学び 2018.12.1 英語読み聞かせ初心者は、レオ・レオニの名作を【バイリンガルママの英語で絵本】オススメVol.2 ハードルが高そうな英語の絵本、おすすめの選び方は? 英語教育ってどうしたらいいの?幼い頃から英語に触れ… #3~6歳
パパママの教養 2025.6.20 「質の良い園を見極めたい」「習い事の選び方は?」保育のプロに聞く! 保育園や幼稚園、習い事を選ぶ基準とは【文京区立お茶の水女子大学こども園・宮里暁美先生の子育て相談室】 お茶の水女子大学の教授であり、文京区立お茶の水女子大学こども園園長も務めた宮里暁美先生に、幼児期の育児のお悩…
パパママの教養 2025.6.16 七夕に願い事をするのはなぜ?【2025年版】親子の願い事を発表! 来る7月7日は七夕。保育園や学校、スーパー、ショッピングモールにまで笹飾りが設置されるのも、七夕ならではの光景…
パパママの教養 2025.6.11 【デフ卓球 亀澤理穂選手】耳が聞こえないとわかったのは生後10ヵ月のとき。小学1年生で卓球を始め、中学では健聴の仲間に交ざって練習。「東京2025デフリンピックの目標はもちろん金メダルです!」 2025年11月15日~26日、「東京2025デフリンピック」が開催されます。デフリンピックのデフ(Deaf)は英語で、耳が聞…
おでかけ 2025.5.31 【大阪・関西万博】一気に約80カ国もの魅力を味わえる《コモンズ(共同館)》がすごい! キルギスの幻の蜂蜜やイエメンの市場で買い物が楽しめる。夏休みの自由研究にも◎ さまざまな国の展示が集まるコモンズは、大阪・関西万博の魅力がぎっしり詰まっています! カタコトの英語でも会話が… #Rinaの子連れおでかけナビ
Special 2025.5.27 SHELLYさんとモンテッソーリ教師あきえさんのクロストーク「子育ての“正解”ってなに? 迷う親に届けたい『モンテッソーリ流マインドセット』」参加無料!|7月19日(土)オンライン開催 モンテッソーリ教師あきえさんによるオンライントークショーを7月19日(土)13時から開催します。セミナーのテーマは…
学び 2025.5.21 明けの明星ってどんな星? 宵の明星との違いや観測方法を紹介【親子で天体観測】 明けの明星は、いつでも見えるわけではありません。無駄足を踏んでしまわないよう、明けの明星に関する基礎知識・観…
おでかけ 2025.5.20 「名探偵コナン」に会える町“北栄町”と“鳥取コナン空港”の見どころをコナン好きが隅々まで解説! “青山剛昌ふるさと館”のトリック再現コーナーは大人も子どもも大興奮 ついに『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』が公開になり、早速驚異的大ヒットを記録している、『名探偵コ…
パパママの教養 2025.5.8 父の日に贈るメッセージ|書き方のコツや文例と、手作りカードアイデア 父の日にプレゼントを渡す瞬間は、お父さんの笑顔を見られる絶好の機会になります。6月の第3日曜日は「父の日」です…
おでかけ 2025.5.5 【“旅育”ができるホテル4選】泊まるだけではもったいない! サマーキャンプ気分や農業体験などわが子の五感を刺激する特別な体験を 日常を離れた旅は、親子の絶好のリフレッシュタイムであり、子どもの成長を促す「旅育」の機会にもなります。今回は…
学び 2025.4.30 「モーリシャス」ってどんな国? 絶滅種〝ドードー〟や、七色に変化する砂丘などで知られる国の魅力を紹介【HugKum世界紀行】 西インド洋に浮かぶ島国「モーリシャス」。ここには七色の砂や海中の滝といった不思議な自然や見どころがたくさんあ…
学び 2025.4.23 世帯年収300万の高卒家系から東大に合格「中2で母が大病に罹り家計は火の車でした」教育ベンチャー起業・西尾彰将さんの“学歴下剋上”の全容とは 年収300万円の家庭で塾に行って中学受験、母親が病気で倒れ、アルバイトでしのぎ、その後東大に合格。まるでドラマの…
学び 2025.4.10 【4月25日は世界ペンギンの日】日本で飼育のペンギンは11種! 代表的な種の生態、保護活動、おすすめ動物園や施設まで大解剖! 年に一度のペンギン祭り! 4月25日は世界ペンギンの日、愛らしいペンギンたちに会いに行きましょう。この記事ではお…
暮らし 2025.4.8 【ゴールデンウィークの由来】いつから始まった? 歴史や祝日の意味についてもチェックしよう ゴールデンウィークを待ち遠しく思う一方で、いつどのようにして始まったのか、気になる人もいるのではないでしょう…
学び 2025.3.31 バンジージャンプの発祥地「バヌアツ」ってどんな国? 秘境のリゾート・火山で知られる国の文化と歴史に迫る【HugKum世界紀行】 バヌアツは、オーストラリアの東、南太平洋に浮かぶ小さな島国で、全部で83の島から構成されています。日本ではあま…
学び 2025.3.12 「ドミニカ国」はどんな国?「ドミニカ共和国」とは違う小さな島国について語れますか【HugKum世界紀行】 「ドミニカ」と名前のつく国に「ドミニカ国」と「ドミニカ共和国」があります。どちらもカリブ海にある島国ですが、…
学び 2025.3.8 「法令」と「条例」の違いとは? 法令の種類やデータベース、解読のコツを解説 法令の内容を調べたいとき、さまざまな法令の種類に混乱する人は珍しくありません。「法令文章を読んでも意味がよく…
学び 2025.2.19 頭にのせたリンゴを射抜くのはなぜ?「ウィリアム・テル」は 実在するの? 物語のあらすじを紹介【親子で学ぶ世界名作】 『ウィリアム・テル』とは、スイスの伝説のタイトルであると同時に、お話に登場する英雄の名前でもあります。今回は…
学び 2025.2.12 「スポーツクライミング」は子どもにおすすめ? ボルダリングとの違い、メリットや注意点を解説 スポーツクライミングは、世界的な大会での日本人の活躍もあり、近年注目の競技です。子どもの習い事としては、どの…
学び 2025.2.11 <ドラマ・御上先生の監修者>西岡壱誠さんが「東大に行ける地頭は後天的に作れる」と言う理由は?保護者が子どもにできること&しない方がいいこととは 中学受験がうまく行かず、なんとか合格した学校でも勉強する気になれなくて。中高一貫校なのに、中2のとき学校から「…