学び 2024.5.5 「ツバル」はどんな国? 温暖化で沈む島、ドメイン売却など、国の話題・特徴・有名スポットを紹介【親子で学ぶ世界地理】 ツバルは南太平洋にある国。9つの環礁・島々から構成されています。9つの島の全部の面積をあわせても26㎢しかなく、…
学び 2024.5.4 「ユニセフ」が世界の子どもを救うために。活動内容や日本ユニセフ協会との関係をチェック 「ユニセフ」は、子どもの権利や命を守る活動をしています。日本では、日本ユニセフ協会がユニセフ募金を行っていま…
パパママの教養 2024.4.19 大谷はなぜ「OHTANI」?「OTANI」ではないワケとは?【知って得する日本語ウンチク塾】 国語辞典編集者歴37年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。 #ウンチク塾#神永 曉
パパママの教養 2024.4.15 知的障害を伴う自閉症スペクトラムのとんちゃんとの暮らし。夫を亡くしシングルマザーとして障害と向き合うママが、「ありのままの彼」をInstagramで発信する理由 重度知的障害を伴う自閉症スペクトラムのとんちゃんこと、高橋朋央(ともひさ)くん。SNSで発信される日常に、多くの… #発達障害
学び 2024.3.31 4月の別名は「卯月」だけではない。農耕や自然に由来する和名・英名とその由来を紹介【日本語の雅を味わう】 4月の別名では、旧暦のころに使われた「卯月(うづき)」がよく知られています。また旧暦の4月に行われた農作業や、…
暮らし 2024.3.17 「あなたの好きが辞書になる」Jishoruで作る手書きのマイ辞典は使い方無限大!思い出や、毎日の記録におすすめ♡ 忘れたくない思い出が詰まったタイムカプセルが作れるノートが大阪書籍印刷と大学生とのコラボレーションで生まれ、2… #文具マニアふじいなおみ
学び 2024.2.26 クリームに配合されてる「尿素」って何? 人体での役割と不思議な働き【親子で人体を学ぶ】 尿素とは、尿に含まれる成分で、アンモニアと二酸化炭素からできています。そんな尿素は、からだの中でどうやって作…
学び 2024.2.4 「G7」って何? 7カ国になった理由やサミットの歴史もまとめてチェック【親子で学ぶ現代社会】 「G7」では、毎年サミットと呼ばれる会合を開いており、子どもがニュースで見聞きする機会も少なくありません。参加…
学び 2024.2.4 「暗記ドア」「ローマ字学習」ポスト・イット®製品を勉強の強力なパートナーにしよう!メモだけじゃない、学びの使用法を紹介 ふせんと言えば「ポスト・イット® 製品」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?保護者の方が仕事で使うこと… #文具マニアふじいなおみ#小学生
学び 2024.2.1 海外の有名絵本14選|人気作家シリーズや名物キャラクターなどロングセラーを厳選 子どもの頃よく読んでいた絵本が、実は海外の名作だったということを大人になって気が付くことってありませんか?海… #小学生#3~6歳
学び 2024.1.24 「岩倉使節団」とは? 欧米に行った目的や主要メンバーをチェックしよう【親子で歴史を学ぶ】 岩倉使節団には、明治維新に貢献した歴史的有名人のほか、帰国後各方面で活躍することになる留学生も多く参加してい…
学び 2024.1.23 グリム童話「星の銀貨」のあらすじや結末を解説。原作は本当は怖い…?【教養としてのグリム童話】 『星の銀貨』はグリム兄弟により編纂された「グリム童話集」の中のお話です。あらすじと、本当は怖いお話と言われる…
学び 2024.1.19 アンデルセン童話『雪の女王』のあらすじ&結末は?「アナ雪」との共通点は? おすすめ絵本も紹介【教養としての童話】 『雪の女王』はディズニーの『アナと雪の女王』のモチーフにもなったお話で、200年以上も前に書かれましたが、アンデ…
パパママの教養 2024.1.2 二分の一成人式とは? 式のプログラムや手紙の書き方、ママパパの体験談も 「二分の一成人式」というものをご存知ですか? 「二分の一成人式」とは、子どもが10歳を迎えたことを記念して、主に… #小学生
パパママの教養 2023.12.22 『VIVANT』“ドラム”こと富栄ドラムさん、小学生時代はお笑い大好き、バク転は挑戦して3回目でできた!家族からの「大物になる」の言葉に支えられ飛躍 日曜劇場『VIVANT』(2023年7月期、TBS系)の“ドラム”こと富栄ドラムさんに、子どもの頃の話や家族とのエピソードなど…
学び 2023.12.13 「蘭学」とはどんな学問? その歴史や代表的な蘭学者・書籍も紹介【親子で歴史を学ぶ】 蘭学について学生時代に習った記憶はあっても、どのような学問だったのかは忘れてしまった人もいるでしょう。蘭学の…
遊び 2023.12.12 おもちゃランキング2023発表!「ベビーブック」読者パパママ5250人が投票した【買ってよかったおもちゃ】はコレ 3か月間にわたって募集した「ベビーブックベストおもちゃランキング2023」。のべ5250人の読者の皆さんが「買って良か… #1歳#2歳#3~6歳
学び 2023.11.16 知育絵本のおすすめ23選|0~6歳の年齢別にママパパに人気の絵本を紹介 現役ママ・パパ120名にアンケート調査した、おすすめの知育絵本をご紹介します。絵本選びに迷ったら参考にしてみてく…
学び 2023.10.26 「オスマン帝国」とは。「オスマン・トルコ」と呼ばない理由は? 興味深い歴史や文化を知ろう【親子で歴史を学ぶ】 オスマン帝国は14~20世紀初めに存在した、世界に大きな影響を与えた国です。さまざまな物語や舞台などの題材にされ…
学び 2023.10.12 【しゃべる地球儀】推し機能が多すぎて商品名が短縮できなかった!?「しゃべる国旗付き地球儀&カルタ タッチミー」の魅力大解剖♡ レイメイ藤井から今年7月に発売された地球儀。同社ではしゃべる地球儀を以前から販売していましたが、今回はカルタが… #文具マニアふじいなおみ#小学1年生#小学生