パパママの教養 2023.6.19 人の話を聞くのが苦手な息子。すぐに自分の話に…。将来だいじょうぶ?【現役教諭が回答】 月刊誌『小学一年生』に寄せられたパパママからのお悩みに、現役の小学校の先生がお答えします。今回は、人の話を聞… #小学生
パパママの教養 2023.6.17 小一の息子が5月以降 突然おねしょをするように。原因はいったい…?【小児科医が回答】 『小学一年生』(小学館発行)が読者のママ・パパのお悩みを大募集。今回は、突然はじまった小学生の「おねしょ」に… #小学生
パパママの教養 2023.6.16 神木隆之介主演のコメディ時代劇『大名倒産』が痛快!朝ドラ「らんまん」との共通点もあり 朝ドラ「らんまん」が絶好調の神木隆之介の最新主演映画『大名倒産』。両作とも笑いあり感動ありの娯楽作品ですが、…
パパママの教養 2023.6.16 子育てに正解ってあるの?探究学舎代表・宝槻泰伸さん宅の教育スタイルから探る! 勉強を教えない教室として人気の「探究学舎」代表・宝槻泰伸氏による新刊「遊んで見つける学びの革命」は、宝槻さん… #小学生#宝槻泰伸
パパママの教養 2023.6.16 白寿は何歳のお祝い? 喜ばれるプレゼントやお祝いの方法とは 身内や親しい人の中に99歳を迎える人がいたら、「白寿(はくじゅ)」のお祝いをしてあげましょう。本人の負担になら…
パパママの教養 2023.6.15 気圧?ホルモン?「イライラが止まらない」親の体調不良は子どもにきちんと伝えてみよう ママやパパにとって、毎日の子育ては体力勝負。子どものパワーに向き合うには気力・体力が不可欠です。でも、ママや…
パパママの教養 2023.6.15 「半夏生(はんげしょう)」の意味や由来を解説。やってはいけないことや「命を落とす」「妖怪」の言い伝えも? 「半夏生」は、夏至から11日目の7月2日頃から七夕までの5日間のことです。暦の七十二候の一つで、田植えを終わらせる…
パパママの教養 2023.6.14 「いい旦那さんだね」といわれるたびにモヤッとする。あるInstagram投稿が話題に。いい旦那さんってどんな人? 「いい旦那さんだね」と言われたら、あなたはどんな気持ちになりますか?実はその言葉、誰かをモヤっとさせているか…
パパママの教養 2023.6.14 「息子も娘も人一倍敏感なHSC」集団行動が苦手、学校に行き渋る……。イライラして声を荒げてしまったことも。お悩みママの実体験。 都内在住のMさんは、小学5年の息子と小学2年の娘のママ。自身の姉がHSP(Highly sencitive Person)だったこともあり、…
パパママの教養 2023.6.13 えっ!「パクリ」の語源ってそれなんだ!【知って得する日本語ウンチク塾】 国語辞典編集者歴37年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。 #ウンチク塾#神永 曉
パパママの教養 2025.4.14 「学校に行きたくない」そのいごこちの悪さの原因とは。『せんさいなぼくは~~』の作家と装丁家が不登校経験から語る「からだに耳を澄ますこと」の大切さ 4月、お子さんの新入学・新学年で大忙しという方も少なくないのではないでしょうか。一方、不登校の小中学生は毎年… #不登校#小学生
パパママの教養 2025.4.14 「誠お兄さん」こと福尾 誠さんが体操を始めたきっかけ、続けてこられた理由は? 5月に出演する『こども音楽フェスティバル 2025』の楽しみ方も 2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)の4日間、サントリーホールで開催される、世界最大級のこども向けクラシック音楽…
パパママの教養 2025.4.6 八十八夜とは? 2025年はいつ? 行事食やお米との関係、季語の意味まで詳しく解説! 晩春から初夏のころによく耳にする「八十八夜」という言葉。この意味をご存じでしょうか。また、八十八夜はいつかわ… #小学生#3~6歳