学び 2022.12.6 子どもはみんなアーティスト! 創作意欲をくすぐる絵本7冊を絵本専門士がセレクト 大人には考えつかないような発想力で、アートを表現する子どもたち。絵の具をばっしゃん!手足まで使ってカラフルに…
学び 2022.11.30 「サンタクロース」のお話絵本9選|人気の「さむがりやのサンタ」など おすすめをプロが厳選! JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんが、「サンタクロース」のお話絵本を厳選ピックアップ! 人気の「さむがりやの… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#クリスマス特集#過ごし方#児玉ひろ美
学び 2022.11.28 クレヨン達のおはなし♪絵本「くれよんのくろくん」の魅力|イラストが人気の絵本やグッズまでご紹介 JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんと編集部が、人気絵本「くれよんのくろくん」シリーズを徹底解説!イラストが… #2歳#3~6歳#児玉ひろ美
学び 2022.11.23 「ごはん」の絵本おすすめ6選|人気の「いろいろごはん」「ごはんたべよ」などプロが厳選&おすすめポイントを解説! JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんが、おすすめの「ごはん」の絵本をご紹介! 人気絵本「いろいろごはん」「ご… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#0歳#1歳#2歳#3~6歳#児玉ひろ美
学び 2022.11.14 読み聞かせの時間を作れないのは私の要領が悪いせいですか?新連載【育児の悩みは絵本で解決】 「読み聞かせがいい」とは分かっていても、毎日となるとハードルが高いですよね……。「頑張り過ぎない読み聞かせ研究…
学び 2022.11.10 モンポケ絵本第2弾が重版出来! 人気声優が読み聞かせてくれる音声サービスとは? 9月21日(水)に、ポケットモンスター公式ベビーブランド「モンポケ」の絵本第2弾として『ピカチュウとよるのたんけ… #小学生#3~6歳
学び 2022.10.29 みんな大好き、動物が出てくる絵本5選!2歳3歳など年齢別に人気、おすすめの絵本をプロが厳選 「動物」を題材にした絵本は子どもたちが年齢に関係なく楽しめます。あてっこしながら読めるもの、想像を膨らませな… #0歳#小学生#1歳#2歳#3~6歳
学び 2022.10.22 思いっきり体を動かして遊べる絵本7選|絵本専門士がおすすめをセレクト スポーツの秋、親子で体を動かしたい! 雨などで公園まで行けないときも、お部屋の中で絵本を読みながら体を動かして… #スポーツ特集#0歳#1歳#2歳#3~6歳
学び 2022.10.21 大人気恐竜絵本「トリケラトプスシリーズ」に恐竜好きキッズが夢中になるワケは?30周年原画展をレポート 現在3歳5歳を育児中の母親のホウボウです。生き物の中でもとくに恐竜・古生物を愛する長男をきっかけに、「全国の恐… #小学生#3~6歳
学び 2022.10.17 ありがとう、山脇百合子さん。大人気絵本シリーズ『ぐりとぐら』の画家として、あの名作をプレイバック! 先月末に亡くなられた画家の山脇百合子さん。大人気絵本シリーズ『ぐりとぐら』の挿絵をはじめ、親子で大ファンだっ… #小学生#3~6歳
学び 2025.3.17 「右翼」「左翼」って何? 子どもに訊かれたらどう解説しますか。意味から関連語までまとめ【親子で学ぶ現代社会】 日常生活やニュースで「右翼」と「左翼」という言葉に触れた経験がある人は多いでしょう。しかし、言葉の意味を深く…
学び 2025.3.23 「コメ不足」はなぜ起きた? 価格高騰の理由を小学生にもわかりやすく解説すると【親子で学ぶ現代社会】 コメ不足によりコメの価格が上がっています。なぜコメ不足が起きたのでしょうか? まずはコメ不足の要因をチェックし…
学び 2025.3.24 教育・IT先進国スウェーデンがデジタルから紙の教科書に回帰!やはり教科書は紙がいい?学力低下、学習格差などデジタル化の弊害などが理由か 教育先進国、IT先進国と言われているスウェーデンが、熱心に推進してきたのが教育のデジタル化。ただ、昨今はその政…