学び 2020.1.30 ゲーマーから読書男子へ変貌させた、なるほど体験談 【本好きキッズの本棚、見せて 見せて!第20回】 小さい頃は本(絵本)が好きだったのに…というため息話はよく聞きます。でも、「好き」の芽は、ちゃんと育っているん… #本好きキッズ
学び 2020.1.24 【開催延期になりました】2月29日(土)シンクシンク×HugKum「思考力を伸ばすKids Specialスクール!」 シンクシンク教室で、とても人気のあるコンテンツを特別編集した【シンクシンク×HugKumスペシャルスクール】を実施し… #小学1年生#小学生#3~6歳
学び 2020.1.24 お手伝いでおこづかいを稼ぐ仕組みは、子どもが社会に出る予行演習になる 【行正り香のおうちDE教育改革!Vol.4】 お手伝いをするとおこづかいがもらえる みなさん、こんにちは。 料理研究家の行正り香です。 新しい年が始まってしば… #おうちで教育改革#行正り香
学び 2020.1.22 「おこづかい」は子どもの生きる力を育み、親子の信頼関係を強くする!【HugKumキッズマネー講座・第1回「おこづかい会議」】 子どもにお金や社会のしくみを教え、「自立する力」を育むための講座を全国で実施している『キッズ・マネー・ステー… #お金のプロ
学び 2020.1.18 親子で美術館へ!テートモダンを親子で満喫する方法【海外子育てママレポートFrom London】 こんにちは!ロンドンでふたりの息子の子育てをしているYukoです。このコラムではイギリスの教育や子育てをしながら…
学び 2020.1.18 子どものやる気スイッチが入る絵本や裏ワザのような、寝かしつけ絵本は?【教えて!保育士さん】vol.1後編 数ある絵本の中から、子どもが喜ぶ一冊を選ぶにはどうしたら良いのでしょうか?【前編】では、現役の保育士さんに、… #保育士座談会#0歳#1歳#2歳#3~6歳
学び 2020.1.17 新連載【教えて!保育士さん】vol.1 子供に読み聞かせする絵本選びのコツは?読み聞かせのテクニックも! HugKum編集部では、子育て中のみなさんへ現役保育士さんの声をどんどん届けていきたいと、新連載【教えて!保育士さ… #保育士座談会#0歳#1歳#2歳#3~6歳
学び 2020.1.16 絵本から児童書(読み物)への移行に…ワザあり! 【本好きキッズの本棚、見せて 見せて!第19回】 読み聞かせはいつまで? 児童書を読めるようになるかしら…? 文字の多い読み物は敬遠されちゃいそう。 尽きない親… #本好きキッズ
学び 2020.1.15 【ドラえもんと国語力クイズに挑戦!】「アドバンテージ」「イノベーション」そのカタカナ語の意味、子どもに聞かれたら答えられる? ふだん何気なく使っている「カタカナ語」。その正確な意味、もしお子さんに聞かれたら答えられますか? わかってい… #小学生
学び 2020.1.7 Qハンバーガー店の数がもっとも多い県は?【HugKum☆都道府県クイズ☆13】 日本には世界に誇るべき素晴らしい自然や文化がたくさんあります。そんな日本のいろいろな”顔”を学べる本『小学生の…