学び 2023.9.12 プレゼント2名様【シリーズ累計80万部】の「はじめてずかん1000」にタッチペンであそべる『ドキドキめいろ』『ワクワクさがし絵』が登場! 大ヒットのあそべるずかん、「はじめてずかん1000」。タッチペンを使って遊べる新しいシリーズが発売になりました!…
学び 2023.9.11 「治安維持法」ってどんな法律? 何が問題だったの? 内容や成立の背景を詳しく知ろう【親子で歴史を学ぶ】 治安維持法の内容をご存じでしょうか。一見「治安を守るための法」のようですが、実際はよい法とはいえないものでし…
学び 2023.9.11 小学校に上がる前の子どもはどんな文房具がいいの?をジャンルごとに大解決【第六回子ども文具お悩み相談室】 HugKum読者の方を対象2022年12月に実施した、お子さんの文房具に関するお悩みについてのアンケート。その結果から特… #文具マニアふじいなおみ#3~6歳
学び 2023.9.11 【ラグビーW杯2023最新予想】ラグビージャーナリスト・村上晃一さんを渡仏前日に直撃!ズバリ日本のDグループ戦績予想は?注目は23歳長田智希選手! いよいよ開幕した2023年ラグビーワールドカップ。日本で開催された2019年の大会では、日本代表はベスト8に到達。熱狂…
学び 2023.9.10 「かぐや姫」で知られる『竹取物語』とは。求婚者たちへの無理難題がハードすぎ?【5分で古典】 日本最古の物語と言われる『竹取物語』。かぐや姫の物語として、日本昔話にもあることから、子どもから大人まで多く…
学び 2023.9.8 「生麦事件」はなぜ起きた? 幕末の国内情勢と国際関係をチェックしよう【親子で歴史を学ぶ】 江戸時代の末に起こった生麦事件は、後に外国との戦争に発展するほどの重要な出来事でした。事件や戦争が起きた背景…
学び 2023.9.6 アンデルセンの『裸の王様』は本当に素っ裸だったの? あらすじ・登場人物をさっくりおさらい【教養としての童話】 絵本やお芝居・ミュージカルをはじめ、さまざまな形で作品化されている『裸の王様』。今回は、そんな『裸の王様』が…
学び 2023.9.6 「どんぐり虫」の正体とは?虫食いの見分け方や子どもが拾ってきたときの対処法 どんぐりを食べて育つ「どんぐり虫」をご存じですか? どんぐり虫とは、どんな虫でいつ出てくるのでしょうか? こ… #小学生#3~6歳
学び 2023.9.6 脳を育てるパズルアプリ6選|使わないともったいない!遊びながら子どもの知性を伸ばそう ジグソーパズルが発明されたのは、1760年頃のロンドン。地図職人ジョン・スピルズベリが、子どもの教育に役立てよう… #小学生#3~6歳
学び 2023.9.5 秋の雲にはどんな特徴がある? うろこ雲・ひつじ雲・すじ雲…名称と、天気との関係も解説 天気が移ろいやすい秋は、雲の種類も豊富で雲観察も楽しい季節です。観察に限らず、雲の種類からある程度の天候を予…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】塾なし・現役合格の秘訣は意外にも「当たり前の勉強法」と「友達の存在」 伊沢拓司さんへの憧れの気持ちも原動力に 小学校のときは習い事で忙しく、宿題は学校で片付けていた『東大王』の伊藤七海さん。中学受験など考えず、公立中高…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】小中高と公立・塾なし、現役で東大合格! 両親の教育方針は「先取り学習はしない」“自分で努力する力”が育ったワケ 難問クイズを次々に解いていき、芸能人チームと対戦する『東大王』(2017~2024年TBSにて放映)。そのひとり、伊藤七…
学び 2025.5.1 共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明 社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども… #小学生