学び 2021.6.2 【齋藤 孝さん×松丸亮吾さん教育対談】家庭での環境が、子どもの教養力を作ります! テレビやメディアで大活躍のナゾトキブームの仕掛け人・松丸亮吾さん。東大生でもある松丸さんが、子どもたちと親御… #教育ナゾトキ対談#松丸亮吾#小学生
学び 2021.6.1 地図に親しめる本10選|絵本から図鑑まで親子で地理が学べる書籍をご紹介 子どもが地図に親しめる本をご紹介します!幼児が地理を学べる絵本から、小学生の勉強に役立つもの、中学受験の参考…
学び 2021.6.1 声優・木村 昴さんインタビュー「声優の仕事は、子どもの頃の経験がすべて糧になっているんです」 木村 昴さんが小学1年生だったころ 第一線で活躍する人たちは、どんな〝小学1年生〟時代を過ごしてきたのだろうか?… #わたしが小学1年生だったころ
学び 2021.6.1 内助の功ってどんな意味?語源は?「内助の功」といわれる場合の三つのスキル 昔からの慣用句に「内助の功」というものがあります。では、内助の功とはどのような意味なのでしょうか? 内助の功…
学び 2021.6.1 【平面認識パズル】どれかひとつの色だけ〇をつくれるよ。どの色かな? 「空間認識」「平面認識」「試行錯誤」「論理」「数的処理」の5分野にフォーカスし、基礎的学力を育てる思考センス育… #小学生
学び 2021.5.30 栄養について学べる本10選|子ども向けのものも! 健康サポートに役立つ書籍をご紹介 健康でいるためには、栄養について知っておいて損はないはず。今回は、栄養の基本から応用までが解説された書籍から…
学び 2021.5.30 幼児ドリルの選び方│効果的な使い方や勉強法、年齢別のおすすめドリルを厳選 幼児教育の教材として使われる「幼児ドリル」。勉強の習慣を作るためのファーストステップとして最適なアイテムです… #3~6歳
学び 2021.5.30 【渋沢栄一4択クイズ!】社会活動家としての渋沢栄一の功績とは? 渋沢栄一が創設に関わった企業・団体は500以上あり、いずれも近代国家としての金融・産業・市民生活を支える公益性の… #小学生
学び 2021.5.29 「歴史の本」おすすめ15選|まんがや小説、親子で読めるものまで、人気作品をアンケートからピックアップ! 奥が深く好きな人はとことん沼にハマってしまう日本や世界の『歴史』。学生時代には歴史が苦手だった人も、大人にな…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】塾なし・現役合格の秘訣は意外にも「当たり前の勉強法」と「友達の存在」 伊沢拓司さんへの憧れの気持ちも原動力に 小学校のときは習い事で忙しく、宿題は学校で片付けていた『東大王』の伊藤七海さん。中学受験など考えず、公立中高…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】小中高と公立・塾なし、現役で東大合格! 両親の教育方針は「先取り学習はしない」“自分で努力する力”が育ったワケ 難問クイズを次々に解いていき、芸能人チームと対戦する『東大王』(2017~2024年TBSにて放映)。そのひとり、伊藤七…
学び 2025.5.1 共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明 社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども… #小学生