パパママの教養 2025.4.16 0~2歳児の子育て、ぜひやってほしい4つの大切なこととは?答えは意外にとてもシンプル【文京区立お茶の水女子大学こども園・宮里暁美先生の子育て相談室】 0~2歳の乳幼児期は、一生の中で最も心身の成長が著しく、身体や感覚を使ってさまざまなスキルを身につけていく時期… #0歳#1歳#2歳
パパママの教養 2025.4.15 「フェイクニュース」を見極める対策とは。確認すべきことと避けるべきこと、子どもを守るための方法もcheck フェイクニュースにだまされると、自分だけでなく周囲に迷惑がかかるリスクがあります。どのように対策をすればよい…
パパママの教養 2025.4.15 自閉スペクトラム症児のための居場所“鉄オタ倶楽部”って? 「空気が読めない我が子に変化が!」 “こだわり”をポジティブに捉えて伸ばすそのプログラムの内容とは 奈良教育大学特別支援教育研究センターには、「鉄オタ倶楽部」という集団があります。鉄オタ倶楽部は、発達障害があ… #発達障害
パパママの教養 2025.4.14 「学校に行きたくない」そのいごこちの悪さの原因とは。『せんさいなぼくは~~』の作家と装丁家が不登校経験から語る「からだに耳を澄ますこと」の大切さ 4月、お子さんの新入学・新学年で大忙しという方も少なくないのではないでしょうか。一方、不登校の小中学生は毎年… #不登校#小学生
パパママの教養 2025.4.14 「誠お兄さん」こと福尾 誠さんが体操を始めたきっかけ、続けてこられた理由は? 5月に出演する『こども音楽フェスティバル 2025』の楽しみ方も 2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)の4日間、サントリーホールで開催される、世界最大級のこども向けクラシック音楽…
パパママの教養 2025.4.13 「わが子はもっとできるはず」は間違い! とくに父親が過干渉だと子の自尊感情が低くなるわけとは? しっかりと勉強してほしい、テストでは良い点をとってほしい、受験では偏差値の高い学校へ合格してほしい。このよう…
パパママの教養 2025.4.13 2025年の母の日はいつ?始まりの由来やカーネーションを贈る理由とプレゼントの渡し方 5月は行事が目白押し! 憲法記念日やみどりの日、こどもの日といったゴールデンウィークや、運動会が行われる幼稚園…
パパママの教養 2025.4.11 「みんなと仲良く」「気をつけて!」は危ない言葉? 犯罪者・非行少年の心理分析から分かった子どもの未来をつぶす危険な一言とは 親がよかれと思って子どもにかけた言葉が、実は子どもを思わぬ方向に導き、苦しめてしまうことがあります。全国の少… #小学生#3~6歳
パパママの教養 2025.4.11 5月1日のメーデーとは?歴史や由来、日本でのメーデーを解説!【子どもに分かりやすく説明しよう】 5月1日は「メーデー」。ゴールデンウィーク前や期間中に、労働組合が大きな公園などで集会を開き、大勢の人が集まっ… #小学生
パパママの教養 2025.4.11 「憲法記念日」とは?意味や由来は?子ども向けのわかりやすい説明方法も 毎年5月のゴールデンウィークにある祝日「憲法記念日」。この憲法記念日の日付はいつで、どんなことをする日なのか、… #小学生
パパママの教養 2025.7.13 お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介 8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
パパママの教養 2025.7.30 【本当に“頭のいい子”の育て方】東大名誉教授・汐見稔幸先生が教える「遺伝子レベルでのおもしろさ」から“考える力”を引き出す方法 「子どもが目を輝かせるような遊び心、創造性……つまりクリエイティビティを伸ばしてあげることが、自分で考える力を…
パパママの教養 2025.7.14 【2025年版】お盆休みの過ごし方|今年は何する? お盆期間にやるべきこと・避けることは 今年もお盆休みの時期が近づいてきましたね。帰省をしたり、旅行に行ったり……さまざまな過ごし方が想定されますが、…