学び 2023.10.12 【しゃべる地球儀】推し機能が多すぎて商品名が短縮できなかった!?「しゃべる国旗付き地球儀&カルタ タッチミー」の魅力大解剖♡ レイメイ藤井から今年7月に発売された地球儀。同社ではしゃべる地球儀を以前から販売していましたが、今回はカルタが… #文具マニアふじいなおみ#小学1年生#小学生
学び 2023.10.10 日朝修好条規とは? 締結のきっかけや内容、影響まで分かりやすく解説【親子で歴史を学ぶ】 日朝修好条規は、19世紀後半の朝鮮に大きな影響を与えた条約です。締結国日本はもちろん、中国や西欧諸国との関係も…
学び 2023.10.10 「クリミア戦争」なぜ起きた? 背景と概要、ナイチンゲールの活動などを解説【親子で歴史を学ぶ】 「クリミア戦争」は、トルコの北に位置する「黒海(こっかい)」に突き出ているクリミア半島が主戦場になり、ロシア… #小学生
学び 2023.10.7 「関税自主権」ってどんな権利? これがないとどうなるの? 日本における放棄・回復の歴史を解説【親子で歴史を学ぶ】 「関税自主権」という言葉は耳にした経験があるものの、正確な意味を説明できない人は多いのではないでしょうか。現…
学び 2023.10.4 「サンフランシスコ平和条約」とは? 締結国と内容から、日本の領土や安全保障の問題を確認【親子で歴史を学ぶ】 サンフランシスコ平和条約は、現在の日本の領土や安全保障を決定づけた重要な条約です。第二次世界大戦敗戦国の日本…
学び 2023.9.30 世界でロシアにNO!を突き付けている国は意外に少ない?改めて考えたい各国の対応【親子で語る国際問題】 いま知っておくべき国際問題を国際政治先生が分かりやすく解説してくれる「親子で語る国際問題」。ロシアのウクライ… #親子で語る国際問題
学び 2023.9.30 日本から8000キロも離れた場所で起きているウクライナ侵攻、私たちの日常生活にどんな影響を与えている?【親子で語る国際問題】 いま知っておくべき国際問題を国際政治先生が分かりやすく解説してくれる「親子で語る国際問題」シリーズ。ウクライ… #親子で語る国際問題
学び 2023.9.30 そもそもなぜロシアは侵攻し、なぜウクライナは侵攻されたのか?1年半が経過したいま、改めて考えたい【親子で語る国際問題】 2021年2月24日にロシアがウクライナに侵攻したとき、世界中に衝撃が走りました。いま、1年半以上が経過してもいまだ… #親子で語る国際問題
学び 2023.9.28 池上彰さんに聞いた!SNSに友達の悪口を書いたら逮捕されるの?親子で知っておきたいSNSのルール。 フリージャーナリストの池上彰さん。著書『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』では、小学生に知っておいてもら…
学び 2023.9.28 池上彰さんに聞いた!知っておきたいネットの教養。フェイクニュースで騙された日本人は3割超え! フリージャーナリストの池上彰さん。著書『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』では、小学生に知っておいてもら…
学び 2025.4.9 【全世界でバズったリトミック動画】子どもが思ったまま直感で表現する姿に世界から驚きの声!リトミック研究センター向井育子先生にインタビュー 「リトミック」という言葉を聞いたことがあっても、実際にどんなことをしているのかイメージがつかないという方も多…
学び 2025.4.11 【偏差値33からの逆転中学受験】「合格請負人」との出会いが僕を変えた。1問を一時間かけて解く、予想外の勉強法から得た僕の意識改革 13歳の僕が、初めて明かす"黒歴史"の告白。どれだけ塾に通っても成績は上がらず、母には叱られ、周りからも見放され… #偏差値33からの逆転中学受験
学び 2025.3.17 「右翼」「左翼」って何? 子どもに訊かれたらどう解説しますか。意味から関連語までまとめ【親子で学ぶ現代社会】 日常生活やニュースで「右翼」と「左翼」という言葉に触れた経験がある人は多いでしょう。しかし、言葉の意味を深く…