学び 2023.9.30 小学生におすすめ絵本17選|男の子&女の子に人気の絵本や季節をテーマにした絵本 JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんと編集部が、小学生の男の子&女の子へにおすすめの絵本を厳選ピックアップ!… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#小学生#児玉ひろ美
学び 2023.9.29 「恐竜絵本」おすすめ6冊|感動、笑える、飛び出す!人気絵本をプロが厳選 特に男の子から絶大な人気を誇る「恐竜」。ユニーク名目線で描かれた恐竜絵本シリーズから、恐竜の歴史が学べる飛び… #小学1年生#小学生#3~6歳
学び 2023.9.28 ともだちがテーマの絵本14選|年齢にあわせたおすすめをプロが厳選! JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんと編集部が、ともだちの絵本を厳選。助け合いや思いやりの心を育てるのに最適… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド
学び 2023.9.28 池上彰さんに聞いた!SNSに友達の悪口を書いたら逮捕されるの?親子で知っておきたいSNSのルール。 フリージャーナリストの池上彰さん。著書『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』では、小学生に知っておいてもら…
学び 2023.9.28 池上彰さんに聞いた!知っておきたいネットの教養。フェイクニュースで騙された日本人は3割超え! フリージャーナリストの池上彰さん。著書『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』では、小学生に知っておいてもら…
学び 2023.9.27 「肝臓」の機能が凄すぎる。たくさんの役割を担う“沈黙の臓器”の正体とは【親子で人体を学ぶ】 肝臓は、体を正常な状態に保つための数多くの機能を担っています。再生能力が高く、問題が起きても自覚症状が現れに…
学び 2023.9.27 「泣ける絵本」おすすめ9選|大人もホロリ。読み聞かせで心が温まる絵本をプロが厳選 子どもの成長に不可欠な絵本の読み聞かせ。大人が読んでも思わずホロリと泣ける『おこだでませんように』や、子ども… #小学1年生#小学生#3~6歳
学び 2023.9.26 「嚆矢」って読める? 意外とシンプルな意味や使い方、語源、関連表現までを解説! 多くの人にとって、きっとあまり馴染みのない『嚆矢』という言葉。どう読むか、どんな意味を持つか、ご存じですか? …
学び 2023.9.26 【1歳児おすすめ絵本】5選|読まない、聞かない子への読み聞かせのコツ 1歳の子どもは、わかる言葉が少しずつ増え、絵本で出会う言葉や絵にも興味を示すようになってきます。はっきりとし… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#1歳#児玉ひろ美
学び 2023.9.25 童話『シンデレラ』はグリムとペロー版でここが違う! 原作の内容とあらすじを再確認【教養としての童話】 舞踏会、かぼちゃの馬車、12時の鐘、そしてガラスの靴……。誰もが知る『シンデレラ』には、「灰かぶり姫」という原作…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】塾なし・現役合格の秘訣は意外にも「当たり前の勉強法」と「友達の存在」 伊沢拓司さんへの憧れの気持ちも原動力に 小学校のときは習い事で忙しく、宿題は学校で片付けていた『東大王』の伊藤七海さん。中学受験など考えず、公立中高…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】小中高と公立・塾なし、現役で東大合格! 両親の教育方針は「先取り学習はしない」“自分で努力する力”が育ったワケ 難問クイズを次々に解いていき、芸能人チームと対戦する『東大王』(2017~2024年TBSにて放映)。そのひとり、伊藤七…
学び 2025.5.1 共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明 社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども… #小学生