長野が誇る有名なものをたっぷり紹介! 上高地や信州サーモンなどで知られる「長野」。ここには有名なものが他にもたくさんあります。この記事では長野の魅…
学び 2024.6.23 「経済産業省」の役割を分かりやすく! 経済と産業を支える6つの局、いま熱いプロジェクトとは?【親子で学ぶ現代社会】 「経済産業省」という名称はよく見聞きしても、どのような組織なのかを知らない人もいるでしょう。経済・産業に関す…
学び 2024.6.23 お湯のほうが水より早く凍る!? 業界騒然の「ムペンバ効果」は中学生の発見だった!〈ゆーまん博士の最新科学CatchUP〉 科学の世界は日進月歩。パパママの時代の常識が「過去の学説」となっていることも。最新サイエンスを大人たちがキャ… #ゆーまん博士
学び 2024.6.22 「ドン・キホーテ物語」とは? 有名店の名にもなった偉大な文芸大作のあらすじ、登場人物、結末をチェック 17世紀初頭に書かれたスペインの大長編小説『ドン・キホーテ物語』。タイトルやドン・キホーテという人物名は知って…
学び 2024.6.22 世界遺産京都の仁和寺で、子ども向け行事開催!「第1回春季こどもおむろ大祭」に参加してきました! 新緑が美しいゴールデンウィークの京都。 約1200年の歴史を持つ世界遺産仁和寺で、子どもが主役の行事「第1回春季こ…
学び 2024.6.21 「コロンビア」はどんな国? 治安は? 麻薬と銃だけじゃない、コーヒー・サッカー・有名スポットから国の姿を学ぶ【HugKum世界紀行】 コロンビアは南米大陸の北西部にある国。「コロンビア」と聞いて、コーヒー・アンデス山脈・カリブ海・麻薬・銃など…
学び 2025.5.15 【浜学園に聞く】「これやったら算数がキライになる!」小学生の親がついやってしまうNGな勉強サポートとは どうにも好き嫌いが分かれる算数。「苦手だから」と塾にお子さんを入れて、難しい問題が解けるようにしよう、と考え…
学び 2025.5.7 【中学受験体験記2025】塾では上位クラス、算数がちょっと苦手でも成績も順調に推移。迎えた本番でまさかの結果に…? 中学受験をめぐるドラマは、唯一無二なもの。この4月から私立中学に入学し、元気に通い始めたけいくん(東京都在住/…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】小中高と公立・塾なし、現役で東大合格! 両親の教育方針は「先取り学習はしない」“自分で努力する力”が育ったワケ 難問クイズを次々に解いていき、芸能人チームと対戦する『東大王』(2017~2024年TBSにて放映)。そのひとり、伊藤七…