学び 2023.10.30 大腸の驚くべき機能。「免疫」「幸せホルモン」「脳の働き」と密接なヒーロー臓器に迫る 【親子で人体を学ぶ】 1.5メートルもの長さになる大腸。口から取り入れた食べ物が、体内で消化されて最後に通る臓器です。そんな大腸にはど…
学び 2023.10.25 「衛星」って何? 月以外の有名な衛星や、人工衛星の種類も併せて解説【親子でプチ科学】 月を始め宇宙には多くの衛星があり、人類による調査研究も進んでいます。衛星について親子で正しく理解することは、…
学び 2023.10.23 表面積はテニスコート一面分!「肺」の驚きの働きと、肺を健康に保つ生活ポイント【親子で人体を学ぶ】 からだに酸素を取り込み、不要で有害な二酸化炭素を体外に排出している肺。肺の基本的な役割・一日の中での働き・肺…
学び 2023.10.16 「電気用図記号」を覚えて配線図を読み解く! 基本知識と主要な図記号をまとめて解説【親子でプチ科学】 子どもが工作などで回路を作るなら、電気用図記号を覚えておくと役に立ちます。回路図を素早く正確に書けるほか、部…
学び 2023.10.15 「光エネルギー」って何? 知っているようで知らない 光の力がすごい!【親子でプチ科学】 光エネルギーは、日常生活のいたるところに見られるエネルギーです。とはいえ、光エネルギーがどのようなものなのか…
学び 2023.10.9 すい臓は甘いものの管理人? 代謝と消化の役割を持つ働き者【親子で人体を学ぶ】 すい臓は、内臓の中でも「代謝」と「消化」の2つの役割を持っているユニークな器官。ここではすい臓の基本的な知識、…
学び 2023.10.4 【プレゼント】飼育員さんのユーモア溢れる回答とイラストがSNSで話題!「もっとしりたい 飼育員さんのすごいこたえ」を第一弾とセットで3名様に! 生き物のことならなんでも回答する兵庫県にある淡路ファームパーク・イングランドの丘の名物企画『生き物の「なぜ?…
学び 2023.10.4 子どもがサイエンス好きになるきっかけに!ウィルスをテーマにショーのように楽しく構成された英国王立研究所「科学実験講座」に親子で参加してきた! 1825年に「電磁気学の父」と呼ばれたマイケル・ファラデーが開催してから、約200年もの間、一流の科学者たちが若い世…
学び 2023.10.3 「誘導電流」と「電磁誘導」をやさしく解説! 身近な活用例も見てみよう【親子で物理のおべんきょう】 誘導電流は、日々の生活に欠かせないさまざまな機器に使用されています。ただし電流は目に見えないため、原理を理解…
学び 2023.10.2 「昆虫類」はどう見分ける? 全生物の4分の3を占める虫たちの歴史・特徴・成長の仕方をまとめて解説 いわゆる「虫」と、昆虫類の違いはどこにあるのでしょうか。生物学上の属性や特徴・成長の違いなど、昆虫類に関する… #小学生
学び 2024.12.9 「算数オリンピック」銀メダルの小3男子に訊いた、日常生活から広がる学びの力に識者が共感【30億件の学習データからRISUが検証】 『小学生30億件の学習データからわかった 算数日本一の子ども30人を生み出した究極の勉強法』の著者で、タブレット教… #ビッグデータが導く 伸びる法則#小学生
学び 2024.12.6 4歳で中度知的障害と診断された娘。小学校は普通学級へ進むも「漢字が読めない…」そんな時、母が見つけた学習法で10日でテストが満点に!そのメソッドとは? 水野さんの娘さんは、年中のときに中度知的障害と診断され、小学1年生で支援学級へ入学しました。1年間、基礎力をし… #発達障害
学び 2024.12.2 【中学受験終了組×おおたとしまさ】全落ちを想像して母は過呼吸に。壊れかけた息子へ、戻れるなら「もっとプラスの言葉をたくさんかけたかった」 心にぽっかりと空いた穴から長かった中学受験の道のりを振り返ると、あんなに慌てたり焦ったりすることはなかったの…