学び 2023.8.3 海が青いのはどうして? 青く見える仕組みと海に関するマメ知識も【親子でプチ科学】 海の絵を描くとき、ほとんどの人は青色を手にするでしょう。では、なぜ海は青いのでしょうか? 海や空が青く見える…
学び 2023.8.3 【船名を大募集!】北極域研究船の名づけ親になろう! 応募者全員にJAMSTEC「応援隊員認定証」 国立研究開発法人海洋研究開発機構では、日本初の砕氷機能付き北極域研究船の船名を一般公募しています。北極域研究…
学び 2023.8.2 ガンビアってどんな国? ひょろ長~い国の見どころ・有名なものをチェック【親子で学ぶ世界地理】 ガンビアをご存じでしょうか。アフリカにある国で魅力がたくさんあります。本記事では、治安や住みやすさ、見どころ…
学び 2023.8.2 『シートン動物記』とは?「オオカミ王ロボ」「灰色グマの一生」など代表作のあらすじを解説【5分で名作】 『シートン動物記』は、イギリス出身のアーネスト・トンプソン・シートンが書いた作品のシリーズ。代表作である『オ…
学び 2023.8.2 【勉強に集中できる定規】教科書などの文字が読みやすくなる「モジサシ定規」で集中力ががぜんUP! 定規は毎日筆入れに入れて小学校に持っていく道具の一つですよね。その定規を裏返すと教科書や本を読むときの困りご… #文具マニアふじいなおみ
学び 2023.8.2 「子どもがどんな絵本に興味をもつかわからない」読み聞かせ最大のお悩みに子どものタイプ別チャートが有効! 「結局、子どもはどんな絵本に興味があるの?」という読み聞かせの中でも最大の問題について質問が参りました。読み… #0歳#小学生#1歳#2歳#3~6歳
学び 2023.8.1 【中学受験】合格経験者に調査!夏休みのモチベーションの上げ方とリフレッシュ方法は? 中学受験の明暗を分けると言っても過言ではない小6の夏休み。とくに気をつけたいのが、モチベーションの保ち方です… #「我が家の中学受験」インタビュー
学び 2023.8.1 「生涯記憶に残る一冊を」読書迷子の小一親子が選書のサブスクを体験してみた! 子どもには本を読んでもらいたい、でもどんな本がいいのか分からないというのが親の悩みですよね。特に、絵本を卒業…
学び 2023.8.1 『秘密の花園』ってどんな話? あらすじをネタバレ有・無バージョンでご紹介【5分で名作文学】 『秘密の花園』は、孤独な少女メアリーがひっそりと隠された庭園での時間を通して成長していく物語。1911年にフラン…
学び 2023.7.31 世界一有名な名探偵が主人公!『シャーロックホームズ作品集』の代表的な物語とあらすじをチェック【3分で名作を読む】 世界でもっとも有名な名探偵、シャーロック・ホームズ。彼が活躍する物語が『シャーロック・ホームズ作品集』です。…
学び 2025.3.6 【SAPIXに訊く2025中学受験速報】御三家志願者数が軒並み減少!一方、人気を集めた学校の共通点には「3つのキーワード」が 近年、過熱している中学受験――。今年度の受験が終了したばかりの2025年2月20日、中学受験の名門塾「SAPIX」に取材を…
学び 2025.3.17 「右翼」「左翼」って何? 子どもに訊かれたらどう解説しますか。意味から関連語までまとめ【親子で学ぶ現代社会】 日常生活やニュースで「右翼」と「左翼」という言葉に触れた経験がある人は多いでしょう。しかし、言葉の意味を深く…
学び 2025.3.6 SAPIXに聞いた!「中学受験は撤退してもムダにならない」高校受験で伸びた実例も。中学受験の勉強が一生の財産になる理由とは 前編では昨今の中学受験の傾向について伺いましたが、赤ちゃんが生まれる前から塾へ相談に来るママがいるぐらい、今…