学び 2024.7.11 【山梨県・徹底研究】フルーツだけじゃない! ほうとう、武田信玄、夏でも滑れるスキー場まで、山梨が誇る有名なものを再発見 ぶどうやももの生産地であることから、フルーツ王国のイメージが強い「山梨」。しかし山梨には、フルーツ以外にも有…
学び 2024.7.11 「ずっと勉強が嫌いだった」東大式ふせん勉強法の清水章弘さんに聞いた!暗記や作文が楽しくデキるようになる「ふせん」の賢い使い方とは 現在は学習法のスペシャリストとして活躍する清水章弘さんも、実は学生時代、「勉強なんて大嫌いだった」そう。勉強…
学び 2024.7.11 【本日発売!】中学受験生の親は必読のメッセージ本『「二月の笑者」になるために』が、『二月の勝者』最終21集と同時発売!見どころ紹介 教育ジャーナリスト・おおたとしまささんと、中学受験漫画『二月の勝者』作者・高瀬志帆さんがタッグ! 書籍『「二月…
学び 2024.7.10 「身も蓋もない」を「元も子もない」と混同してない? 意味や語源、例文、類語、英語表現までをまるっとおさらい 日常的な会話の中でも頻出する『身も蓋もない』という言葉。この言葉がどんな意味を持ち、どんな語源に基づいている…
学び 2024.7.10 豊臣秀吉はどんな人? 天下統一を果たした才能と、その生涯【親子で歴史を学ぶ】 豊臣秀吉は、天下人の中でも知恵者として知られる武将です。戦国時代はどの武将の人生も波瀾万丈でしたが、秀吉ほど…
学び 2024.7.9 【小説家・柚木麻子さん】シワがあるってカッコいい。お母さんはレズビアン。『マリはすてきじゃない魔女』で、価値観がアップデートされた今の子どものための児童書を書いた意味。 『ナイルパーチの女子会』『ランチのアッコちゃん』など、さまざまな作品が映像化され、現在は『あいにくあんたのた…
学び 2024.7.9 大好評だった「NEO 月でくらす展 」をメタバースで完全再現! 自宅にいながらあの展示がもう一度楽しめる! 昨年の4月末から約4か月間、日本科学未来館で開催されていた特別展「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時…
学び 2024.7.7 アメリカの「民主党」と「共和党」の違いは? 支持基盤や2024年の大統領選候補についてもおさらい【親子で学ぶ国際社会】 アメリカでは、民主党と共和党のいずれかが政権を担う「二大政党制」です。2024年11月の大統領選挙でも両党の候補者…
学び 2024.7.6 「やめてしまった習い事ランキング」長続きしない習い事No.1はどれ? その理由は? 小学生のパパママ450人に聞いた驚きの結果・・・! 我が子に習い事をさせたいと思っても、どこまで続けられるのかは気がかりなところですよね。『やめてしまった習い事… #なんでも調査団#小学生
学び 2024.7.5 教育ジャーナリスト・おおたとしまさ×漫画『二月の勝者』作者・高瀬志帆 【中学受験オンライン対談】開催決定! 7月21日(日)参加無料 中学受験マンガの金字塔『二月の勝者』がついに完結! そして7月11日(木)、最終21集発売と同時に、おおたとしまさ… #小学生
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】塾なし・現役合格の秘訣は意外にも「当たり前の勉強法」と「友達の存在」 伊沢拓司さんへの憧れの気持ちも原動力に 小学校のときは習い事で忙しく、宿題は学校で片付けていた『東大王』の伊藤七海さん。中学受験など考えず、公立中高…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】小中高と公立・塾なし、現役で東大合格! 両親の教育方針は「先取り学習はしない」“自分で努力する力”が育ったワケ 難問クイズを次々に解いていき、芸能人チームと対戦する『東大王』(2017~2024年TBSにて放映)。そのひとり、伊藤七…
学び 2025.5.1 共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明 社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども… #小学生