遊び 2022.10.14 昭和レトロが懐かしい♡親子で楽しめる「くるポンおみくじマシン」で大盛り上がり! こんにちは!小1の娘と小6の息子を育てている、てつママです。 お兄ちゃんが修学旅行で、おみくじをひいてきたそう… #小学1年生
おでかけ 2022.10.14 清野菜名と松坂桃李が体現した10年後の『⽿をすませば』実写化!さらにエモいと大人がハマり、話題 往年の人気コミックで、スタジオジブリでアニメ映画化もされた『耳をすませば』の実写版映画が公開されました。清野…
Special 2022.10.14 家族で楽しく運動!「みなとみらいを巡る 謎解きウォーキングラリー」体験レポート 「みなとみらいを巡る 謎解きウォーキングラリー」に参加したら、普段、積極的に歩こうとしない小学1年生の娘が謎…
食・レシピ 2022.10.14 里芋の美味しい季節。「山形の芋煮」を味わう! 地域別の違いもご紹介【おうちでご当地クッキング】 「芋煮」は、江戸時代に交通路として利用されていた最上川の終着港で、船頭たちが名産の里芋を使った鍋を囲み、野宴…
学び 2022.10.14 【幼児のスポーツ事情】3人に1人がスポーツの習い事をしている!水泳・体操・バレエに人気集中 ※ 調査概要:HugKumメールマガジンによるインターネットでのアンケート。有効回答数1188人。調査期間2022年9月22日~…
パパママの教養 2022.10.14 「なぜ寒くなると空気が乾燥するの?」「部屋の湿度は何%がベスト?」ママ気象予報士がこの時期の体調管理について解説! 秋が深まってくるこの季節、気になってくるのが空気の乾燥。お肌の乾燥を感じたり、のどがいがいがしたり。気温が急…
学び 2022.10.14 話題の本プレゼント!「生まれ変わるなら」「新しいことわざをつくるなら」学習塾考案の【おしゃべりゲーム】に大人もハマる! 子どもの「考える力」を伸ばすためには、知育玩具やドリルのような特別な道具が必要だと思い込んでいませんか? 本記… #3~6歳
学び 2022.10.14 北里柴三郎は何をした人? 新札の顔となった人物の生い立ちや功績、ゆかりのある施設を紹介 2024年に1000円札の肖像画として採用される予定の「北里柴三郎」が、具体的に何をした人物なのか知らない人もいるの…
おでかけ 2022.10.14 アスレチック in 大阪! 親子で楽しめる、おすすめの屋外・屋内アスレチック施設9選 大阪には体を存分に使って遊べるアスレチック施設がたくさんあるのをご存じですか? 今回はその中から、選りすぐり… #小学生#3~6歳
マンガ 2022.10.13 【育児マンガ】「神さま仏さま逸材さま」 Instagramではフォロワー数9万人の大人気美眉アドバイザー玉村麻衣子さん。5歳(ニックネームは”逸材”)と2歳(ニッ… #ずぼらママ