学び 2021.12.30 勉強を「楽しい」と思える子・思えない子は何が違う? 子どもを前向きにするための学習のポイント 「勉強しなさい!」「宿題はやったの?」と、なかなか机に向かってくれない我が子を叱責することに、うんざりしてい… #小学生
学び 2021.12.30 冬休みの親子遊びに試してみては? 国立天文台の市民天文学プロジェクト「GALAXY CRUISE」体験記 星にまつわる特別な体験を親子で冬休みに楽しみたいなら、日本の国立天文台が推進する市民天文学プロジェクト『GALAX… #小学生
学び 2021.12.30 対面授業とオンライン授業。小学校教育の今後と課題は? オンライン授業の普及により、教室に集まって行う従来の授業形態は「対面授業」と呼ばれるようになりました。私たち… #小学生
学び 2021.12.27 コロナ禍でも開放感!空撮カメラマンが空を飛びながら撮った写真集に魅せられるワケ 空撮写真家・山本直洋さん初の写真絵本『そらをとびたい』が、「空を飛びたい」という夢を抱く子どもだけでなく、「… #小学生#3~6歳
学び 2021.12.25 【マクドナルド】QuizKnockと子どもたちがつくった「ほんのハッピーセット」が登場!答えのない道徳の問題、どう解く? 12月17日から販売されるマクドナルドのハッピーセットで、QuizKnockメンバーと子どもたちが一緒につくったハッピーセ…
学び 2021.12.22 頭と身体の成長に「知育アスレチック」を。遊び方や注意点、おすすめアイテムを厳選♪ 近年、子供の成長や発達に良い影響を与えることから知育玩具が注目されています。その中でも体を動かしながら、発達… #3~6歳
学び 2021.12.22 「唯一無二」正しく読めますか? 【間違えると恥ずかしい国語常識】 日本語の便利なところは、漢字を見れば意味が推定できること。でもそれに甘んじて、いざ読み方となると自信がない…と… #辞典クイズ
学び 2021.12.21 子どもが飛びつくリアル感!国宝・伊藤若冲の絵本で名画デビューさせよう なんて贅沢な絵本なの? いまや最もメジャーな日本画家ともいえる伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)。その代表作であ… #小学生#3~6歳
学び 2021.12.20 「二月の勝者」最終話から思う、本当の「勝者」とは?黒木蔵人が私たちに気づかせてくれたこと【おおたとしまさ連載最終回】 先日最終回を迎えた日本テレビ系ドラマ「二月の勝者−絶対合格の教室−」。HugKumではドラマ放送期間中に、教育ジャー… #おおたとしまさの「二月の勝者」考察
学び 2021.12.20 「師走」はどう読んでる?しわす?しはす?【知って得する日本語ウンチク塾】 国語辞典編集者歴37年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。 #ウンチク塾#神永 曉
学び 2025.1.17 【共働き塾なし4人子育ての母×隂山英男先生】中学校で長男はトップ、長女は上位の成績!大切なのは“小1を制すること” 幼少期にやるべき「追い越し学習」とは? 高1の息子、中1の娘、小2の息子、年長の娘、4人の子育てに奮闘するベリーさん。人気ブログをまとめた『ベリーの暮ら…
学び 2025.1.23 「女子校」のデメリットって?【洗足学園中学校・高等学校】に直撃!ユニークな学外活動“他流試合”や企業・大学との提携プログラムなどから育む人材育成の考え方 2024年に創立100周年を迎えた女子校「洗足学園中学校・高等学校」。 高校3年生まで全員数学必修体制をとっていたり…
学び 2025.1.10 娘が桜蔭中学から東大、息子は麻布中学に。合格の秘訣は家庭での基礎の徹底!“隂山メソッド”を使った学習法を実践した母が、隂山英男先生と対談 隂山先生の教材を何冊もストックし、いつでも基礎力の確認ができる環境を整えてきたMさん。長女を桜蔭中高から東京大… #陰山英男