食・レシピ 2024.4.10 「煮干し」って何の魚? 美味しい出汁のとり方や、そのまま食べるレシピ習得で、カルシウム生活スタート! 美味しい出汁がとれる煮干し。和食だけではなく、ラーメンの出汁などにも使われ、私たちの身近な食材ですよね。しか…
食・レシピ 2024.4.9 栄養豊富な「レバー」を、安全においしく冷凍保存するためのベストメソッド。生から or 茹でてから、2タイプ紹介 レバーを冷凍する際に大切なのは、鮮度を高く保つことです。購入したら、できるだけ早く冷凍することを最優先にして…
食・レシピ 2024.3.24 作り置きしたいお惣菜NO.1「煮込みハンバーグ」の冷凍ストック術。煮込み後冷凍、タネまま冷凍、バージョン別に紹介 忙しい日の食事や、急な来客時の他、お弁当にも使える、煮込みハンバーグの冷凍活用術についてまとめました。煮込ん…
食・レシピ 2024.3.16 「全粒粉パン」ってどんなパン? 健康上のメリットや注意点、基本のレシピを紹介 パン屋さんなどで「全粒粉パン」と書かれたものを目にすると思います。全粒粉と聞くと、ヘルシーなイメージはあるも…
食・レシピ 2024.2.27 干し芋は最強の保存食!上手な保存方法と解凍方法、おいしい食べ方を紹介 甘い干し芋の話をするだけで、大人も子どもも、つい表情が緩んでしまうものですね。毎年ダンボール単位で購入する、…
食・レシピ 2024.2.16 「おでん」の常温・冷蔵・冷凍・・・各種保存方法を完全マスター! 長持ちさせるコツとリメイクレシピ おでんの保存は、「冷蔵」「常温」「冷凍」すべて可能です。多めに作ることが多いおでんですが、食べるペースなどに…
食・レシピ 2023.12.11 長ネギの保存&レシピ|長持ちさせる条件やポイントを徹底解説!おすすめレシピも 昔から風邪のひきはじめに、ネギとショウガを刻んだものに味噌を混ぜて熱湯を注いで飲むと体がぽかぽかになるといわ… #川越光笑
食・レシピ 2023.10.27 チンゲン菜は冷凍できる! 生のままでも茹でてもおいしい冷凍保存の手順とテク シーフードのあんかけに、トロトロで肉厚のチンゲン菜が入っていると甘みがあっておいしいですよね。そんなチンゲン…
食・レシピ 2023.10.26 焼き芋は冷凍保存で美味しさキープ!半解凍でアイスにもなるおすすめアレンジも 今では、洋菓子屋さんのようなオシャレな専門店までオープンするほど。焼き芋は、今も昔も不動の人気です。ホクホク… #川越光笑
食・レシピ 2023.10.21 最適なおかゆの保存方法|4つの水加減とおすすめの保存容器、リメイクまで 体調の悪い時だけでなく、温かくて消化の良いものを食べたい朝や、胃腸の不調を感じる時にうれしいのがおかゆです。…
食・レシピ 2025.6.21 離乳食に与えられるヨーグルトのメーカーとおすすめ6選|選び方や注意点も 手軽に食べられてお腹の調子を整えてくれるヨーグルト。さまざまなヨーグルトが販売されていますが、赤ちゃんの離乳… #0歳
食・レシピ 2025.6.30 炊き込みご飯の保存、正解は…常温・冷蔵・冷凍? 注意点やアレンジレシピもご紹介 たっぷり炊いた炊き込みご飯は、必ずと言っていいほど余りがち。そんなときの正しい保存法は? 常温・炊飯器で保温・… #川越光笑
食・レシピ 2025.6.24 麻婆茄子に合う献立|子どもも食べられる副菜やスープなどのレシピ23選 やわらか茄子が人気の「麻婆茄子」にぴったりなおかずの献立レシピを幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲…