学び 2020.5.19 引き算教育だけではダメ!新型コロナの今、親がすべきは家庭での「枠組み」作り【行正り香のお家DE教育改革!vol.8】 みなさん、こんにちは。 料理研究家の行正り香です。 新型コロナウイルスの影響で、全国で休園・休校が続いている今… #おうちで教育改革
学び 2020.5.16 小学3年生の娘、初めてのパソコンデビュー!機種選びの決め手をママエディターがレポ 急に押し寄せた小学生へのオンラインの波!で、パソコンが足りない 新型コロナの感染拡大防止のため、自粛生活の続く… #小学生
学び 2020.5.15 【休校支援】無料公開第6弾!「心やさしく賢い子に育つ みじかいおはなし366」名作だらけの5月の後半16話! 思いがけず長期間となった春休み。時間がある今こそ、家族のコミュニケーションを増やしてみませんか。 2017年の発売… #小学生#3~6歳
学び 2020.5.14 花まる学習会がオンライン授業を本格スタート!子どもたちの学びを止めない鍵は”コミュニケーション” 新型コロナウイルス感染拡大によって休校や自宅待機を余儀なくされる子どもたちのため、花まる学習会と進学塾部門ス… #小学生#3~6歳
学び 2020.5.13 親子で世界遺産について学ぶきっかけに!休校中にユネスコの『Little Artists Exhibition』に応募してみた 長引く自粛生活とマンネリ化しつつあるおうち時間に頭を悩ませていた休校7週目。 おうち時間にできることをいろいろ…
学び 2020.5.8 みんなの休校中の過ごし方がすごい!学校では教えてくれない学びアイデア10連発【Hugkumが調べてみました】 休校中の親子の過ごし方をInstagramより大調査! 今回は、親子で楽しめる休校中の過ごし方に注目し、マネしたい過ご… #小学生
学び 2020.5.7 【陰山英男先生が教える休校中の家庭学習】新1年生も安心!短時間で集中力を育む「予習型」の学びとは? 新学期が始まったのに学校は休校を余儀なくされ、家で子どもに勉強をさせるのもままならない。休校措置が長引く中、… #小学1年生#小学生#陰山英男
学び 2020.5.4 【休校支援】運動不足の子どもたちへ、ミズノ発「あそびのレシピ」で汗をかこう!岡崎慎司選手のメッセージも 休校や自粛が続き、運動不足の子どもたちにスポーツブランドのミズノから、親子、きょうだいで楽しめる「あそびのレ… #小学1年生#3~6歳
学び 2020.5.2 【休校支援】無料公開延長第5弾!「心やさしく賢い子に育つ みじかいおはなし366」名作だらけの5月の前半15話! 地域によっては。5月いっぱいの休校や休園が発表されたところもあります。時間がある今こそ、家族のコミュニケーシ…
学び 2020.5.2 「おならをガマンするとどこへ?」長〜い連休は『まだある!ふしぎの図鑑』でぐんと楽しく! 今どきの子供たちの疑問は昔と変わってきている? 「なぜ?」「どうして?」という素朴な疑問がいっぱいの子供たち。… #小学生#3~6歳
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】塾なし・現役合格の秘訣は意外にも「当たり前の勉強法」と「友達の存在」 伊沢拓司さんへの憧れの気持ちも原動力に 小学校のときは習い事で忙しく、宿題は学校で片付けていた『東大王』の伊藤七海さん。中学受験など考えず、公立中高…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】小中高と公立・塾なし、現役で東大合格! 両親の教育方針は「先取り学習はしない」“自分で努力する力”が育ったワケ 難問クイズを次々に解いていき、芸能人チームと対戦する『東大王』(2017~2024年TBSにて放映)。そのひとり、伊藤七…
学び 2025.5.1 共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明 社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども… #小学生