パパママの教養 2019.10.28 【4コマおふとんさん】Vol.29「ハロウィン」 リラックマの原作者・コンドウアキさんの、幼少の頃から心の中にいたキャラクター「おふとんさん」。ゆるくて、かわ… #おふとんさん
パパママの教養 2019.10.28 小学生のおこづかいの使い道は? 自分で買うものランキング!【HugKumなんでも調査団「小学8年生」編】 小学生になると、自分で買い物をする経験もできるようになります。「お金の役割や価値を知るには、体験するのが一番… #なんでも調査団#小学生
パパママの教養 2019.10.28 【子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え】「ひとりっ子」だからわがままに育つ、厳しく育てる、は大きな間違いです。 児童精神科医として半世紀以上、子どもの育ちを見続け、お母さんたちの悩みに寄り添ってきた佐々木正美先生。今も、… #佐々木正美さんの教え#佐々木正美
パパママの教養 2019.10.26 『めいちゃんの500円玉』から買い物で大事なことを考える【フィナンシャルプランナー監修!絵本で学ぶお金の話】 今回ご紹介する「めいちゃんの500円玉」は1枚の500円玉を手にした女の子の話です。 いざ使ってみようとするとうまく… #絵本で学ぶお金の話#キッズマネーステーション
パパママの教養 2019.10.25 もうすぐ「ハロウィン」、実は危険が潜んでる!?プロが教える安全ポイント【Safe Kids Japan】 10月31日はハロウィンですね。ハロウィンはいまや日本にもすっかり定着し、意匠を凝らしたコスチュームに身を包んだ… #子どもの事故やけが#Safe Kids Japan
パパママの教養 2019.10.25 出産祝いはいつ贈る?相手別の最適なタイミングやマナー、NG行為をおさらい 知り合いが出産したときに、出産祝いは大安の日に渡すべきなのでしょうか。贈る時期と正しいタイミングについて、身… #0歳
パパママの教養 2019.10.25 「兄弟喧嘩を何度諭しても、変わる気配がない。対処法は?」【保育経験41年・元園長先生の相談室30】 育児Q&A 子どもの健康、しつけ、園生活の悩みをズバリ解決!! 4歳の男の子です。兄弟でトランプやゲームをして負… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
パパママの教養 2019.10.24 性被害から子どもを守るための「タッチ」のルール。小学校入学前に我が子に教えたい 幼い子どもは誰にでも抱っこしてもらい、肌に触れてもらうことで安心感を得る頃があります。しかし、就学が近くなっ… #小学生#3~6歳#藤原美保
パパママの教養 2019.10.22 人見知りの息子。幼稚園と自主保育、どちらを選ぼうか迷っています【保育者歴46年・柴田愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴46年、常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園「りんご… #愛子先生相談室#2歳#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2019.10.21 言葉も文化も…海外にも「日本」はたくさんある【ハラユキの「発見!子育てダイバーシティ in バルセロナ」18】 夫の駐在赴任により、2017年6月よりスペイン・バルセロナで暮らし、2019年8月に帰国した、イラストレーター&コミッ… #子育てダイバーシティ
パパママの教養 2025.5.13 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
パパママの教養 2025.5.17 日本人初のマリメッコデザイナー。わくわくするデザインと、暮らしを楽しむヒントに出合える一冊です【書籍『脇阪克二のアイデア箱』を読んで】 この本の表紙に描かれている色とりどりの車が並ぶデザインは、北欧好きじゃなくても、どこかで目にしたことがあると…
パパママの教養 2025.5.12 “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ 脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…