学び 2018.12.14 勉強ぎらいの息子をやる気にさせた!『習熟ポケモンドリル』で自宅学習を習慣化 勉強嫌いな小一の息子にピッタリ、と思ってポケモンのドリルを購入。ポケモン好きの息子には面白くてたまらないよう… #小学1年生
学び 2018.12.13 プログラミング教室どうやって選ぶ?種類や選び方、教材などを教育ライターが解説! これまで多数のプログラミング教室やワークショップを取材してきた教育ライターが、子どもにあったプログラミング教… #小学1年生#小学生
学び 2018.12.12 子どもの学力を伸ばすのは、親の笑顔!【隂山英男の家で伸ばす! 子どもの学力】 「百ます計算」などの「隂山メソッド」が多くの学校・家庭で成果をあげている隂山英男先生が、子どもの学力を家で伸… #小学1年生#陰山英男
学び 2018.12.11 ママ絵本作家・岡田千晶さん「子育てがひと段落したら、子どもが描きたくなって」【絵本作家が紹介!私の好きな絵本】 人気絵本作家の岡田千晶さんによる、子供の頃に読んだ本、ご自身が影響を受けた絵本など、おすすめの絵本をご紹介。 #絵本作家
学び 2018.12.11 不登校ゼロ。すべての子どもが一緒に学ぶ「奇跡の公立小学校」が大阪市住吉区に! 大阪市住吉区にある「大空小学校」は2006年に開校した公立校です。 初代校長の木村泰子先生は9年にわたって、子ども… #小学生
学び 2018.12.9 「昔話」が4~5歳にぴったりな理由は?児童文学作家・坪田譲治の「日本むかしばなし」の世界 読書への興味は子どもの発達に伴って変化します。4歳以前は、「子守話期」といわれ、子ども自身の生活経験が反映さ… #3~6歳
学び 2018.12.8 子どもの英語学習の新メソッド!苦手な子が多い「小文字アルファベット」をマスターできるドリルって? 世界共通語である「英語」。その基礎となるアルファベットは26文字と一見少ないように感じますが、大文字と小文字が… #小学生
学び 2018.12.6 「牛乳は温めるとなぜ膜ができる?」「食べ物」はナゾだらけ?【ふしぎの図鑑】 子どものなぜ?を「わかった!面白い!」に、幼い子どもが暮らしの中で感じる素朴な疑問に答える図鑑です。「ねぇママ。… #小学1年生#小学生#3~6歳
学び 2018.12.6 「脳のパワーを高める」ために、親ができることって?【隂山英男の家で伸ばす! 子どもの学力】 「百ます計算」などの「隂山メソッド」が多くの学校・家庭で成果をあげている隂山英男先生が、子どもの学力を家で伸… #小学1年生#小学生#陰山英男
学び 2018.12.5 こどもの想像力と創造力を広げる方法とは?【リトル・アーティスト・リーグの親子でもっとアートライフ!】Vol.11 こどもの想像力と創造力を広げる方法とは? (C)LITTLEARTISTSLEAGUE 何も知らない世界にこども達は生まれ、一…
学び 2025.6.16 廣津留真理さん「塾なし、留学なし」で娘のすみれさんがハーバード大学卒業! コツは音真似(シャドーイング)。マルチリンガルな“英語環境の整え方”と“まず考えてほしいこと” 大分県の県立高校から、塾も留学経験もなしでハーバード大学に合格!その後、特技のヴァイオリンを極めるためにジュ…
監修者・専門家 2025.6.12 中学受験をしない小学生の英語学習、どこまでやっておくといい? 【J PREP 斉藤代表に聞く】「フォニックスと多読」のすすめ 中学受験組の塾の忙しさに比べれば、時間の余裕がある「受験しない組」の子どもたち。小さい頃から英語教室に通った…
学び 2025.6.11 独学で英検1級・TOEIC満点へ。引きこもりで孤独だった人生を変えた英語学習 「馬鹿にされた過去を見返したい」積み上げた10年の勉強法【英語講師 とげまるさん体験談】 英語講師として働く和田 啓さんは、大学生の頃に引きこもりを経験。心理カウンセラーさんの一言をきっかけに英語学習…