食・レシピ 2021.12.27 カビから守る! お餅の保存方法|正しく保存して美味しさ長持ち お餅を保存する上で最大の敵は、「カビ」。「お餅を食べようとしたら、カビが生えていた… 」なんてことは多くの人が…
食・レシピ 2021.12.26 失敗しないお餅の冷凍方法! 賞味期限やお好みに合わせた解凍方法もご紹介 冬になるとお汁粉に入れたり、焼いて食べたくなる「お餅」。冷蔵庫に入れておいたのはいいけれど、気付いたらカビが…
食・レシピ 2021.12.25 生ハムを冷凍保存するワザをご紹介|上手な解凍&活用法で、華やかディナーをおうちで ちょっとよそゆき感のあるご馳走食材「生ハム」。正しく冷凍して、おいしいままストック&活用するコツをご紹介しま… #川越光笑
食・レシピ 2021.12.23 ハムは冷凍保存できる! お値引きハムを見つけたらぜひ試したい、冷凍ストックとおいしい解凍方法 使い切れないハムは、なんとなく冷蔵庫に入れっぱなしにしてしまいがちですが、冷凍すると保存期間がさらに延びます… #川越光笑
食・レシピ 2021.12.22 明太子の保存方法|おかずからおつまみまで! 手軽な人気レシピと使いきれるアレンジメニューが盛りだくさん 明太子が食べきれなくて困った事はありませんか。塩漬けですから日持ちはしますが、非加熱の生ものであることにを忘…
食・レシピ 2021.12.21 酒粕の保存方法|甘酒、粕汁のポカポカレシピで大量消費! 古くても腐らない酒粕の活用アイディア 酒粕は、アルコールが含まれているため菌が繁殖しにくく、腐らない食品です。ですが、麹菌はそのまま生きていますか…
食・レシピ 2021.12.20 牛肉の冷凍、正しい方法は? 生・下味後・加熱後・調理惣菜の状態別に、保存期限とアレンジレシピまで 肉は鮮度が命。上手に保存することで食中毒を防ぎ、また食材として便利にストックすることができます。今回は「牛肉… #川越光笑
食・レシピ 2021.12.19 あまりがちなローストビーフの保存方法とは? 保存期間や長持ちさせるコツを紹介 クリスマスやお正月、特別な日のご馳走として食卓を彩るローストビーフ。張り切ってたくさん作ったのは良いけれど、…
食・レシピ 2021.12.17 干し柿の保存方法|きれいに作れる干し方は? 黒くても食べられる? カビ予防には〇〇が活躍! 高級な和菓子としても人気の干し柿は、ひとつひとつ丹念に干し上げて作られます。ポリフェノールの一種であるタンニ…
食・レシピ 2021.12.16 豚肉は冷凍保存がおすすめ。生のまま・下味つけて・加熱調理後などケース別に解説、アレンジレシピも 食中毒を防ぎ、おいしさを長持ちさせる豚肉の冷凍方法には、いくつかポイントがあります。生のまま・下味をつけて・… #川越光笑
食・レシピ 2025.3.24 焼き鮭にピッタリな献立レシピ21選|塩鮭に合うおかずや副菜は夕食にもおすすめ! 調理も簡単で白ごはんにもよく合う♪ 和食の定番「焼き鮭」がメインの献立におすすめのレシピを幼児誌『ベビーブック…
食・レシピ 2025.3.30 何も作りたくないときの夕飯…どうする? みんなの対処法&手抜きアイディア 一日の終わりの大仕事になりがちな、夕飯づくり。けれども、仕事や他の家事でクタクタで、「今晩は何も作りたくない…
食・レシピ 2025.3.23 蕎麦だけだと献立が物足りない…そんな日にうれしいおかずはこれ!おすすめレシピ31選 お手軽でヘルシーな蕎麦ですが、それだけだと献立が物足りない…。そんな時におすすめのおかずレシピを幼児誌『ベビー…